アンの青春 の商品レビュー
カナダのグリーンゲイ…
カナダのグリーンゲイブルス島でのアン・シャーリー。私も現地でアンの家を見てみたいなぁ
文庫OFF
赤毛のアンの続編。ち…
赤毛のアンの続編。ちょっと成長したアンのグリーンゲーブルでの生活。性格は相変わらず!読んでてほっこりします。
文庫OFF
何度もアニメや映画化…
何度もアニメや映画化された少女小説の名作です。10代の女の子にぜひ読んでほしい1冊。
文庫OFF
前作でのびのびと育ち、グリーンゲーブルズにもプリンスエドワード島にも欠かせない存在となっていったアン。 本作では母校に教師として赴任して、新任教師の悩みに頭を悩ませ、新たにマリラが引き取った双子の面倒を見たりと、てんやわんやの大騒ぎです。 前作の圧倒的なパワーと比べると、静かで...
前作でのびのびと育ち、グリーンゲーブルズにもプリンスエドワード島にも欠かせない存在となっていったアン。 本作では母校に教師として赴任して、新任教師の悩みに頭を悩ませ、新たにマリラが引き取った双子の面倒を見たりと、てんやわんやの大騒ぎです。 前作の圧倒的なパワーと比べると、静かで落ち着いた佇まいの本になっています。八方破れのエネルギーを持っていたアンが、その魅力と力をぐっと内に溜めて花のように開いていく回がこの本です。 あっという間に大人になってしまうわけなんですが、そもそも大人の基準が今と違いますからね、相当精神の成熟度が高いです。 アンの滑稽な所がスポイルされつつ、時折顔を出すどじっぷりが絶妙でホッとします。なんていうか、小さくて可愛らしかった親戚の少女が、思慮深い女性になってしまったようで、なんとなくさみしく感じてしまうので、変わってないなあアンなんて思ってニヤリとしたりして。 次作はアンが大学に入学する話なので、とうとうグリーンゲーブルズを離れます。ここからは僕は知らない話になるので、未知の世界になります。ワクワクです。
Posted by
注を読むのがこんなに楽しいのは、このシリーズが初です。 でもたまにネタバレがあって、それだけが残念。 小学校の頃に、図書館で全部読んだ気がする。 覚えてないし、簡略化されてたと思うけど。 アンは素晴らしいキャラクター。 エマに似てるけど、でもアンの方が謙虚で可愛らしくて好き。
Posted by
ちょうど皆さんの年頃となったアンの生活を描きます。19~20世紀転換期の北米の少女の生活と皆さんの生活を比較してみるのも楽しいかと思います。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
小学生のころから大好きな赤毛のアンシリーズ。 今回朝ドラで、翻訳者がクローズアップされてたので あらためて家の全10巻シリーズを確認したら、 村岡さんの訳だった。 なるほど、私も彼女の赤毛のアンで育ったのねーっと、しみじみ。 が、今回、訳する人が違うと結構感じが違うよ、読んでみて、と友人から集英社文庫の松本さん訳の赤毛のアンがまわってくる。 どう違うのかなーっと思いつつ読む、と これが確かに、どこか、違う。 もちろん話の筋は同じなわけですが、なんとゆーか、 こっちの方がアンが生き生き(?)してみえるっつーか・・・。まあ、本の形態から受ける印象ってのも関係してくるのかもしれないが・・・。 もちろん、村岡さんのも好きなんだけど、 今読むなら、こっちの方が読みやすいかも、と思ったりもする。 久しぶりにアンを読んだからかもしれないが、 一つ一つのお話(騒動ともいう)は案外短かったんだなあっと感じた。おもしろい短編がいくつも入っている、というイメージ。 この巻ではわたしはこだま荘が好きです。 おおっ、そーいやここの話だったなーっと。 でもロマンチックでしょう、と浸っているアンに、そのものずばりな現実を言ってのけるマリラに笑った。 あ、あと訳注を確認しつつ、その引用の多さにびっくり。いわゆる知ってる人は分かる、とゆー、昔の日本の文学と同じことが海の向こうの文学でもあったんだなあっと。 落語とか、知らなければ笑えない部分、とかあるけど、 あれと一緒だよねー。それが教養があるってことなんだろうなあ。 はあ、憧れますわあ~。 松本さんの訳ではこのあとアンの愛情まで、 集英社さん、頑張って全10巻だしてください。 あ、そうそう、あとがきで題は村岡さんの訳に合わせているが、原題ではグリンゲイブルスのアン、アヴォンリーンリーのアン、島のアン、というように、 アンの活動範囲が広がってく様がみてとれる、という風なことがかかれていてなるほどなあっと。 なかなか興味深い。 にしても、翻訳ってやっぱすごい仕事だわ。 直訳なら誰でもできるだろうけどさ、文学とかは、 それが何をどう伝えたいのか、そこまで理解しないと読み手には伝わんないだろうしねえー。
Posted by
アンシリーズの書評については、巻末の訳者あとがきがあまりに素晴らしくて書くことを失う。訳者というより、アンの研究家であるからこそ記すことができる内容だ。
Posted by
十数年ぶりに読んだ「赤毛のアン」があまりに面白く、続けて読んだ。 …しかし、不発。 後半面白く読んだけど…やっぱ訳か?
Posted by
しっかりしてんなぁー。 悪いことはほっといても世界中で起こってるから、良いことしか想像しないの というようなところを、見習おうと思いました。 あーちょろちょろラブが!ラブが入ってきたーー胸キュンです!うきうき!
Posted by
- 1
- 2