40歳からの仕事術 の商品レビュー
5Cのフレームワーク プレゼンの注意点(まとめ方、伝え方) 英語の勉強法は実践したい。 この手の本は、読むだけでは時間の浪費になるだけだ。 何冊も読み漁るより、 実践してこそ価値がある。
Posted by
今年40歳になる自分にとってこれからの仕事に対する考え方ややり方に関して迷いがあった時、偶然この本に出会いました。 物語形式で進んで行く本書は主人公で同期の出世を目の前にし自分の今までの仕事のやり方は正しかったのかなどの疑問を同期の仲間とビジネススクールという形で学び、変わって行...
今年40歳になる自分にとってこれからの仕事に対する考え方ややり方に関して迷いがあった時、偶然この本に出会いました。 物語形式で進んで行く本書は主人公で同期の出世を目の前にし自分の今までの仕事のやり方は正しかったのかなどの疑問を同期の仲間とビジネススクールという形で学び、変わって行く様を描いています。自分と相重なる箇所もあり共感でき、また迷っていた自分の今後の仕事の進め方が明確になった気がします。何でもやろうとせず捨てることを決め得意の分野を伸ばしていく、また時間の使い方で量よりも質が大事だってこと、よくある時間管理術を何度も実践してきたがどうにも続かなかった原因は質に問題があったことが分かりました。十分な休養や食事、そして集中力には限界があるということ、今後は無理せず時間を使えそうな気がします。 迷った時何度も読み返したい、そんな一冊です。
Posted by
まだ40歳になったわけではないが示唆に富む部分が多数ありました。組織の中で埋没せずに、自分らしさを出しつつ、自分の成長も実現しながら、組織にも付加価値をもたらす仕事の仕方という視点を感じました。 特に気になった部分は以下の通り。 ・勉強しすぎて、事実関係だけでなく、他人...
まだ40歳になったわけではないが示唆に富む部分が多数ありました。組織の中で埋没せずに、自分らしさを出しつつ、自分の成長も実現しながら、組織にも付加価値をもたらす仕事の仕方という視点を感じました。 特に気になった部分は以下の通り。 ・勉強しすぎて、事実関係だけでなく、他人が行った価値判断まで頭に入れてしまうことで、かえって自分の頭で考える習慣が邪魔される、寧ろ事実の部分だけ頭に入れて、あとはイマジネーションを働かせて自分の頭を使え。 ・collect, create, confirm, crystallize, communicate という、5cを意識して仕事を構成する。 ・気を使うな、頭を使え! ・1 いつでも相手には強い好奇心を抱く 2 相手からも何かを学ぶ姿勢を忘れない 3 学んだことをひとひねりして自分ならではの付加価値を考える。
Posted by
小説仕立ての自分変革本。くたびれかけた45歳次長が変わってく様は、そこらのビジネス本より心に残った。これぞストーリーの力やねえ。
Posted by
会社のためでなく、会社を舞台として、一人の人間が生きていくことを描いた経済小説だ。 ステイクホルダー(利害関係者)という言葉は、CSR(法人の社会貢献)経営などでなじみ深い言葉だが、本書では、それを社内の人間関係や自分の人生、家族にまで敷衍している点が面白い。 時間管理の...
会社のためでなく、会社を舞台として、一人の人間が生きていくことを描いた経済小説だ。 ステイクホルダー(利害関係者)という言葉は、CSR(法人の社会貢献)経営などでなじみ深い言葉だが、本書では、それを社内の人間関係や自分の人生、家族にまで敷衍している点が面白い。 時間管理の方法やPPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)を個人にも応用する点も同様だ。 MBA(経営学修士)課程で企業の戦略研究として開発された手法が、個人の人生での戦略手法としても親和性が高いことを示してくれた点で、39歳の私にとって、本書はバイブルとまではいかないが、多くの示唆を与えてくれる。 人物設定、構成も的確で、すいすいと読める本である。
Posted by
ドラマ仕立てでストーリーを進めることで読みやすくなっている。 戦略アプローチを実践的に取り入れる方法論が中心。40歳代のビジネスマンへのエールを込めた書。
Posted by
何を捨てるか 得手を伸ばす 自分で考えるー実践ー実績を上げる →実体、具体的、人間の息遣い、感動 真実を探求する態度 あくまでも手段 ・経営学の用語やコンセプト ・論理、右脳に映ったイメージを他人に伝える ×新聞、雑誌、経営本 恋愛心理学 過去と他人の意見は捨てる 結...
何を捨てるか 得手を伸ばす 自分で考えるー実践ー実績を上げる →実体、具体的、人間の息遣い、感動 真実を探求する態度 あくまでも手段 ・経営学の用語やコンセプト ・論理、右脳に映ったイメージを他人に伝える ×新聞、雑誌、経営本 恋愛心理学 過去と他人の意見は捨てる 結論から
Posted by
(2011年6月24日から読書開始) 地下鉄で見た読んでみたい本を検索していた際に見つけてつい購入してしまった一冊。タイトルは「仕事術」となっているが、単にこの枠にとらわれずに多くのことを学ばせてもらった。文句なしの評価「5」の本だと思う。 本書中の主人公同様、自信を失いかけ...
(2011年6月24日から読書開始) 地下鉄で見た読んでみたい本を検索していた際に見つけてつい購入してしまった一冊。タイトルは「仕事術」となっているが、単にこの枠にとらわれずに多くのことを学ばせてもらった。文句なしの評価「5」の本だと思う。 本書中の主人公同様、自信を失いかけていた自分自身に対して、力強いエールと今後の行動指針をもらったような気がした。 他の方も書かれていたが、非常に深い内容なので、何回も読み返して、今後の行動規範としたい。
Posted by
[ 内容 ] 学習意欲はあるが時間はない、いまさらMBAも業腹だ。 既定路線をひた走る先輩と、学習に投資する余地のある後輩に挟まれた、迷える40代ビジネスマンよ、決起せよ! 英語学習法、考える技術、分析、コミュニケーションに時間管理―。 貫徹した「戦略」の視点に立って、同世代の筆...
[ 内容 ] 学習意欲はあるが時間はない、いまさらMBAも業腹だ。 既定路線をひた走る先輩と、学習に投資する余地のある後輩に挟まれた、迷える40代ビジネスマンよ、決起せよ! 英語学習法、考える技術、分析、コミュニケーションに時間管理―。 貫徹した「戦略」の視点に立って、同世代の筆者が第一線の経験とMBAのカリキュラムから、40代の豊富な蓄積を活かすスキルを「いいとこ取り」で伝授する。 [ 目次 ] 序章 終末と始まりの予感 第1章 MBA不要論 第2章 自立するための思考法 第3章 本質をえぐる分析技術 第4章 メッセージを売り込め 第5章 自分を変える戦略 終章 決断 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2008年01月13日 22:36記載: 40になる前に読んでも大変役に立つと思います。 ストーリ仕立てで読みやすく、簡潔で分かりやすい いい本だと思います。 例を挙げると ・戦略的英語学習法 ・「事実は知るべきである。しかし意見は有害である」 ・経営に全く関係ないと思われる哲学や宗教、心理学を 学ぶことの意義(異分野からの刺激) ・時間資源の最適分配 などでしょうか。 新鮮な内容で面白いです。 40歳どころかアンダー30にもオススメしたいです。 本書を通してコンサルタントに対するイメージは 良くなりましたが、直感を大切にする (良く言えば)僕にはあんまり向いてないかな、 やっぱ。 ストーリーの冒頭。 仕事ですっかり弱気になった主人公に対して元同僚 であり友人であるコンサルタントはこう言いました。 『ようするに、君の自信喪失の原因は3つに因数分解 できる。・・・今の君には、「意識」「戦略」「技術」の3つの分野で問題がある。』と。 ロジカルすぎてちょっと笑った。
Posted by