1,800円以上の注文で送料無料

脱・ドンブリ経営 の商品レビュー

4

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/12/22

「世界一受けたいお金の授業」をもっと中小企業経営に向けたもの。  値段の設定や人件費のことなどで、わかりやすいといえば、わかりやすい。

Posted byブクログ

2017/10/09

・お金の流れの全体図 ・借金の元本は、税引後の利益から支払う。  利息は、経費(固定費)として支払う。 ・借金の上限を、年間粗利の80%以下に抑える ・「いくらのお金を会社に残したいか」という所から発想。 1)借金返済額+設備投資額+貯蓄したい金額 2)上記の2倍が、...

・お金の流れの全体図 ・借金の元本は、税引後の利益から支払う。  利息は、経費(固定費)として支払う。 ・借金の上限を、年間粗利の80%以下に抑える ・「いくらのお金を会社に残したいか」という所から発想。 1)借金返済額+設備投資額+貯蓄したい金額 2)上記の2倍が、必達利益目標(税金で半分とられる) 3)利益+人件費 4)人件費×2(固定費) 5)上記+必達利益=必達粗利目標 6)必達粗利目標÷粗利率=変動費 7)5)+6)=必達売上目標 ・お金の悩みは、実態が見えないときに発生する。

Posted byブクログ

2011/07/01

「脱ドンブリ経営」というタイトルだけども、内容は最小限の知識で財務諸表を読むためのポイントをわかりやすく図形をもとに説明するもの。ドンブリはドンブリでも、ツボを押さえたドンブリになるための足がかりになる本。 仕事で財務諸表を読む機会があるけどいまいちよくわからないというような人...

「脱ドンブリ経営」というタイトルだけども、内容は最小限の知識で財務諸表を読むためのポイントをわかりやすく図形をもとに説明するもの。ドンブリはドンブリでも、ツボを押さえたドンブリになるための足がかりになる本。 仕事で財務諸表を読む機会があるけどいまいちよくわからないというような人が読むべき内容になっています。

Posted byブクログ

2010/12/24

数字/会計アレルギーの方におすすめ。休憩のお供に読める、ライトな本。内容は整理されていて、初めての経理におすすめ本。

Posted byブクログ

2010/04/24

見えないものと戦うのは怖いもの。 ざっくりと会計経理が理解できます。 ただし、私が経営している会社の会計状況と マッチする点少なかったかな。 小売販売系にはベストマッチな1冊です。

Posted byブクログ

2009/10/04

200903/ポイントカードのお得感/STRAC表=現・MQ会計表(西順一郎「戦略会計STRAC?」より)

Posted byブクログ

2009/10/07

会社のお金の話しについて、視覚的に把握できる手法(STRAC法)を用いて解説しています。 パラパラ漫画的に分析が深まっていくのが面白いです。 働分配率の説明箇所なんか気に入りました。 「給料は高いが人件費は低い」そんな会社が良いなぁ

Posted byブクログ

2009/10/04

会社を経営する。それに近い層にいる。 会社に所属する。 どんな層でも、この本を読んでおくと良いと思います。 利益やコストって!?自分の給料って? その疑問をシンプルで、分かりやすく解説してくれます。

Posted byブクログ

2009/10/04

大雑把に図で把握することで、全体像をつかむ。パレードの法則のように、20%の要点をつかめば、80%で効果が得られる。会社の会計や財務というと、どうしても難しいことと思ってしまうが、簡単に大雑把にみたほうが、案外細かいことまで気がつくと勉強になった。

Posted byブクログ

2009/10/04

タイトルでもわかるように、経営の会計に関する本。 会社の中でのお金の流れを全体的に捉える手法が、分かりやすかった。 ・会社の利益とは何か ・売り上げ目標はどの程度に定めればよいのか ・人件費などの費用は適当な程度か など、言われてみればよくわからない事柄に、 どうアプローチ...

タイトルでもわかるように、経営の会計に関する本。 会社の中でのお金の流れを全体的に捉える手法が、分かりやすかった。 ・会社の利益とは何か ・売り上げ目標はどの程度に定めればよいのか ・人件費などの費用は適当な程度か など、言われてみればよくわからない事柄に、 どうアプローチするかを図を用いて分析する。 厳密にお金の管理をしましょう、っていうのではなく、 経営者ならば会社のお金の流れを、全体的にしっかりと把握しましょう、 という本。勉強になって面白かった。

Posted byブクログ