1,800円以上の注文で送料無料

いわずにおれない の商品レビュー

4.4

42件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/02/14

まどさんはやさしい言葉でハッとすることを書く。例えば、階段をあんなふうにとらえている人を知らない。ここには、まどさんの日記の写真も掲載されていて、大学ノートにみっちり書かれている。こうした沢山の言葉の向こうにまどさんの作品があるのが分かる。

Posted byブクログ

2020/10/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

奥が深いですね~。 ---- ・一生懸命になるっちゅうことは、自分が自分になること。一生懸命になれば、一人ひとりの違いが際立つ。いのちの個性が輝き始める ・「いわずに おれなくなる」 いわずに おれなくなる/ことばでしか いえないからだ いわずに おれなくなる/ことばでは いいきれないからだ いわずに おれなくなる/ひとりでは 生きられないからだ いわずに おれなくなる/ひとりでしか 生きられないからだ ・私っちゅう人間は結局、何かを見てハッと心が震えても、それを突き詰めていかないと、その美しさやすばらしさに本当は気がつかないんだと思います。自分なりに考えて追及していってひとつの詩を書くことで、初めて心からそれを感じることができる

Posted byブクログ

2020/08/31

谷川俊太郎さんの紹介帯と題目に惹かれて買って読んだ。 「ぞうさん」の詩もこの人の代表作品だったことを知った。 印象に残った詩は、「トンチンカン夫婦」です。 ボケじじいとボケばばあのトンチンカンなやり取りが微笑ましい。 印象に残った文章 ⒈ すべての存在は等しく価値があり、それぞれ...

谷川俊太郎さんの紹介帯と題目に惹かれて買って読んだ。 「ぞうさん」の詩もこの人の代表作品だったことを知った。 印象に残った詩は、「トンチンカン夫婦」です。 ボケじじいとボケばばあのトンチンカンなやり取りが微笑ましい。 印象に残った文章 ⒈ すべての存在は等しく価値があり、それぞれに尊いという思いが、私の中には強くあるんですね。 ⒉ 人間以外の生きものも、すべてがそう、「生きている」のではなく「生かされている」んだと思います。 ⒊ 宇宙から見れば、人間もゾウもドクダミもアリも石ころも微少な粒子にすぎません。 ⒋ 老いというマイナスとされているものの中にプラスを見いだす。

Posted byブクログ

2020/06/30

童謡「ぞうさん」の作詞で有名なまどみちお氏のエッセイ(というかインタビュー)。 自身が書いた詩の意味や、自身が詩を書くことの意味など、まどみちお氏の人柄がよくわかる。 様々な生き物の命は平等という氏の想いはよくわかるが、なかなかその様にはできないなと、蚊を殺しながら思った。 優し...

童謡「ぞうさん」の作詞で有名なまどみちお氏のエッセイ(というかインタビュー)。 自身が書いた詩の意味や、自身が詩を書くことの意味など、まどみちお氏の人柄がよくわかる。 様々な生き物の命は平等という氏の想いはよくわかるが、なかなかその様にはできないなと、蚊を殺しながら思った。 優しいその詩の向こうには、強靭な精神があるのではないだろうか。 たくさんの素晴らしい詩に出会えた。

Posted byブクログ

2020/04/08

やさしい詩 心にすっと入って来る 数年前104歳で亡くなられた 老いても好奇心と優しい眼ざしは衰えるどころかますます清冽になっておられたように思う 絵も描かれていたんだね、抽象画 すごーい 謙虚でまっすぐなお人柄 傲慢な人間たちに「いわずにおれない」のだろう インタビュアーの方と...

やさしい詩 心にすっと入って来る 数年前104歳で亡くなられた 老いても好奇心と優しい眼ざしは衰えるどころかますます清冽になっておられたように思う 絵も描かれていたんだね、抽象画 すごーい 謙虚でまっすぐなお人柄 傲慢な人間たちに「いわずにおれない」のだろう インタビュアーの方とのやりとりもほのぼの たくさんの言葉 ありがとうございました ≪ 生かされて 宇宙の隅の なにもかも ≫

Posted byブクログ

2019/01/26

‪この詩はこういうふうに読んでほしいっちゅうことは、それをつくった私にも言えないんですよ。ただ、その詩がどういうふうに読まれたがっているかということはあります。‬ ‪たとえば、「ぞうさん」でしたら、〈ぞうさん/ぞうさん/おはなが ながいのね〉と言われた子ゾウは、からかいや悪口と受...

‪この詩はこういうふうに読んでほしいっちゅうことは、それをつくった私にも言えないんですよ。ただ、その詩がどういうふうに読まれたがっているかということはあります。‬ ‪たとえば、「ぞうさん」でしたら、〈ぞうさん/ぞうさん/おはなが ながいのね〉と言われた子ゾウは、からかいや悪口と受け取るのが当然ではないかと思うんです。この世の中にあんな鼻の長い生きものはほかにいませんから。‬ ‪顔の四角い人ばかりの中に一人だけ顔の丸い人がおったら、本来はなんでもない「丸い」っちゅう言葉が違う意味をもってしまう。われわれ情けない人間だったら、きっと「おまえはヘンだ」と言われたように感じるでしょう。‬ ‪ところが、子ゾウはほめられたつもりで、うれしくてたまらないというふうに〈そうよ/かあさんも ながいのよ〉と答える。それは、自分が長い鼻を持ったゾウであることを、かねがね誇りに思っていたからなんです。小さい子にとって、お母さんは世界じゅう、いや地球上で一番。大好きなお母さんに似ている自分も素晴らしいんだと、ごく自然に感じている。つまり、あの詩は、「ゾウに生まれてうれしいゾウの歌」と思われたがっとるんですよ。‬

Posted byブクログ

2018/01/13

生きものがその生きものであることを喜んでいる。 --- 「すばらしいことが/あるもんだ/ノミが/ノミだったとは//ゾウではなかったとは」

Posted byブクログ

2017/10/26

話していると、ユーモアと風刺にあふれ 当意即妙な受け答えが返ってくるけれど、 書くものは全くカチカチの論文みたいな もののようになってしまう。 という人はよくいらっしゃいます。 まどさんの場合は 「詩」自体も当然魅力ですが インタビュアーへの「お返事」が また、より魅力的です...

話していると、ユーモアと風刺にあふれ 当意即妙な受け答えが返ってくるけれど、 書くものは全くカチカチの論文みたいな もののようになってしまう。 という人はよくいらっしゃいます。 まどさんの場合は 「詩」自体も当然魅力ですが インタビュアーへの「お返事」が また、より魅力的です。 細貝さやかさんが聞き手として 聞いておられるのですが その時の場所や風やお天気が さりげなく織り込まれ それにもまして まどさんがごくごく自然に 話しておられる様子が目に浮かんできます まるで まどさんの詩、 ひらがなでわかりやすい それでいて 哲学的な深い内容を持つ まどさんの詩のような 聞き書きの一冊です

Posted byブクログ

2017/07/09

まどみちおさんが縁側でお話 してくれてるみたいだった。 「自分が自分であること、自分として生かされていることを、もっともっと喜んでほしい。それは、何にもまして素晴らしいことなんですから。」

Posted byブクログ

2018/06/18

◆きっかけ 童謡について検索してヒットした https://www.woom-song.club/sakushi/doyo/4352/ に出てきて興味を持って。最寄、地元、引越し先の3図書館に蔵書無いので購入希望。 2017/5/18 中古で購入。アリの影なんて気にしたことなかっ...

◆きっかけ 童謡について検索してヒットした https://www.woom-song.club/sakushi/doyo/4352/ に出てきて興味を持って。最寄、地元、引越し先の3図書館に蔵書無いので購入希望。 2017/5/18 中古で購入。アリの影なんて気にしたことなかった。子どもらとの散歩時、新たな視点で景色を見つめられそう。しかし繰り返し読むことは無さそうなので後日手放そう。2018/6/18

Posted byブクログ