藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義 の商品レビュー
課題本だったので読みました。これは…一般常識なんでしょうか…だとしたら自分の無知さがほんとうに恥ずかしい。正直内容理解できた訳ではありませんが、なんとなく曖昧ながら大枠はつかめたかなと思います。もっと金融勉強して知識がついてきたらまた読み返そうと思います。
Posted by
実務家が実務家のために書いた本。非常にわかりやすいとはいえ、年末からちょびちょび、恐る恐るというか、読み始めて読了。 繰り返し読んでマスターしたい。 アカデミックと実務って重なるとこ多いですね。
Posted by
金融知識の入門書。語り口調で読みやすい。 為替、金利、先物やスワップなどの知識が必須な、経理・財務部門の会社員として目を通しておきたい。 注意する点は、そのボリューム。新書だから、軽く流し読みできるとは思わないようにすること。
Posted by
伝説のトレーダーによる金融マーケット入門書。マーケットの第一線で活躍してただけあって、実践的な知識が随所で得られます。使うための知識という実践的なアプローチで説明していますので、講学的な説明ではいまいちピンと来なかった方も本書の説明は分かりやすいでしょう。ただ、本書での知識は「実...
伝説のトレーダーによる金融マーケット入門書。マーケットの第一線で活躍してただけあって、実践的な知識が随所で得られます。使うための知識という実践的なアプローチで説明していますので、講学的な説明ではいまいちピンと来なかった方も本書の説明は分かりやすいでしょう。ただ、本書での知識は「実践的に使える」というものの、債券先物、スワップ、オプションの知識を得たところで直接に儲けられるかというと疑問ですし、むしろ金利や為替、それからスワップ、オプションなどの知識を得ることで、マクロ経済に対する分析力というか感覚が磨かれて、個人資産はどんなものに投資すればいいのかが見えてくると言った方が正しいでしょうか。 分量は厚いが収穫もその分だけ多いと思います。
Posted by
金融や為替の入門書。取り扱うトピックスはどれも類書と同じなのですが、やはりトレーダーが語り口調で、実例を交えながら書いてくれると理解のしやすさが違います。 トレードの実戦に使われる金融、為替の知識を得ることができます。中級者の方も、知識の確認に読まれても良いのではないでしょうか...
金融や為替の入門書。取り扱うトピックスはどれも類書と同じなのですが、やはりトレーダーが語り口調で、実例を交えながら書いてくれると理解のしやすさが違います。 トレードの実戦に使われる金融、為替の知識を得ることができます。中級者の方も、知識の確認に読まれても良いのではないでしょうか。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
有名トレーダーであるらしい著者の本。 夏のインターンに行って金融に興味が出てきたので、マーケット周りの知識を収集すべく購入。だが、読むのにものすごく時間がかかった。ぼんやりとは分かったような気になったけど。 たぶん、この辺の内容というものは新書でお手軽に学べるものではなくて、教科書と紙とペンで勉強するもんなんだと思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
為替や国債など各マーケットについて、基礎をわかりやすく説明したテキスト的な名著…らしいが、それでもやはり難しく、一度読んだだけでは、意味が頭に入ってこなかった。 繰り返し読むことで理解が深まったいきそうである。 ・ピッドレート 売り手にとって一番魅力的な(高い)ドルの買い希望値 ・オファードレート 買い手にとって一番魅力的な(低い)ドルの売り希望値 ・為替取引において、金利で儲かった分は為替で損をしてもよい。 ・株や債券はファンダメンタルズ(基本的要因)で動く。 ・日本人は国際収支において、モノの動きばかり気にするが、アメリカではモノとサービス同じものの数字が出てくる。近年貿易立国ではなくなり、所得収支の黒字で生きるようになっている。利息や配当金で生きている。昔のイギリスのよう。 ・マイナス金利の世界借金をしたら利息をもらえる。預金するとお金を払わなきゃいけない。 ・財政赤字を解消するには増税でも足りず、インフレを起こすしかない。お金が帰ってこないのと同様10万でタクシーしか乗れない世界になる。 ・デリバティブは証拠金のみで取引ができ、信用リスクも大きくならない。バランスシートを使わない。 ・日本では長短分離政策がとられ、銀行は短いお金、興銀、長銀は設備投資のように長いお金を貸すようにしてきた政策のこと。これによりスワップにおいて、日本は出遅れた。 ・証券と銀行の違い。証券は元本が不確定なものを扱い、銀行は元本確定なものをあつかっている。最近は直接金融、間接金融程度の違いに落ち着いてきている。
Posted by
[ 内容 ] 「伝説のディーラー」の世界一簡単で使える教科書、新書版で遂に登場。 [ 目次 ] 第1章 為替のマーケット(為替とは何か マーケットの参加者 ほか) 第2章 短期金融マーケット(日銀 日銀はなぜ偉い ほか) 第3章 長期国債マーケット(長期金利はなぜ動くか 国債マ...
[ 内容 ] 「伝説のディーラー」の世界一簡単で使える教科書、新書版で遂に登場。 [ 目次 ] 第1章 為替のマーケット(為替とは何か マーケットの参加者 ほか) 第2章 短期金融マーケット(日銀 日銀はなぜ偉い ほか) 第3章 長期国債マーケット(長期金利はなぜ動くか 国債マーケット基礎用語 ほか) 第4章 金利スワップマーケット(金利スワップマーケット 金利スワップを利用する ほか) 第5章 オプションマーケット(オプションとは何か 運用と調達の考え方 ほか) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
授業の教科書として使用しましたが,単純に読み物として非常に面白いです.文章が語り口調なのも親近感がわきます.実際に藤巻先生に教えていただいていましたが,完全に本人の語り口そのものの文章です.内容も基礎的なことから高度なことまで,ご自身の経験に基づいて書かれており,面白いお話が聞け...
授業の教科書として使用しましたが,単純に読み物として非常に面白いです.文章が語り口調なのも親近感がわきます.実際に藤巻先生に教えていただいていましたが,完全に本人の語り口そのものの文章です.内容も基礎的なことから高度なことまで,ご自身の経験に基づいて書かれており,面白いお話が聞けます(読めます).オススメです.
Posted by
とっつきにくい金融の話を、豊富な経験談とわかりやすい文章で砕いた一冊。 理論と実践のバランスが取れていて、非常に頭に入ってきやすい入門書です。 といっても、簡単な内容ではないので、金融に触れたことの無い人は、数回通すことが必要かと。 こんな授業を大学でもやってもらいたい。
Posted by