質屋の女房 の商品レビュー
ユーモラスでペーソス漂う物語世界
戦時下、自立しきれない青年学徒が、身の置き所を求めて彷徨する様は気怠く露悪的であり、それが故余計にユーモラスでペーソス漂う物語世界となっている。
fugyogyo
冴えない学生の主人公…
冴えない学生の主人公が、出征前に質屋の女房に恋をする。いや、なかば誘惑されるように絡め取られてゆく。結構、エロいよ(笑。処女作『ガラスの靴』も必見。
文庫OFF
表題作の他に「悪い仲…
表題作の他に「悪い仲間」「ガラスの靴」など安岡章太郎のいろいろな短編が読めます!!
文庫OFF
戦中から戦後、高度成長期ころにかけての半自伝的な短編が多い。母親やおそらくはモデルを同じくする友人たちが描かれる。どうにもならない将来や友人との優劣意識を伴う関係、女性体験、そして母親との葛藤‥ある種自虐的に著者独特のユーモアを交えて描かれるが、ときには自身を鋭いナイフで切り裂い...
戦中から戦後、高度成長期ころにかけての半自伝的な短編が多い。母親やおそらくはモデルを同じくする友人たちが描かれる。どうにもならない将来や友人との優劣意識を伴う関係、女性体験、そして母親との葛藤‥ある種自虐的に著者独特のユーモアを交えて描かれるが、ときには自身を鋭いナイフで切り裂いたように血が流れ出す瞬間があり、はっとさせられた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「ガラスの靴」は前読んだときから随分印象が変わった。以前は主人公の抱く恋愛感情に浮ついた心地よさみたいなものを強く感じたけれど、今度は僕と悦子の間にあるじめじめとした人間の匂いを一文一文から感じた。こんな文章あったっけと思うことが幾度もあった。 「青葉しげれる」「相も変わらず」は、順太郎という主人公の登場する連作で、母との関係が描かれた話。大学生ごろの年齢設定だからか、「三四郎」「それから」っぽさを感じた。 「相も変わらず」がこの作品集の中で一番好き。「悪い仲間」などにもあった、家族から逃れようとするも最後の最後に逃れられないことに気づくという主人公の姿にひどく共感を覚える。さりげない描写にとてつもない文章の力を感じた作品だった。 「質屋の女房」も好き。
Posted by
初めての安岡章太郎 短編集 「悪い仲間」などの青年ものより、際立つのは「陰気な愉しみ」だ。 傷痍軍人の悲しい愉しみ。 楽しみではなく、愉しみ。 人の目を憚りながら、生きながらえる中に愉しみをも見出せない儚さ。 心の凹凸を顕微鏡で覗くかのように隆々たる山並に変えてみせる、良...
初めての安岡章太郎 短編集 「悪い仲間」などの青年ものより、際立つのは「陰気な愉しみ」だ。 傷痍軍人の悲しい愉しみ。 楽しみではなく、愉しみ。 人の目を憚りながら、生きながらえる中に愉しみをも見出せない儚さ。 心の凹凸を顕微鏡で覗くかのように隆々たる山並に変えてみせる、良い作品。
Posted by
慶応大学在学中に結核を患い、戦後、脊椎カリエスを病みながら小説を書き始めた著者が、世間に対する劣弱意識に悩まされた経験をベースに綴った10編から成る短編集。 戦中、戦後を哀しく、無器用に生きた学生の自堕落で屈折した日常をユーモアも盛り込んで描く。 標題作「質屋の女房」は、戦時中...
慶応大学在学中に結核を患い、戦後、脊椎カリエスを病みながら小説を書き始めた著者が、世間に対する劣弱意識に悩まされた経験をベースに綴った10編から成る短編集。 戦中、戦後を哀しく、無器用に生きた学生の自堕落で屈折した日常をユーモアも盛り込んで描く。 標題作「質屋の女房」は、戦時中、外套を質屋に持って行った学生と質屋の女房との関係を甘酸っぱく余韻を含ませて描いたもので印象に残った。学徒出陣で召集令状が来たその学生にとって一度きりの秘め事が結果的にはなむけとなったのだった。 「ガラスの靴」は猟銃店で夜番をしている「僕」が散弾を届けに行った米軍軍医の屋敷で出会った風変わりなメイド・悦子との間に生じた特別な時間が生々しく描かれている。 この他、兵役で病気になり、月に一度生活費をもらいにいく男の屈折した感情、厳格な母親を怖れ、呪縛を感じながらも反発する男子学生や悪徳仲間と現実逃避に終始する学生たちの姿を描く作品が盛り込まれている。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
目次を見て、また読んで、魅力のあるものがほとんどなかった。本作の読書は淡々と作業をする感じであった。特に気に入った作品がなかった。文体は静謐かつ読みやすい。期待したほど、楽しめなかったのが残念だ。
Posted by
哀しい、無器用な劣等生は、社会にうまく適応してゆく人々の虚偽を見抜く力をもつ…。先天的に世間に対する劣弱意識に悩まされた著者は、いたずらに自負もせず卑下もしない明晰な自己限定力をもって、巧まざるユーモアのにじむ新鮮な文章で独自の世界をひらいた。表題作ほか、処女作『ガラスの靴』、芥...
哀しい、無器用な劣等生は、社会にうまく適応してゆく人々の虚偽を見抜く力をもつ…。先天的に世間に対する劣弱意識に悩まされた著者は、いたずらに自負もせず卑下もしない明晰な自己限定力をもって、巧まざるユーモアのにじむ新鮮な文章で独自の世界をひらいた。表題作ほか、処女作『ガラスの靴』、芥川賞受賞作『陰気な愉しみ』『悪い仲間』など全10編を収録する。
Posted by