退廃姉妹 の商品レビュー
無題
悲壮感のない売春話。全くのファンタジーとしか感じなかったが、実際にこういう女性達がいたとしたらそれが救いになるように思いながら読んだ。「退廃」は反語なんでしょうね。
無名
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
戦争に負け、それでも生きていく女性たちが、悲惨な状況も嘆かず現実的に捉えて逞しく生きていく話。基調に流れる死。戦後を経て「傷物」になった女性たちには明るい未来は開けなかった。その中で4人が戦後を乗り越え、それぞれに幸せを掴んでいく様にエールを送りたくなる。
Posted by
素晴らしくよく書けている小説。読みやすいし内容もあるし読後感も良い。登場人物の心理描写も分かりやすくてすんなり入り込める。プロだなー。
Posted by
戦争を生きのびて帰ってきたのに時代に迎え入れられない男たち、 体を差し出すことによって心を支配しようとする女たちの矛盾。 戦争中の死と隣り合わせの恐怖や貧しさの苦しみを訴えるものは多いが、 敗戦国としての惨めさを描いた戦後の話は珍しいと思った。 でも、カジュアルに書かれていてとて...
戦争を生きのびて帰ってきたのに時代に迎え入れられない男たち、 体を差し出すことによって心を支配しようとする女たちの矛盾。 戦争中の死と隣り合わせの恐怖や貧しさの苦しみを訴えるものは多いが、 敗戦国としての惨めさを描いた戦後の話は珍しいと思った。 でも、カジュアルに書かれていてとても読みやすい。
Posted by
女学校に通う、そこそこ良家育ちだった有希子と久美子の姉妹。しかし戦争が終わって世界は一変。父親は借金を残したまま戦犯の疑いで逮捕され、姉妹は食べていくために自宅である商売を始めた…。 読む前は何も感じなかったが、読んでから“何て絶妙なタイトル!”と気に入ってしまった。<退廃=風俗...
女学校に通う、そこそこ良家育ちだった有希子と久美子の姉妹。しかし戦争が終わって世界は一変。父親は借金を残したまま戦犯の疑いで逮捕され、姉妹は食べていくために自宅である商売を始めた…。 読む前は何も感じなかったが、読んでから“何て絶妙なタイトル!”と気に入ってしまった。<退廃=風俗・気風がくずれ不健全になること>(大辞林)ですよ!戦後の退廃した空気に身を任せながらもどこか明るく逞しい彼女たち。そして作品自体もなんとなくユーモラス。メッセージ性もあるようなのに。こういう戦後小説(そんなジャンルあるのか?)って必要かもなぁ。
Posted by
知人のオススメで購入。 思っていたより読みやすかったかな。 女性目線の戦後。 私がここに居たらどちら側だったのだろうと考えた。
Posted by
戦中戦後をたくましく生き抜いた美しい姉妹の大河小説。 姉は特攻帰りの恋人に尽くし、妹は米兵の性の相手をして、戦後の糊口を凌いでいく。 日本が復興していく様を、姉妹のひたむきでしなやかな生き方に託して描かれている。 天皇の描き方には同意できないが、どん底にある庶民がいかにして生き残...
戦中戦後をたくましく生き抜いた美しい姉妹の大河小説。 姉は特攻帰りの恋人に尽くし、妹は米兵の性の相手をして、戦後の糊口を凌いでいく。 日本が復興していく様を、姉妹のひたむきでしなやかな生き方に託して描かれている。 天皇の描き方には同意できないが、どん底にある庶民がいかにして生き残っていくのかがしっかり描かれていて、2005年の作品だが、今こそ時代にそぐった物語だと思う。 売春の描かれ方に関しては女性としてあまりいい思いがしないが、作品自体は面白かった。 物語の男達はみんな早死にしてしまうが、女達はみな長生きで、次の時代を担っていくのも二代三代の娘達で、やはり女は強いと、島田氏は思っているのだろうか。 デビュー作を読んで以来、島田氏の作品はまったく読んだことがなかった。完膚なき純文学者だと思いこんでいたが、こういう大衆小説も書くのかといまさらながら発見。 さすがに島田雅彦で、文章はうまいし、プロットはよくできているし、時代考証も行き届いていて、ひさびさに読み応えがある読書体験ができた。 青山真治監督が海外資本で映画化する予定があるとのこと。楽しみだ。ぜひ観てみたい。
Posted by
http://blog.goo.ne.jp/abcde1944/e/75c921dc02aa03c51505c38a71bc48d2
Posted by
新聞に載っていた感想を読んで「おもしろいかも」と思って借りてみました。 う〜ん、どうなんやろう・・・。 時代は敗戦後の日本。 そんなんでちょっと入りにくかったかも。 でも女ってやっぱりいつの時代も強いのかもと感じた作品でした
Posted by
最後の最後で急に時代が追い付いて来て、確かに戦争があったことを実感した。 まだ62年しか経っていないのだ。また日本も戦争をするのだろうか?忘れてしまうのだろうか?戦争の怖さをさ、あれだけ痛い目を見ておいて。 しかしそれは仕方ないのかもしれない。もし戦争が始まって、たとえ地球上の人...
最後の最後で急に時代が追い付いて来て、確かに戦争があったことを実感した。 まだ62年しか経っていないのだ。また日本も戦争をするのだろうか?忘れてしまうのだろうか?戦争の怖さをさ、あれだけ痛い目を見ておいて。 しかしそれは仕方ないのかもしれない。もし戦争が始まって、たとえ地球上の人間の大半が死に絶えても、生き残った人間が、“僕“だったり“私“だったりが、強く生きて行ければそれでいいのかも知れない。少なくともこの“僕”は、この本を通じてそういう風に思った。 この作品は、単純に『反戦』なんかじゃなく、人間の強さを描いているんだと思う。 反戦も大事だけど、いざ始まってしまったとき、自分はどう生きるか、戦争の勝ち負けではなく、渦中の自分が何を勝ち取っていくのかということを、強く考えさせられた。
Posted by
- 1
- 2