1,800円以上の注文で送料無料

赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣 の商品レビュー

3.4

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/04/02

妊娠中に買っておいた本。この前読んだ本よりこっちの方が参考になったかな。 目が覚めているうちにベッドに移すようにする。 22時〜0時の間で一定の時間に毎回おっぱいをあげ、それを最後の授乳とする。(そのために21時から寝ていたとしたら起こす) 夜中に起きてもすぐに授乳というのはや...

妊娠中に買っておいた本。この前読んだ本よりこっちの方が参考になったかな。 目が覚めているうちにベッドに移すようにする。 22時〜0時の間で一定の時間に毎回おっぱいをあげ、それを最後の授乳とする。(そのために21時から寝ていたとしたら起こす) 夜中に起きてもすぐに授乳というのはやめる。 赤ちゃんを無理やり落ち着かせようとしない。やさしくなでたり、静かに揺らしたり静かな声で話しかけたり。 夜中におっぱいをあげてお腹を満たしたらすぐベッドに戻してみる。それでも落ち着かないようなら、抱っこや歌やゆらゆらさせてみる。おっぱいやおしゃぶりを繰り返して落ち着かせるのはだめ。 本の大部分は生後六ヶ月以降の赤ちゃんを一人でネンネさせる方法が占めているのでまだすぐには使えないものばかりだけど、またその時になったら読み直してみようと思う本だった。

Posted byブクログ

2016/12/17

ネントレ(ネンネのトレーニング)に興味を持ち、分かりやすく書かれた一冊とのことで読んでみた。 確かに、赤ちゃんの眠りについて、研究なども引用しながら分かりやすく説明されている。 実例が多いがわたしはほとんど読み飛ばして、興味のある部分だけ読んだ。 また、後半では睡眠障害などについ...

ネントレ(ネンネのトレーニング)に興味を持ち、分かりやすく書かれた一冊とのことで読んでみた。 確かに、赤ちゃんの眠りについて、研究なども引用しながら分かりやすく説明されている。 実例が多いがわたしはほとんど読み飛ばして、興味のある部分だけ読んだ。 また、後半では睡眠障害などについても書かれている。 もし自分の子どもの睡眠のことで困ったら、参考にはなると思う。

Posted byブクログ

2016/10/11

授乳しながら寝かしつけるのをやめ、起きているうちに布団へ。そして夜中は断乳。 これだけで、息子も眠りがうまくなってきた。 6ヶ月過ぎたら夜中の授乳はいらないという説から、実行してみてよかった。

Posted byブクログ

2015/06/08

アメリカの家庭でのネンネトレーニングの紹介。 実用化するのはうちの家庭と私の性格上では難しそう。 こどもは自分の力で再び寝る習慣さえつけてしまえば、大人もゆっくり夜眠れるようになるとゆう考え方。

Posted byブクログ

2014/06/26

ねんねトレーニングの本、寝ないうちにベッドにひとりで寝かせて、何度も覗きに行きながらも、その時間を長くして行って、赤ちゃんに泣いてもおっぱい^_^らえるわけでもだっこしてもらえるわけでもない、ということを理解させ、1人で寝るようにする、というもの。イマイチ私には合わないかな。

Posted byブクログ

2012/11/22

和室で川の字になって寝る家庭(我が家)には実践は難しいかも?まぁ、言葉がわかるまで、もう少し辛抱するかな(苦笑)

Posted byブクログ

2012/04/26

生後半年以降、ひとりで寝付けるようにしてあげるとき、役立ちそう。しかし、部屋でひとりで寝かせるなど、日本様式に合わない部分もあるので、星2つ。

Posted byブクログ

2011/10/11

生後6か月以上になって夜泣きや一人で眠れない赤ちゃんに悩まされることって多いですよね。そうするとお母さんも寝不足で日中もイライラ・・・悪循環になって赤ちゃんと過ごす時間がストレスになることもあります。 赤ちゃんが一人で眠れたら、いかに家族がみなゆったりと過ごせることか・・・ 義...

生後6か月以上になって夜泣きや一人で眠れない赤ちゃんに悩まされることって多いですよね。そうするとお母さんも寝不足で日中もイライラ・・・悪循環になって赤ちゃんと過ごす時間がストレスになることもあります。 赤ちゃんが一人で眠れたら、いかに家族がみなゆったりと過ごせることか・・・ 義理の弟のところは6か月頃は抱っこしないと寝てくれず非常に苦痛を感じていたらしいですが、この本にしたがってねんねトレーニングしたところ一人で寝てくれるようになりどうにか乗り切ることができたそうです。 うちは妊娠中にこれを読んで、当初からベビーベッドで一人で眠れる赤ちゃんを目指すことができました。 赤ちゃんが一人で寝てくれると、夫婦の会話が保ててすごくいいですね。

Posted byブクログ

2009/10/04

先に断っておきます。私はこの本の内容には疑問を抱いていますしネタとういう感覚で読みました。人それぞれ様々な事情があると思うからこそ否定はしませんし実践している人を責めるつもりはありません。ただ、実践するにあたりこの本の方法の危険性というものもしっかりと把握した上で実践すべきだと思...

先に断っておきます。私はこの本の内容には疑問を抱いていますしネタとういう感覚で読みました。人それぞれ様々な事情があると思うからこそ否定はしませんし実践している人を責めるつもりはありません。ただ、実践するにあたりこの本の方法の危険性というものもしっかりと把握した上で実践すべきだと思いますし、独り寝をさせなくても睡眠時の困ったこと(夜泣きなど)の対策は他にもあるということを理解したうえで実践すべきだと思います。それは生活リズムという面でも同じことがいえます。人間ですから楽になりたい、仕事復帰に向けて寝てもらわないと困るなど事情はあるでしょうけれどこの本の良い点だけに捕われずデメリットや逆の育児法などもしっかりと把握したうえで実践すべきだと思います。欧米で主流な方法とされていますが最近は欧米でも情緒面、精神面からこの方法を否定する人もいることを忘れてはならないと思います。ひとつの方法だけでなくいろんな方法を知りその中から自分たち親子にとってベストな方法を見つけてほしいと思います。この本の方法を実践するには半端な気持ちではできません。かなりの覚悟が必要だと思います。個人的にはとくに理由もなく楽をしたいからというだけでしたら実践すべではないと思っています。

Posted byブクログ

2009/10/07

子供の寝かしつけに芯から悩んだ時にこの本を買った。今の我が家では、子供専用の寝室を確保できないから、この方法の実行は無理だ。起きる時間を決定させるというのは有効だと思う。結局、親が強い意志と努力を持たないといけない。現段階での実行ができなくても、睡眠について、リズムを整えることに...

子供の寝かしつけに芯から悩んだ時にこの本を買った。今の我が家では、子供専用の寝室を確保できないから、この方法の実行は無理だ。起きる時間を決定させるというのは有効だと思う。結局、親が強い意志と努力を持たないといけない。現段階での実行ができなくても、睡眠について、リズムを整えることについてはよく分かる。子供を寝かせるこんなに大変で苦痛で悩むこととは、当事者になるまで知らなかった。こういう本があると心強い。

Posted byブクログ