へんないきもの の商品レビュー
解説とイラストが一ページずつの奇怪生物図鑑。 ウィットに富んだ解説と大きなイラストが魅力。 モノクロなのが残念。
Posted by
世の中の変な生き物を、リアルなイラストと、面白くてゲラゲラ笑える文章で紹介。 オオグチボヤのような見ただけで笑える生物や、コモリガエルのように背中の育児嚢で子育てするとか生態が面白い生物、プレーリードッグ、ラッコなど可愛い生き物なのに実は……という生物も。個人的に、プレーリー...
世の中の変な生き物を、リアルなイラストと、面白くてゲラゲラ笑える文章で紹介。 オオグチボヤのような見ただけで笑える生物や、コモリガエルのように背中の育児嚢で子育てするとか生態が面白い生物、プレーリードッグ、ラッコなど可愛い生き物なのに実は……という生物も。個人的に、プレーリードッグの「仁義なき戦い・広島死闘編」のような毎日、生存競争のすごさに驚きつつ、いやあ、意外でした。もっとのんきな生き物かと思っていました。 サカサクラゲの項目など、思いっきり笑えるのだけど、ちょっとひでひ子(仮)小学校4年生に読ませるのはどうかなぁ(^^;)でも、最初はひでひ子(仮)4年生が学校図書館で借りてきたんです。チャレンジャーだな。学校図書館。 どうしても生物を語るに当たり、その生殖行為について触れる必要があるので、内容的にNGというわけではありません。ただ、子どもに聞かれたときにどう説明したらいいかまいっちんぐなだけです。オイラ純情派だから(謎)。
Posted by
UMAとか好きな人におすすめ。 リアルな図解で、実在するのに架空っぽいいきものがいっぱい載ってます。 グロいのとかダメな人は注意。
Posted by
Posted by
古本屋。 なんとなくタイトルだけは聞いたことがあったのが、 文庫でしかも古本屋にあったので。 いやー、面白かった。文章もくすくす笑ってしまい 会社の昼休みには危険危険。 思わず図書館で続きを借りてしまいました。
Posted by
生物学についての知識はいらないし、この本ではつきません。著者も生物の専門家とかじゃないし。 ただ、本文・コメントが面白いし、取り上げられている生物も確かにユニークで「へん」なので、本棚等見える所に置いておいて、話のタネにするくらいなら良い本かもしれません(苦笑)
Posted by
専攻してたし、話題だったので、もう随分昔に。 続編まで読む気にはならないけど 娯楽で一冊あってもいいかも。 それにしても生き物って意味分かんないもの多いよなー。 最強生物クマムシをはじめとして。
Posted by
通勤電車で読もうと思ったものの、 ニヤニヤと笑ってしまってしょうがないので断念。 家でニヤニヤしながら読んでます。 実在の「変な生き物」たちを紹介する本で、 ウミウシ系や虫、深海魚、タコ、イカなんかが多い。 そのユニークな生態(=生き様)を紹介する文章がバカバカしくて...
通勤電車で読もうと思ったものの、 ニヤニヤと笑ってしまってしょうがないので断念。 家でニヤニヤしながら読んでます。 実在の「変な生き物」たちを紹介する本で、 ウミウシ系や虫、深海魚、タコ、イカなんかが多い。 そのユニークな生態(=生き様)を紹介する文章がバカバカしくて、くだらなくて、大好きです。
Posted by
名前の通り,世の中の不思議な生き方をしている生き物を集めた本。そういうへんないきものたちの生態を知るだけでも面白いんだけど,この著者の文章も楽しい。基本的に文体が面白いけど,「生きもの好きの間では綿矢りさ並みに人気沸騰」とか,「このような話は、マーとかモーとかいった擬似科学系雑誌...
名前の通り,世の中の不思議な生き方をしている生き物を集めた本。そういうへんないきものたちの生態を知るだけでも面白いんだけど,この著者の文章も楽しい。基本的に文体が面白いけど,「生きもの好きの間では綿矢りさ並みに人気沸騰」とか,「このような話は、マーとかモーとかいった擬似科学系雑誌上でしたほうがいいかもしれない」といった地味なところも好きだ。
Posted by
「なぜこんないきものがいるの?」 と問わずにはいられない変な生物たちを、微妙かつ軽妙でクスッとくるコラムとともに紹介している、とても読みやすい本。実に不可解な生き物にニヤニヤしながらも生命と歴史の不思議に想いを馳せればいいんだと思います。 動物好きのあなた、 読書嫌いのあなた、...
「なぜこんないきものがいるの?」 と問わずにはいられない変な生物たちを、微妙かつ軽妙でクスッとくるコラムとともに紹介している、とても読みやすい本。実に不可解な生き物にニヤニヤしながらも生命と歴史の不思議に想いを馳せればいいんだと思います。 動物好きのあなた、 読書嫌いのあなた、 長い本は嫌いなあなた、 とりあえず朝読書の本が見つからないあなたに是非。
Posted by