胸懐 の商品レビュー
GLAYのリーダー、TAKUROの自伝。ちょうどわたしと同い年くらいの頃に書かれたもの。特にファンではなかったけれど、知り合いに進められて読んだ。 読んでみて、言葉がすごく綺麗だと感じた。曲を聴くとまずメロディしか頭に入ってこないわたしなので、歌詞を意識したことはあまりなかったが...
GLAYのリーダー、TAKUROの自伝。ちょうどわたしと同い年くらいの頃に書かれたもの。特にファンではなかったけれど、知り合いに進められて読んだ。 読んでみて、言葉がすごく綺麗だと感じた。曲を聴くとまずメロディしか頭に入ってこないわたしなので、歌詞を意識したことはあまりなかったが、改めて歌詞をみてみると、心を打つ言葉たちが並んでいるのに気づいた。こういうところが、たくさんの人たちの心を癒したんだろうなと思う。 最後に掲載されていた、アメリカのイラク攻撃に対する意見広告は涙が出そうになった。今の世界でも、もう一度見直さないといけないものだと思った。
Posted by
歌詞もまともに分からない。少年時代から好きだったGLAY。それは、曲のメロディーが奏でるTAKUROさんの世界観に凄くシンクロしていたのだと深く気づかせてくれた一冊です。僕にとってGLAYは、かけがえのないものそして代名詞なのです。また少しおいて読みたい。そんな一冊です。
Posted by
GLAYのリーダーTAKUROの初著書の本で、 この中には、TAKUROそしてGLAYの歩んできたことが書いてあり、 すごく文章も綺麗で読んでいたら涙が流れるそんな作品です。 名曲の歌詞の理由(意味)などを知ったときはすごく切ない気持ちになりました。 もし、興味があったら読ん...
GLAYのリーダーTAKUROの初著書の本で、 この中には、TAKUROそしてGLAYの歩んできたことが書いてあり、 すごく文章も綺麗で読んでいたら涙が流れるそんな作品です。 名曲の歌詞の理由(意味)などを知ったときはすごく切ない気持ちになりました。 もし、興味があったら読んで見て下さい(・∀・)/
Posted by
彼が様々な媒体で話してきたことが、一冊にまとめられているような内容。 熱心なファンなら、聞いたことのある話がいくつも出てくるだろう。 しかし、普段はすぐにちゃかしてしまう彼の、掘り下げた心情を窺い知ることができる一冊だ。 実は、発売日に購入していたのだが、読んでしまうのが勿体無...
彼が様々な媒体で話してきたことが、一冊にまとめられているような内容。 熱心なファンなら、聞いたことのある話がいくつも出てくるだろう。 しかし、普段はすぐにちゃかしてしまう彼の、掘り下げた心情を窺い知ることができる一冊だ。 実は、発売日に購入していたのだが、読んでしまうのが勿体無くて、今まで開いていなかった。 やっと重い腰を上げて(?)読み始めたのだが、今度は読み終えてしまうのが勿体無い。 切なさ、暖かさをかみしめて、ゆっくり味わって読みたい。
Posted by
特にファンという訳でもなかったのに、なぜか迷わずレジに向かった本。 GLAYへの、TAKUROへの見方が変わった一冊。
Posted by
この本読んでGLAYの関係性を知って、改めて彼らが演奏しているところを見ると、また違った見方ができて感慨深いです。GLAYに歴史ありですね。それにしても結構若い年齢でのメジャーデビューだったんですね。知らなかった。
Posted by
GLAYのリーダーTAKUROが直筆した自伝書。貧乏な生活な中ハングリー精神で頑張る姿に心打たれる。個人的には幼い頃のTAKUROとTERUのやんちゃな回想録が微笑ましかった。GLAYの曲はLOVEバラードのイメージが強いが、それはTAKUROがアマチュア時代に支えてくれた彼女に...
GLAYのリーダーTAKUROが直筆した自伝書。貧乏な生活な中ハングリー精神で頑張る姿に心打たれる。個人的には幼い頃のTAKUROとTERUのやんちゃな回想録が微笑ましかった。GLAYの曲はLOVEバラードのイメージが強いが、それはTAKUROがアマチュア時代に支えてくれた彼女に対する歌詞が多い事。そして家族に対する愛。作曲活動に全身全霊を注ぎ込む彼の精神やプライドに感銘を受けた。
Posted by
GLAYのTAKUROの半生を描いた本。 歌詞に秘められた真実などがもっと触れられていたら、よかったと思う。 が、バンドデビューまでの道のりが詳細に書かれており、次回から聴くときに意識せざるを得ないと思う。 比喩表現などがややかっこわるい箇所があり、ちょっとマイナス。 もちろん歌...
GLAYのTAKUROの半生を描いた本。 歌詞に秘められた真実などがもっと触れられていたら、よかったと思う。 が、バンドデビューまでの道のりが詳細に書かれており、次回から聴くときに意識せざるを得ないと思う。 比喩表現などがややかっこわるい箇所があり、ちょっとマイナス。 もちろん歌詞はいいと思います。
Posted by
もしかしたら、GLAYの見方が120%変わるかもしれない。 これを読んでから、HOWEVERを生半可な気持ちで聞けなくなりました(笑)
Posted by
TAKUROさんのこれまでとこれからの話 辛い時が多かったはずだけど だからこそたくさんの人達を幸せに出来るのかもしれない。 そう思いました。 美しい円、とGLAYを称したTAKUROさん。今も回り、進み続けるGLAYを深く知れる本だと思います。 個人的には彼女の話と、まだ印...
TAKUROさんのこれまでとこれからの話 辛い時が多かったはずだけど だからこそたくさんの人達を幸せに出来るのかもしれない。 そう思いました。 美しい円、とGLAYを称したTAKUROさん。今も回り、進み続けるGLAYを深く知れる本だと思います。 個人的には彼女の話と、まだ印刷所で働いていたころの話が好きです。
Posted by