1,800円以上の注文で送料無料

国語教科書の思想 の商品レビュー

3.9

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/12/31

正しいことばかりをかいてる「モノ」 正しいことばかり言いつのる「輩」 には 「鵜呑みにするな」 という 最大限の知性を 常に 自分の中に 温存しておきたい 自己啓発の本が 大量に出回る「現在」だからこそ しっかり 自分の中に 生きていく処方箋として 持っておきたい

Posted byブクログ

2011/08/08

国語の教科書が自覚的・または無自覚に読者の内面化させていく価値観をさまざま収録教材を例に読み解いていく本。

Posted byブクログ

2011/07/27

国語の解法は「道徳」であるという指摘はみんなが何とは無しに感じ続けていたが言葉に出来なかったことなんじゃなかろうか。 内容もさることながら、文章に適度に毒が利いていて読みやすい。 国語が分かる人=「道徳的視点・枠組みから文章が読める人」という視点は、国語力と読書力・読解力を...

国語の解法は「道徳」であるという指摘はみんなが何とは無しに感じ続けていたが言葉に出来なかったことなんじゃなかろうか。 内容もさることながら、文章に適度に毒が利いていて読みやすい。 国語が分かる人=「道徳的視点・枠組みから文章が読める人」という視点は、国語力と読書力・読解力を安易に結び付けようとする最近の流れに対して、良い牽制球だと思われる。 突っ込み所があるとしたら、「根拠」の部分かなぁ。言っている事は正しい「気がする」が、それを裏付けるような確固たる証拠や用心深さが見られない。徹底的にやる気なら、もっとやれるはずである。 とは言え、攻撃的な姿勢に全体的に好感が持てる本です。 批評って大事だなぁ。

Posted byブクログ

2011/08/29

教科書の論理は実は突拍子もない。 平和で万人に平等だと思いきや「思想的」なんだと思う。 ちょっと作者の論法も攻撃的な気が。

Posted byブクログ

2011/07/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

国語の教科書の意味合いについての本。今まで小学校で習ってきた国語の教科書のタイトル、取り扱っている内容にはさまざまな方面で吟味をされており、その中から選りすぐりのものを選定していることがしっかり書いてある。 そこには、ひとつひとつ製作者の思いというものもつまっており、今までなんとなく受けてきた自分を省みるよい機会となった。 国語の先生になりたい人にはおすすめの一冊。

Posted byブクログ

2014/10/27

[ 内容 ] 戦後の学校教育は子供の人格形成を使命の一つとしてきた。 現在、その役割を担っているのが国語である。 「読解力低下」が問題視される昨今、国語教育の現場では何が行われているのか? 小・中学校の教科書、なかでもシェアの高いいくつかの教科書をテクストに、国語教科書が子供たち...

[ 内容 ] 戦後の学校教育は子供の人格形成を使命の一つとしてきた。 現在、その役割を担っているのが国語である。 「読解力低下」が問題視される昨今、国語教育の現場では何が行われているのか? 小・中学校の教科書、なかでもシェアの高いいくつかの教科書をテクストに、国語教科書が子供たちに伝えようとする「思想」が、どのような表現や構成によって作られているかを構造分析し、その中に隠されたイデオロギーを暴き出す。 [ 目次 ] 第1章 「読解力低下問題」とは何か(国語教育をめぐる「誤解」 「読解力低下」の一人歩き PISAの「読解力」試験とはどういうものか 新しい科目の立ち上げ) 第2章 自己はどのように作られるのか―小学国語(自然に帰ろう 父の不在の意味 自己と他者に出会う 他者のいない情報 二つの定番教材) 第3章 伝える「私」はどこにあるのか―中学国語(強いられるコミュニケーション 「道徳」の方へ 「わたしたち」というレトリック なんのための豊かさか) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2010/06/28

カバーに書いてあるように「現在の国語という科目の目的は、広い意味での道徳教育」であり、読解力を養うための教育ではないと指摘。教科書を批判する事を通して、文章の読み方も指南している本。

Posted byブクログ

2010/05/19

悪質なデマーゴス。教科書編集などにも関わるのであれば、学習指導要領や国語教育の研究成果がどのような方向に向かっているか知っているだろうに、国語教育を道徳と断罪するのは、何かしらのバイアスをもっていると疑うべき。不勉強であるだけならば、国語教育に真摯に取り組む人間に対する冒涜である...

悪質なデマーゴス。教科書編集などにも関わるのであれば、学習指導要領や国語教育の研究成果がどのような方向に向かっているか知っているだろうに、国語教育を道徳と断罪するのは、何かしらのバイアスをもっていると疑うべき。不勉強であるだけならば、国語教育に真摯に取り組む人間に対する冒涜であるのでこういった無用な批判は控えてもらいたい。 ただ、こういう言説がウケルのは、教師自身が国語教育に対する勘違いをして、それを実践しているという不勉強があるから。 非常に根の深い問題がある。

Posted byブクログ

2010/04/26

本来の意味でのシュールさと鋭さ。 まさに今おかれている状態をわかりやすく、明解に説明された 人におすすめしたい一冊。

Posted byブクログ

2009/10/18

現在、どのように教育していくのかが注目されていいる教科の国語。 その国語の教科書を一冊のテクストとみなし、テクスト論の立場から、「言説分析」と「構造分析」を行っていく。 国語は全ての教科の基礎となるような読解力を身に付ける教科だと考えている人がいるとしたら、それは「誤解」である...

現在、どのように教育していくのかが注目されていいる教科の国語。 その国語の教科書を一冊のテクストとみなし、テクスト論の立場から、「言説分析」と「構造分析」を行っていく。 国語は全ての教科の基礎となるような読解力を身に付ける教科だと考えている人がいるとしたら、それは「誤解」である。現在の国語という教科の目的は、広い意味での道徳教育なのである。したがって、読解力が身についたとは、道徳的な枠組みから読む技術が身についたということを意味するのだ。

Posted byブクログ