1,800円以上の注文で送料無料

マジメすぎて、苦しい人たち の商品レビュー

3.8

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/11/19

適応障害とは、うつ病の一歩手前程度の軽い病状とのこと。 克服には、家庭はもとより、学校や職場の環境改善も必要。(理解がない環境なら治らない) あと、ロゴス(論理)的な生き方から、エロス(情緒)的な生き方へのも必要とのこと。 エロを大切にしようと思った。

Posted byブクログ

2016/11/29

適応障害のこと、その対策を知りたくて図書館で借りた本。要因分析から薬物療法、心理療法、その他心掛けるべきこと等、幅広く書かれていて参考になりました。 適応障害克服、に向けてのヒントを得られたと思います。

Posted byブクログ

2015/04/15

自分が望んでいるからではなく、望まれている(引用者注:と思い込んでいる)からそう行動する。それが行き過ぎると、その状況に適応しようと無理してなるのが適応障害だという。 学校や仕事に行けなくなるほどではないが、自分も心当たりがある。 人の期待に応えなければいけない責任はないと、...

自分が望んでいるからではなく、望まれている(引用者注:と思い込んでいる)からそう行動する。それが行き過ぎると、その状況に適応しようと無理してなるのが適応障害だという。 学校や仕事に行けなくなるほどではないが、自分も心当たりがある。 人の期待に応えなければいけない責任はないと、心屋仁之助も言っている。自分がやりたいようにやるのが一番であるという結論に至る。

Posted byブクログ

2015/02/17

適応障害がウツや不安障害と決定的に違う点は原因がハッキリしているという事だろう。だからマジメだとか本人の性格の問題ではなく、その原因に問題があり、取り除くという作業が必要なのではないか。それが一番の治療になると思う。 パワハラにより心の病になる人が増え、結果社会コストが増える事は...

適応障害がウツや不安障害と決定的に違う点は原因がハッキリしているという事だろう。だからマジメだとか本人の性格の問題ではなく、その原因に問題があり、取り除くという作業が必要なのではないか。それが一番の治療になると思う。 パワハラにより心の病になる人が増え、結果社会コストが増える事は公害であり、解決しなければならい問題である。医療・福祉だけでなく、政治・行政や司法も連携する必要がある。

Posted byブクログ

2014/05/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

チェック項目6箇所。「適応障害」は、うつ病以上に現代人の身近に存在する病態であると言っても言い過ぎではありません、最近、どうも心身の調子がすぐれないと感じている方は、もしかしたら適応障害である可能性も否定できないのです、そして、この病気にかかりやすい人の共通点――それは「マジメである」ということです。強い人、リッパな人ほど、社会的役割をまっとうすることだけに身を捧げ、役割を終えて身を捧げるものがなくなると、心にぽっかり大きな穴を開けてしまうことが多いのです。軽症うつと適応障害の抑うつとの臨床的な違いでいえば、適応障害の抑うつの場合、ストレス因のあるところではうつ的だけど、遊びや趣味の世界などでは元気でいられることもある、軽症うつ病の場合は、遊びに行こうが、趣味をやろうがダメ、すべてに関心がなくなる、ここが大きな違いといえます。適応の仕方がうまくいかなくなって、調和のバランスを欠いてしまったのが適応障害であり、「不適応」と「過剰反応」の関係から見ると、適応障害は結局、「過剰適応」という原因があって、「不適応」という結果が生じた、適応メカニズムの狂いともいえます。ロゴスばかりの生き方は、過剰なストレスに縛られやすくなっていきます、人間は、感覚や感性の部分を満たすことができて、はじめて生きる幸せを実感することができる生き物です、情緒を満足させるエロスがないと心のバランスがとれない仕組みになっているのです。

Posted byブクログ

2013/09/18

適応障害について。 他の精神疾患との違い、原因と段階、なりやすい気質と体質について、治療方法と薬の種類、良い医者やカウンセラーの見分け方、ならないための対策、周囲の人への気づきの促しと対応について。 読みやすく、分かりやすく書かれているし、全体を網羅している。適応障害について知り...

適応障害について。 他の精神疾患との違い、原因と段階、なりやすい気質と体質について、治療方法と薬の種類、良い医者やカウンセラーの見分け方、ならないための対策、周囲の人への気づきの促しと対応について。 読みやすく、分かりやすく書かれているし、全体を網羅している。適応障害について知りたい人には最初の一冊としてお勧め。

Posted byブクログ

2013/04/22

症例や症状、要因や治療法などとてもわかりやすかった。 「こんな人がなりやすい」に見事あてはまっていたり、バッテリーがあがった車に例えた話はうんうんと深く共感した。

Posted byブクログ

2018/10/31

前半は適応障害に関する説明。うつ病より軽く、はっきりと確認できるストレス因があり、それに対して反応が出やすいものと定義されているそうです。 適応障害を克服するには、それを起こす環境に適応しようとしないこと。無理をせず、がんばらず、休養をとることが何より。じっくりと自分自身や生き方...

前半は適応障害に関する説明。うつ病より軽く、はっきりと確認できるストレス因があり、それに対して反応が出やすいものと定義されているそうです。 適応障害を克服するには、それを起こす環境に適応しようとしないこと。無理をせず、がんばらず、休養をとることが何より。じっくりと自分自身や生き方を見直す。 後半は「まじめ過ぎて苦しい人」のための対処方法をいくつか紹介しています。いくつかヒントになるものもあり、頭の整理にも役立ちました。 適応障害とは * はっきりと確認できるストレス因があり、それに対して反応が出やすい * 身体感覚を抑圧しがちなのは、適応障害になりやすい気質 心理療法 * 交流分析:無意識領域を意識化して、自己認識を深めることで人間関係や自身の生き方を軌道修正する。構造分析、交流パターン分析、ゲーム分析、脚本分析が用いられる * 行動療法:環境への適応の仕方、症状のコントロール方法を学ぶ。系統的脱感作で不安や緊張を解消し、オペラント条件づけで正しい行動への動機付けをする * 森田療法:毎日の生活を送ることで事実をあるがままに認め、日記をつけることで日常生活や仕事を少しずつ行っていく * 自律訓練法:自己暗示によって心身のリラクゼーションを行う ストレス対処能力の高め方 * 自己を否定しない * 過去志向をやめ、現在志向・未来志向になる * 高い理想を持たない * 他人との比較意識を持たない * 正攻法・正論で考えない * ゆったりと構える * ものごとの原因を自分の性格に結びつけない * 全体思考につながる「いつも」「まったく」「結局」「すべて」などの言葉を使わない * ストレスの原因を心の問題にしない * いま生きている事実を認識する * まじめな心理学の本を読まない * 自己への完全な気づきを求めない * 体の変化や動きに極端に敏感にならない * 自立心にこだわり過ぎず、人に頼ることを悪いと考えない ストレスに負けないコツ * 成功体験を思い起こす * 努力だけで解決できると考えず、時代の流れ、運、人との出会いを信じて広い視野を持つ * 自分の生きがいを点検する

Posted byブクログ

2009/10/04

図書館で予約してから手にするまでしばらくかかってしまったので 自分が何を思ってこれを読もうと思ったのか分からなくなってしまった。 たぶん、研究のことを考えるとだるいとか遊んで先延ばししてしまうとか、 そーいう部分がもしかしたら解決できるのかもと思ったのかも。 しかし途中でスト...

図書館で予約してから手にするまでしばらくかかってしまったので 自分が何を思ってこれを読もうと思ったのか分からなくなってしまった。 たぶん、研究のことを考えるとだるいとか遊んで先延ばししてしまうとか、 そーいう部分がもしかしたら解決できるのかもと思ったのかも。 しかし途中でストレス耐性度チェックをしたら 「ストレスに強い」の判定が出てしまいましたw 読む理由の半分以上がなくなった気が\(^o^)/ でもストレス耐性があるからといって ストレスを減らすに越したことはないよねーと思い直して続きを読む。 そういう意味では、 ・ストレスについての詳しい説明(脳の働く部分にまで言及) ・ストレスへの対処(実際の適応障害の治療で行われる方法など) などについても書かれていたので、読んでためになった部分もあった。 【2009.09.07 読了】

Posted byブクログ