オタク女子研究 の商品レビュー
今年印象に残ったオタク女子本の一つ(もう一つは浪費図鑑)二回読んだ。 後半のオタク女子(腐女子)は省エネな生き方をしていると述べているところが筆者独特の考え方で気に入っている。 前半はオタク女子の生態や同人誌BLの歴史を書いているので、サブカルに縁遠い人にもおすすめ!
Posted by
タイトルほど大げさな内容ではなかったですが、腐女子の生態をわかりやすく知るにはよい一冊。 自称腐女子の筆者が語る「腐女子の定義」は納得する部分が多々あります。 自分を客観視できる(オタクの定義らしい…)腐女子の方にオススメ。 って腐女子って単語使いすぎ?
Posted by
女性のオタクの実態、な~るほどという例がいろいろ。 確かに、オタクは男子に限らない。「目立たない」というのが女子ならではの特徴か。
Posted by
これ2006年発行なのが惜しまれる!タイバニと黒バスもいれてお願い! あとオタク女子の経済事情にかんしては現状が全然違う気がするのでそこも…
Posted by
「研究」って名前がついてるのに、ありえないほど主観的。 データもなければ、根拠もない。全体的に、「この前、友達が言ってたんだけどさ〜…」みたいな。マックでする雑談か? や、研究者じゃなくてライターだから、売れる文章書ければ、根拠なんかなくてもそれでいいわけだから、仕方ないっちゃ...
「研究」って名前がついてるのに、ありえないほど主観的。 データもなければ、根拠もない。全体的に、「この前、友達が言ってたんだけどさ〜…」みたいな。マックでする雑談か? や、研究者じゃなくてライターだから、売れる文章書ければ、根拠なんかなくてもそれでいいわけだから、仕方ないっちゃあ、仕方ないけど。 そして、全体を通して、ジェンダーに対してインセンシティブすぎです。 恋愛とか結婚とかセックスの「幻想」について語るより前に、まず、「男性」とか「女性」っていうカテゴリーがすでに幻想だってことに気づいてください。 …というわけで、総じて、情報に値するおもしろいことはなく…(「聞いてびっくりするような事柄だけが情報だ!」 by あたしの指導教官)。 あ、唯一、爆笑しながら読んだのは、「第一次腐女子戦争」のログ!(pp.91-93) あの小説は超爆笑。 ポストモダン論なんかで、たまに、ポストモダンを生き抜いていくための技法として(?)、「パロディ」っていうのが挙げられたりするんだけど、このケンカの仕方はまさにポストモダン的☆(※ イメージ先行方の、かなり適当な発言なので、要注意)
Posted by
腐女子としてその世界や仲間を擁護したいのはすごく伝わるんですが、あまりに極端で客観性に乏しい書き方をする方だなあと思いました。 友達の一人を代表にとっただけで「腐女子はみんなかわいくてもてます」ってあまりに稚拙。 自分たちがやおいの世界を楽しんでいるなら、その楽しい雰囲気を伝え...
腐女子としてその世界や仲間を擁護したいのはすごく伝わるんですが、あまりに極端で客観性に乏しい書き方をする方だなあと思いました。 友達の一人を代表にとっただけで「腐女子はみんなかわいくてもてます」ってあまりに稚拙。 自分たちがやおいの世界を楽しんでいるなら、その楽しい雰囲気を伝えればいいのに何かと比較して虚勢をはっているように感じました。 これは腐女子のみなさんたちが読んで、そうだ!と納得できるものなのか甚だ疑問です。
Posted by
僕が『腐女子』という言葉を知ったのは2008年頃。 ガンダム大好きな友達がレンタルDVDの前で「ガンダムSEED」を薦めながら、「キャラクターが女の子向けで『腐女子』が食いついた」とかなんとか。 そういえば、大学時代の後輩(男)とその後輩(女の子)が、確かガンダムSEEDの話し...
僕が『腐女子』という言葉を知ったのは2008年頃。 ガンダム大好きな友達がレンタルDVDの前で「ガンダムSEED」を薦めながら、「キャラクターが女の子向けで『腐女子』が食いついた」とかなんとか。 そういえば、大学時代の後輩(男)とその後輩(女の子)が、確かガンダムSEEDの話しで盛り上がってたような。 後輩の女の子は、アニメや漫画が好きだけど、ごく普通の女の子で、むしろ一般的に「かわいい」というイメージだった。 他にも、そういった女の子を知ってたので、なるほど!腐女子って言うんだ、て思った。 でも「腐」女子てかわいそうな言い方、とも思ったし、今でも思う。 本人たちは好きな趣味をしていて、ちょうどそれが、周りのみんなと違うだけで「腐」った「女子」て言われるんだから(泣) そんな、腐女子の生活についての本書。 実は2006年に書かれているが、今でも精通している(と思う) 先日とある書店に、ドデカく「BL」と書かれたコーナーかわあった。 僕はなんとなく「ボーイズラブ」コーナーてことはわかったけど、そもそも「ボーイズラブ」の意味を知らなかった。 需要があるのか、その書店の店員さんが腐女子なのか。 僕は中途半端なオタクです。 今は「写真と共に生きるネットオタク」を自称してます。 学生の頃から、一人っ子で兄弟の目はきにならなかったし、 AB型だから「オレは変わり者だ!」と開き直ってます。 最近、ちょっと話題?のアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」を見てみた。 その妹はまさにこの本にある腐女子だった。 いつもは成績優秀でモデルもこなす中学生。 だけど実は萌アニメやゲームが大好き。 嫌われ者になりたくない。世間体を気にする女の子。 しっかり見てないけど、たぶん「腐女子」と呼ばれる女の子たちは、こうやって苦労してるんだなぁー、と。 好きなモノは好き! やりたいコトをやる! 理想だけど、なかなか難しいかも(泣) 特に女子社会では。 ガンバレ!!
Posted by
まあ、書店におく以上、わかりやすくして売らねばならんでしょうね。嘘とはいわないが、あくまで最大公約数であり、実際にはそんな単純だったらオタクになんてならずにすむわっ!(怒)てかんじしますけどね。
Posted by
読んでて、この本大丈夫か?と不安になったけど風当たりは結構強いみたいね?ナマモノをかなり扱っているくせに堂々と書いてしまうのはどうなのという点でそわそわした。 「オタク女子(というより腐女子)」の概要をつかむにはいいかもしれない。でもオタクじゃない女子はこんな本読まないだろうし、...
読んでて、この本大丈夫か?と不安になったけど風当たりは結構強いみたいね?ナマモノをかなり扱っているくせに堂々と書いてしまうのはどうなのという点でそわそわした。 「オタク女子(というより腐女子)」の概要をつかむにはいいかもしれない。でもオタクじゃない女子はこんな本読まないだろうし、オタク男子も読まない。となったら読むのは必然的にオタク女子だけだから問題ないのかしら。 出版されたのが2006年ということで今読むとかなり状況は変わっているなあという印象を受ける。当時はmixiも広がりだす前だしtwitterもない。オタクの情報量もこのころよりかなり多くなっているわけでその分低年齢化している。それが問題だと思うんだけれど。 この本はそういったオタク女子/腐女子新参に読んでもらいたいかな。
Posted by
目立たないだけで男のオタクよりも女のオタクの方が多いという著者の意見にびっくり。なんというか、腐女子ってすごい・・・と思った。
Posted by