1,800円以上の注文で送料無料

アワ・ヒエ・キビの絵本 の商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/07/20

616 目次 世界中の古代文明で食べられていた雑穀、アワ、ヒエ、キビ 縄文人も食べていたアワ、ヒエ、キビ たくましくてよく実る強い作物 雑穀を食べている人は長生き? いろいろな形、いろいろな穂 さあ育ててみよう(栽培ごよみ) 小さいタネをじょうずにまこう ヒエをミニ水田で育てて...

616 目次 世界中の古代文明で食べられていた雑穀、アワ、ヒエ、キビ 縄文人も食べていたアワ、ヒエ、キビ たくましくてよく実る強い作物 雑穀を食べている人は長生き? いろいろな形、いろいろな穂 さあ育ててみよう(栽培ごよみ) 小さいタネをじょうずにまこう ヒエをミニ水田で育ててみよう 鳥、害虫、病気 プランターでつくろう。穂がでた!花が咲いたよ! さあ、収穫だ! 穂を脱穀すると小さなつぶつぶ カラをとりのぞいて、きれいに変身しよう むかしながらの雑穀ごはんをつくってみよう おやつをつくろう。キビだんごにアワもち 著者等紹介 ふるさわふみお[フルサワフミオ] 1928年、群馬県生まれ。盛岡農林専門学校卒業。元岩手県立農業試験場長、元岩手県農業大学校副校長。畑作物・雑穀研究家、郷土食・郷土資料研究家 おいかわかずや[オイカワカズヤ] 1956年、岩手県生まれ。岩手大学農学部卒業(遺伝育種学)。旧岩手県農業試験場で畑作物の栽培体系研究や豆類の育種に従事。専門技術員として作物の技術指導にあたる。現在は岩手県農業研究センター保鮮流通技術研究室長

Posted byブクログ