フューチャー・イズ・ワイルド の商品レビュー
生命の誕生から現在、そして未来の生命の在り方予想をしてる本。いままでの歴史から考えるとン万年後には氷河期がきて生き物はこういう進化をしているだろうという予想をCGを添えて紹介している。いやいやこの形はありえないだろうと思っても、魚から進化した現在の生物のことを考えるとけっこう在り...
生命の誕生から現在、そして未来の生命の在り方予想をしてる本。いままでの歴史から考えるとン万年後には氷河期がきて生き物はこういう進化をしているだろうという予想をCGを添えて紹介している。いやいやこの形はありえないだろうと思っても、魚から進化した現在の生物のことを考えるとけっこう在りうる未来なのかも。自分としてはもっと夢が欲しかった(笑)。
Posted by
過去・現在の生物について書かれた本はたくさんあるけど 未来について書かれたというのに引かれて本書を手に取りました。 本書に登場する生物は空想上のものではなく、生物学と進化論の 基本的原則に則って描かれています。最新のCGで描かれた未来生物は躍動感たっぷりの迫力で こんな生物がいそ...
過去・現在の生物について書かれた本はたくさんあるけど 未来について書かれたというのに引かれて本書を手に取りました。 本書に登場する生物は空想上のものではなく、生物学と進化論の 基本的原則に則って描かれています。最新のCGで描かれた未来生物は躍動感たっぷりの迫力で こんな生物がいそうだなと思わせてくれます。私には想像もできない世界と生物を見せてくれる 一冊でした。
Posted by
5千年、1億年、2億年後の壮大な地球図鑑!! 元はNHKで放送されていたものを、本にしたらしいです。 これをリアルに未来ととらないで、1つの物語として読むと楽しさ倍増しました。 カラーで様々に進化した動物がいて、一種の図鑑みたい。(妖怪図鑑とかの類を思い出す...) でもで...
5千年、1億年、2億年後の壮大な地球図鑑!! 元はNHKで放送されていたものを、本にしたらしいです。 これをリアルに未来ととらないで、1つの物語として読むと楽しさ倍増しました。 カラーで様々に進化した動物がいて、一種の図鑑みたい。(妖怪図鑑とかの類を思い出す...) でもでも、大好きな一冊です!見ていて楽しい、読んで「へぇ〜」と思える。動物たちも、可愛いのからツッコミどころ満載の笑えるものまで数多くあって、めっちゃ楽しいんです♪
Posted by
巨大陸生イカ「メガスクイド」が格好良かった。 空想科学の世界に思えた、500万年とか1億年後の話なので人類滅亡とか言われてもどうこうなく楽しめた。 強いて言えば地球上最後の哺乳類が蜘蛛の家畜になっていたのがちょっと・・・
Posted by
物凄い未来に生き物たちはどういった進化を遂げているのか?魚が空を飛ぶ。未来はすごいことになっている。
Posted by
地上に進出した体重8トンのイカ!跳躍する砂漠のカタツムリ!など500万〜2億年後の地球にいるであろう生物の話です。突飛に見える姿形ですがいないとも限らない。実際、5億4千万年前の「カンブリア紀」にいた生物は今の生物とかけ離れた奇妙なものだったそうです。
Posted by
「ページを開くごとに現れる生き物たちは、未来のワイルドな世界のほんの一部に過ぎないのだ」(16p) ワイルド過ぎな動物たちが織りなす未来予想図。世界の学者達が根拠をもとに作り出したらしいけど…何でこんなへんてこな形の動物ばっかりなんだろう? 大陸が移動し、またひとつになるだろうと...
「ページを開くごとに現れる生き物たちは、未来のワイルドな世界のほんの一部に過ぎないのだ」(16p) ワイルド過ぎな動物たちが織りなす未来予想図。世界の学者達が根拠をもとに作り出したらしいけど…何でこんなへんてこな形の動物ばっかりなんだろう? 大陸が移動し、またひとつになるだろうという予想等、未来予想のひとつとしてはおもしろい、かも。 そして、確かめようもない未来のことをおもしろおかしく予想するためだけに組まれたプロジェクトなのかと思うとおもしろい。でも象よりデカいイカがのしのし歩いてくるのは勘弁!っていうかイカに見えないよ…
Posted by
2億年後、人類の消えた世界ではどんな生物が生き残っているのか、ということがテーマ。 データや科学的論証から推測し、それをCG化しているんですが、これがなかなかおもしろい。 例えば体重が2トンもある陸生のイカとか、松ぼっくりのような鱗を持った猪(本書ではパカ)とか普通に考えただけだ...
2億年後、人類の消えた世界ではどんな生物が生き残っているのか、ということがテーマ。 データや科学的論証から推測し、それをCG化しているんですが、これがなかなかおもしろい。 例えば体重が2トンもある陸生のイカとか、松ぼっくりのような鱗を持った猪(本書ではパカ)とか普通に考えただけだと想像もつかないような生き物がCGで描かれています。 少し科学的な条件や情報に偏り過ぎた感がありますが、門外漢である自分でもかなり楽しく読めたので、自然科学に興味がある人には、かなりお勧めです。
Posted by
相当に面白い本である。 人類が滅亡した後の地球生態系の変化を科学的に類推し、そこに生息する生物達に名前をつけて生態を記述するという試みは、それがどれほど科学的に疑問符がつく試みであったとしても面白い。 個人的には、空を飛ぶ魚、昆虫に飼育される最後の哺乳類といった辺りも印象に...
相当に面白い本である。 人類が滅亡した後の地球生態系の変化を科学的に類推し、そこに生息する生物達に名前をつけて生態を記述するという試みは、それがどれほど科学的に疑問符がつく試みであったとしても面白い。 個人的には、空を飛ぶ魚、昆虫に飼育される最後の哺乳類といった辺りも印象に残ったが、2億年後に地上を闊歩する知的生命体がとして、イカの子孫があげられたのが、印象深い。 すごく好きな小説である山田正紀さんの「宝石泥棒」で、人類滅亡後の地球の支配者としてタコ の子孫が描かれていたのを思い出す。地上の動物がいなくなった場合、やはり地球を支配するのはその辺の動物なのだろうか....
Posted by
未来の地球がどのように変化し、その環境に適応するため生物がどう進化するのか、ということをシミュレートした本。 常人の予想を上回る生物がわんさか出てきて面白いです。 読んでて楽しくなる本だと思います。 専門用語の注釈がついていて それほど読むのも苦にならないし、登場する生物の絵...
未来の地球がどのように変化し、その環境に適応するため生物がどう進化するのか、ということをシミュレートした本。 常人の予想を上回る生物がわんさか出てきて面白いです。 読んでて楽しくなる本だと思います。 専門用語の注釈がついていて それほど読むのも苦にならないし、登場する生物の絵が多く載っているので眺めるだけでも楽しい本です。
Posted by