まちづくりの実践 の商品レビュー
結局、「まちづくり」のよしあしは、人の「感度」のよしあしに左右されるのかもしれない。このままではいけないという発案者の危機感という「感度」、地域の良い要素を見つけて伸ばす「感度」、その動きを支えるべき周囲の住民や自治体、国等の担当者の、発案者の良い動きを見つけ、その良さに気づく「...
結局、「まちづくり」のよしあしは、人の「感度」のよしあしに左右されるのかもしれない。このままではいけないという発案者の危機感という「感度」、地域の良い要素を見つけて伸ばす「感度」、その動きを支えるべき周囲の住民や自治体、国等の担当者の、発案者の良い動きを見つけ、その良さに気づく「感度」。われわれ自治体職員に求められているのは、そういった「感度」を日々の生活や仕事の中で磨くことではないだろうか。 http://d.hatena.ne.jp/hachiro86/20060818
Posted by
まちづくりの基礎の基礎。春休み中にもう一回読みなおそうかな。 まちづくりという曖昧な言葉について、ここまでわかりやすく説明している本はそうそうないです。
Posted by
そもそも「まちづくり」とは何たるかを、全国各地の事例をおさらいしながら、まちづくりに必要な心得を教わりました。 原点回帰が必要な時に喝を入れてくれるチカラのこもった作品です。最初に登場する旧五十崎町の話は、まちが動き出す仕掛けとなる「場づくり」に大きなヒントをいただきました。
Posted by
- 1
- 2