1,800円以上の注文で送料無料

模倣犯(1) の商品レビュー

4.2

405件のお客様レビュー

  1. 5つ

    146

  2. 4つ

    167

  3. 3つ

    57

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/22

ドラマ版(ネトフリ)を観たので原作を。 とんでもない本を読み始めてしまった。これはもう全巻読み終えるまで他の本を読めないぞ、と思うほど物語に引き込まれている。 複数の視点で物語が進む、かつ、たくさんの登場人物がいるにも関わらず、混乱することなく読み進めることができた。 丁寧な...

ドラマ版(ネトフリ)を観たので原作を。 とんでもない本を読み始めてしまった。これはもう全巻読み終えるまで他の本を読めないぞ、と思うほど物語に引き込まれている。 複数の視点で物語が進む、かつ、たくさんの登場人物がいるにも関わらず、混乱することなく読み進めることができた。 丁寧な描写のおかげで感情移入しやすく、登場人物たちの感情がリアルに伝わってきて胸が苦しくなることもしばしば… 時々ハッとさせられるような文章に思考を巡らすことも。 ちなみにドラマ版と原作は全く別物という印象。 なので、原作の物語がこれからどう展開されていくのかドキドキ… 最終巻まで焦らず、じっくりと読み進めていきたいと思う。

Posted byブクログ

2024/01/08

なんとなく覚えてる...くらいの新鮮な気持ちで再読です。 宮部みゆき作品は学生の頃読み漁り、これは社会人なりたての頃の作品な気がしますが全然古臭さを感じない。 挿画の藤田新策さんはスティーブンキングの作品の表紙を描いてる人とは知らなかった!なんか似てるな...と調べて今頃気づ...

なんとなく覚えてる...くらいの新鮮な気持ちで再読です。 宮部みゆき作品は学生の頃読み漁り、これは社会人なりたての頃の作品な気がしますが全然古臭さを感じない。 挿画の藤田新策さんはスティーブンキングの作品の表紙を描いてる人とは知らなかった!なんか似てるな...と調べて今頃気づく! いざ2巻!

Posted byブクログ

2024/01/08

操作の流れは見事です。 引き込まれていきますが、最後に犯人?が死亡して終わり。 結局、タイトルの意味もわからないままでした。 墨田区・大川公園で若い女性の右腕とハンドバッグが発見された。やがてバッグの持主は、三ヵ月前に失踪した古川鞠子と判明するが、「犯人」は「右腕は鞠子のもの...

操作の流れは見事です。 引き込まれていきますが、最後に犯人?が死亡して終わり。 結局、タイトルの意味もわからないままでした。 墨田区・大川公園で若い女性の右腕とハンドバッグが発見された。やがてバッグの持主は、三ヵ月前に失踪した古川鞠子と判明するが、「犯人」は「右腕は鞠子のものじゃない」という電話をテレビ局にかけたうえ、鞠子の祖父・有馬義男にも接触をはかった。ほどなく鞠子は白骨死体となって見つかった――。未曾有の連続誘拐殺人事件を重層的に描いた現代ミステリの金字塔、いよいよ開幕!

Posted byブクログ

2023/12/27

行方不明になった若い女性古川鞠子が連続殺人事件の被害者と判明するまでのストーリー。発見者、被害者家族、捜査する警察らの心情の描写が秀逸。非道な犯人像はまだベールに包まれているがかなり高い知能を持っていそう。 5巻の大作ミステリーの序章だが期待しかない。

Posted byブクログ

2023/12/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あっという間に読み切ってしまった。 文庫ではなく上下巻のハードカバー版で。 あまり女性作家さんの文体は得意でないため避けがちなのだが、宮部みゆきさんの本は非常に受け止めやすく読みやすい。 キャラクターたちの心理描写が詳細であり、ごく普通の日常生活を送っている人間には犯罪者心理も被害者心理も形容し難いだろうにまざまざと描かれていたため驚かされた。 上巻だけでは模倣犯というタイトルの回収はされず、下巻最後でタイトル回収、なるほど、網川の特性を理解した滋子の作戦は良いと思った。 網川の用意周到な計画を練る聡明な部分と、稚拙な部分とのギャップが激しく、真犯人xを書きメディアに露出(声紋鑑定されれば秒でバレる)・最後の収録シーンであっけなく散るなどの部分でモヤモヤが止まらなかった。 おそらくそこの理解は網川の精神性の理解が足りないと難しいのだろうなと読んでいて感じた。 宮部みゆきさんの作品はまだブレイブストーリー、ステップファザーステップしか読んだことがないので次は火車かレベル7かソロモンの偽証を読もうと思う。

Posted byブクログ

2023/12/21

鞠子の件を軸に、登場人物が多く、キャラ毎の背景も濃く細かな書かれ方。きっとこれから交差していくであろう、いくつかのストーリーが同時進行していく。。のに!!にもかかわらず!! めちゃめちゃ読みやすく、頭に入りやすい、読み戻ったり、混同せずスムーズにお話を読み進められます。 次々と四...

鞠子の件を軸に、登場人物が多く、キャラ毎の背景も濃く細かな書かれ方。きっとこれから交差していくであろう、いくつかのストーリーが同時進行していく。。のに!!にもかかわらず!! めちゃめちゃ読みやすく、頭に入りやすい、読み戻ったり、混同せずスムーズにお話を読み進められます。 次々と四方八方にお話が展開されていき、どこに集約されるのか、気になって仕方なくて、多分5巻まですぐ読み終わっちゃいそう。。

Posted byブクログ

2023/12/03

文庫本が発売される前、たしか上下巻で読んだ記憶。 分厚い上下巻を貪るように読んだ記憶。 しかし、悲しいかな。。 本の記憶はほぼ残っておらず、唯一残るは、おそらく最終巻であろう、恐ろしい別荘の風景。 それしか記憶に残っていないことがずっと気になっていて、いつか、読み直そうと思って...

文庫本が発売される前、たしか上下巻で読んだ記憶。 分厚い上下巻を貪るように読んだ記憶。 しかし、悲しいかな。。 本の記憶はほぼ残っておらず、唯一残るは、おそらく最終巻であろう、恐ろしい別荘の風景。 それしか記憶に残っていないことがずっと気になっていて、いつか、読み直そうと思っていたら、図書館で一〜五までが揃っているのを見かけ、一気に読み始める。 一巻目、こんな話だったかなーと思いつつ、読み始めるが、完全に引き込まれる。 あっという間に読み終えた。(でも、記憶は蘇らない。。。) 事件関係の描写や、心理描写がリアルで、読んでいて「う。。」となりつつも、あっという間。 これは、二巻目以降も楽しみだし、真ちゃんや、おじいちゃん,武上刑事、前畑さんがどう関わっていくのか楽しみ。(前畑さんだけ、なんとなく関わりを覚えているが)

Posted byブクログ

2023/11/06

気になってたところ実家に置いてあったからパクってきた。人物描写がめちゃくちゃ細かくて感情移入しやすいし次の展開にドキドキハラハラする。話に引き込まれていく感じがすごい。5巻あるけどこの感じだとあっという間かも。

Posted byブクログ

2023/11/03

まだ1巻だというのに展開が濃くて凄い。 この先どうなるのか全く検討もつかない。 数十年前の作品ということで、時代背景は今とかなり違います。 スマホもなければネットもなく、FAXや固定電話が主流の時代です。 最初はそれらに違和感があり、何となく読みにくさを感じました。 しかし、物...

まだ1巻だというのに展開が濃くて凄い。 この先どうなるのか全く検討もつかない。 数十年前の作品ということで、時代背景は今とかなり違います。 スマホもなければネットもなく、FAXや固定電話が主流の時代です。 最初はそれらに違和感があり、何となく読みにくさを感じました。 しかし、物語が進むにつれて違和感が無くなりました。 いつの時代でも、人の苦悩と狂気は変わらないのですね… 心理描写が丁寧なので強く惹き込まれます。 登場人物の心理に寄り添って読めるので非常に面白いです。 続きももちろん読みたいです!

Posted byブクログ

2023/10/28

20年前に読んだ物をネットで「うちの家族を1人ずつ寝不足にしていった模倣犯」と紹介されてたのをきっかけに再読。 寝不足になる程ではないけど、気付いたら読み終わってた感じ。先が長いけどこのペースが続くといいなー。

Posted byブクログ