1,800円以上の注文で送料無料

強いリーダーはチームの無意識を動かす の商品レビュー

3.8

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/07

これは、石井裕之さんが著者ですから、彼の専売特許である コールドリーディングに関して、技術的な事を全般に書かれています。 ただ、冒頭でも述べられているように、「人を動かす」技術は、 それだけ学んでも全く意味が無く、結局「人を愛する」事を根底に 置かないと、逆効果であるそうです。 ...

これは、石井裕之さんが著者ですから、彼の専売特許である コールドリーディングに関して、技術的な事を全般に書かれています。 ただ、冒頭でも述べられているように、「人を動かす」技術は、 それだけ学んでも全く意味が無く、結局「人を愛する」事を根底に 置かないと、逆効果であるそうです。 本書の要点は、 1.リラックスした状態を作りだそう! 2.コールドリーディング技術について 3.人を観察せよ! の三つになります。 2に関しては、本書を詳しく読まないとちょっと身に付かない かもしれません。気になる方は、買って読んでみてください。 一つ例を挙げると、【BUT法】なるものがあります。 これは、普段何気ない会話でたくさん使う機会のある方法ですから 身に付けておいて間違いないでしょう。例えば、 A:「この資料ありがとう!ただ、もう少し丁寧に作ってもらえるとありがたい」 B:「もう少し丁寧に作ってもらえるとありがたい。だけど、この資料ありがとう!」 つまり、否定系の言葉を先に、感謝系の言葉を後に持っていく。 それによって、後の言葉の方が印象に残りやすいから、よい気持で終える事が出来る。 それ以外にも、使えそうな方法が載っています。 最近は、本当にコミュニケーション技術が重要になってきていますよね。 言葉一つで、相手の感じ方が変わってしまいます。 本書の技術を使って、うまく相手に言いたい事、させたい事、して欲しい事を 伝えるにはいいかもしれませんね。

Posted byブクログ

2009/10/04

NLPをベースとして、リーダーが部下を動かす時のテクニックが並べられている。 部下を?ドライブしていく為に、?会話によるトランス状態?結合法?マジックワードBUT?ダブルバインド?混乱法について述べられている。そして?ラポールを築く為に?呼吸を見る?視線を見る?感受性のタイプを観...

NLPをベースとして、リーダーが部下を動かす時のテクニックが並べられている。 部下を?ドライブしていく為に、?会話によるトランス状態?結合法?マジックワードBUT?ダブルバインド?混乱法について述べられている。そして?ラポールを築く為に?呼吸を見る?視線を見る?感受性のタイプを観察する。最後に自分自身の?カリスマ性を高める為のトレーニング方法が述べられている。 一度リーダーになった時に呼んでみると良い本だとは思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

最近の若手は権限に屈せず、裸の王様には「裸だよ」っとはっきり言う。 勝手なことを言い何もしない上司には信用も尊敬もせず従わない。 そんな若手を動かすには・・・という切り出しで始まりテクニックがテンコもりの本書。 若手だからこそ、そんな上司のテクニックに翻弄されない...

最近の若手は権限に屈せず、裸の王様には「裸だよ」っとはっきり言う。 勝手なことを言い何もしない上司には信用も尊敬もせず従わない。 そんな若手を動かすには・・・という切り出しで始まりテクニックがテンコもりの本書。 若手だからこそ、そんな上司のテクニックに翻弄されないために読みました。 意識的か無意識的かわかりませんが実践されている方をみかけると実践テクの勉強になります。

Posted byブクログ

2009/10/04

NLPとはなんなのか、読んでもいまいちスッキリせず。リーダーには限らない誰にでもいえるようなことばかり。 詭弁っぽいハウツーがひたすら書いてある。でも実践ですぐに役に立ちそうな気がする。

Posted byブクログ

2009/10/04

コールドリーディングで有名になっちゃた、石井裕之氏が、まだ、NLPの某研修会社に所属して いた頃に出版された一冊。 NLPの理論は職場や家庭など、さまざまな場面で使える。 本書は「リーダー」がNLPを使う場合のトリセツですな。

Posted byブクログ

2009/10/04

今や時代の寵児となりつつあるセラピスト石井裕之さんの本。石井さんの本はどれもこれも内容が過激すぎて、人に薦めていいものかどうか迷ってしまいます。つまり劇薬なのです。本書でも、催眠に無知な素人からするとまるで魔法としか思えないような心理テクニックの数々が惜しげもなく披露されています...

今や時代の寵児となりつつあるセラピスト石井裕之さんの本。石井さんの本はどれもこれも内容が過激すぎて、人に薦めていいものかどうか迷ってしまいます。つまり劇薬なのです。本書でも、催眠に無知な素人からするとまるで魔法としか思えないような心理テクニックの数々が惜しげもなく披露されています。マスターするにはかなりの根気と時間が必要だと思いますが、知識として知っているだけでもかなりの効用があります。もう誰にも騙されたくない! とお思いの方はぜひご一読を。

Posted byブクログ

2009/10/04

大好きな石井先生の本です。いわゆるコーチングとは一線を画しています。 強力な技術を用いながらもその根底に人への信頼や愛を置いているこの本は、全ての管理職の人に読んで欲しいです。 こんな上司がたくさんいる会社は理想の会社だな。

Posted byブクログ