1,800円以上の注文で送料無料

使える!確率的思考 の商品レビュー

3.5

41件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2012/01/21

あまり数字や計算式がないので、読み進めやすかったです。 この本に書かれているようなことから学習すれば確率を学びやすいのでないかと感じました。 私はこの本を読み、統計に興味を持ちました。

Posted byブクログ

2011/05/28

確率は様々な所で使われているのに、全く理解が及んでいないので。 ちゃんと学生時代の勉強をやり直さないといけないと思いました。

Posted byブクログ

2011/05/25

確率といった数学の分野について書かれた本なのに文章として読んでいて面白かった。 ここで真新しい?ものとして取り上げられていた「ベイズ理論」についてメモ。 統計的推定とベイズ推定の違いは、前者はデータが何もできないのに対し、後者はデータが少なくとも、あるいはデータが全くない段階...

確率といった数学の分野について書かれた本なのに文章として読んでいて面白かった。 ここで真新しい?ものとして取り上げられていた「ベイズ理論」についてメモ。 統計的推定とベイズ推定の違いは、前者はデータが何もできないのに対し、後者はデータが少なくとも、あるいはデータが全くない段階でも推定ができる。

Posted byブクログ

2011/04/17

大学の時に勉強して、確率的思考っておもしろいなって感じたのを思い出した。 物事を数字で捉えられるようになると、世界が変わって見えるんじゃないか、なんてことを思ってみたり。

Posted byブクログ

2011/04/09

確率論や統計学で用いる基本的な事柄をざっくり説明。とはいえ行動ファイナンスからベイズ推定や事例ベース意思決定とか発展的な話題も扱っています。貨幣についてとか経済学的な話が多い。 だれにでも読めるように努力されていて読むのは難しくはないと思う。数式もほぼ無い。

Posted byブクログ

2011/02/16

確率的思考法について簡潔にまとめた本。今まで読んだ確率論の本の中でもっとも分かりやすく、最も深みがあったように思う。どんな分野の人にもお勧めな著作。

Posted byブクログ

2011/02/04

難しいけど、結構いい勉強になったかも。 いろんな確率の方法とかを紹介したりするんだけど、まぁまぁ分かりやすいし、そうだねって思える。 数学から5年くらい離れてる俺にはつらかったけど・・・

Posted byブクログ

2019/01/16

上手く言えないのですが、ここんとこ色々情報を読み解こうとするなかで、どうしても統計の何%といったことや、確率に関して違和感がある事が多かったのです。なんか判断する時の元にするには捉え方が変なじゃないかと。何か基本になることを知りたくて「題名買い」で手に取ったのがこれでした。  ...

上手く言えないのですが、ここんとこ色々情報を読み解こうとするなかで、どうしても統計の何%といったことや、確率に関して違和感がある事が多かったのです。なんか判断する時の元にするには捉え方が変なじゃないかと。何か基本になることを知りたくて「題名買い」で手に取ったのがこれでした。  出だしの株に関する話で、なんていいかげんなんだ、と途中で読むのが嫌になって放りだしていました。で、まあ気を取り直して読み始めて数値の部分は適当に読み飛ばしてでも進めました。  後半は「頻度主義」から「主観的」な確率の話に移り、ああ、もう少しでかゆいところに手が届きそーでもまだ納得いかねーで本文終了。  ああ↓ と「終章」と「おわりに」を読んでいたら・・・ なんと、私が今問題にしていることと同じ台詞が出てきたのです! ええと、確か、直接的にそれそのもののために読んだ訳じゃなかったと思うんですが。(一回投げ出しているので記憶が曖昧)なんだかは長くなるのでここには書きませんが。  いやあ、本て最後まで読まなきゃ分からないもんだなあ、世界は繋がっているなあ。と思った、と書きたかったのでした。 でもその問題は、狭い意味の「確率」だけでは解決出来ないような気がするなあ。

Posted byブクログ

2012/02/05

●事例ベース意思決定理論:過去に経験した問題と今直面している問題の「類似度」を数値で評価し、さらにそのとき得られた利益を「類似度」に掛ける。この計算結果が最大になる行動を選択する。 ●内生的確率空間:「自分の未来の好みは不確実である」という構造があり、人は未来にも選択の余地を残そ...

●事例ベース意思決定理論:過去に経験した問題と今直面している問題の「類似度」を数値で評価し、さらにそのとき得られた利益を「類似度」に掛ける。この計算結果が最大になる行動を選択する。 ●内生的確率空間:「自分の未来の好みは不確実である」という構造があり、人は未来にも選択の余地を残そうと行動する。 ●ランダムマッチングのゲーム理論:「働きアリ」と「怠けアリ」は生得的な性質ではなく、社会構造や環境によって確率的に決まる。 ●動学的不整合性の理論:事前には最適であった戦略が、時間経過とともに最適でなくなることがある。こういうことが起きるのは、人は、相手が「最適な戦略を採ること」を織り込んで行動するからである。

Posted byブクログ

2010/09/04

投資にとっての重要な指標は「平均値」であり、投機にとって重要なのは「標準偏差」である。 「幾何分布」は時間を持たず、もしある機械の故障率の分布がそうであるなら、機械の故障率は使い始めであろうが、数回使用してからであろうが変化しない。 この著者にはいつも「拙著」を紹介され、いつも読...

投資にとっての重要な指標は「平均値」であり、投機にとって重要なのは「標準偏差」である。 「幾何分布」は時間を持たず、もしある機械の故障率の分布がそうであるなら、機械の故障率は使い始めであろうが、数回使用してからであろうが変化しない。 この著者にはいつも「拙著」を紹介され、いつも読んでしまう。 この本に紹介されていたベイズ推定については、「確率的発想法」を読もうと思う。

Posted byブクログ