新約聖書 福音書 の商品レビュー
昔の学生がよく使って…
昔の学生がよく使っていた聖書の個人訳。現在では他に大規模な全訳がある為にほとんど出番はなくなってしまっている。
文庫OFF
新約聖書は人生の中で何度も引くことがあったし、その言葉には少なくない影響を受けてきた。だけど、マルコ以外は初めて通読した。共観福音書の重複の多さや、ヨハネが霊肉二元論的であることなどの特徴を知ることができた。ヨハネの福音書のイエスと弟子の最期の対話はとても感動的だ。 我々の文明が...
新約聖書は人生の中で何度も引くことがあったし、その言葉には少なくない影響を受けてきた。だけど、マルコ以外は初めて通読した。共観福音書の重複の多さや、ヨハネが霊肉二元論的であることなどの特徴を知ることができた。ヨハネの福音書のイエスと弟子の最期の対話はとても感動的だ。 我々の文明がキリスト教の影響下にあることを差引いても、およそ二千年前にこれほど普遍的に心を打つような言葉と行動を示した宗教者がいたことに驚く。イエスは言葉の天才であり、人間愛を最も直接的に体現した思想家であった。彼が神の子であることを信じると否とを問わず、最も偉大な宗教者の一人であることを認めざるを得ない。譬えを多用し、ときに強い言葉を使いながら、勘所では急所を衝くような簡潔な表現で心を射抜く。彼の言葉は優しくもドキッとさせるものであり、ページを繰る手を止められず一気に読んでしまった。 文庫化されているのは通読にありがたいが、訳については原典の言葉と補足する言葉が区別されているため、新共同訳などの方が直接心に迫り読みやすい。
Posted by
新約聖書 福音書 (和書)2012年08月04日 14:39 1963 岩波書店 塚本 虎二 福音書を読む。二回目です。最近フーコーさんのパレーシアや柄谷さんの無支配などいろいろ考えるところがあり、それがイエスと繋がりが深いと思ったので読み直してみました。真理を語ると言うとこ...
新約聖書 福音書 (和書)2012年08月04日 14:39 1963 岩波書店 塚本 虎二 福音書を読む。二回目です。最近フーコーさんのパレーシアや柄谷さんの無支配などいろいろ考えるところがあり、それがイエスと繋がりが深いと思ったので読み直してみました。真理を語ると言うところはイエスのパレーシアですね。 イエスの奇跡にある病を癒すところは、ソクラテスについてミシェル・フーコーさんが講義集成で指摘しているところがそのまま当て嵌まると思います。イエスが病を癒すのは「汝自身に専心せよ」ということが起こったのだと思う。「自分自身に専心せよ。自分自身に配慮せよ。」ということなのだろう。それによって癒えるはものが奇跡とされたのだろうと思います。 口語訳自体は非常に読みやすく、聖書すべてをこの調子で翻訳して頂けたら是非すべて読んでみたいです。 ハローワークの休憩所で、読んでいて 『生活の心配をするな』 マタイ六・二五-三四(ルカ一二・二三-三一) というものが非常にタイムリーだと思った。 P85L5-P86L3 「略・・・・・だからわたしは言う、何を食べようかと命のことを心配したり、また何を着ようかと体のことを心配したりするな。命は食べ物以上、体は着物以上の賜物ではないか。命と体とを下さった天の父上が、それ以下のものを下さらないわけはない。・・・・・略・・・・・あなた達は何よりも、御国と、神に義とされることとを求めよ。そうすれば食べ物や着物などこんなものは皆、求めずともつけたして与えられるであろう。だからあしたのことは心配するな。あしたはあしたが自分で心配する。一日の苦労はその日の分で沢山である。・・・・・略」 塚本虎二さんの口語訳は非常に読みやすく、読み物としてストレス無くなかなか有益でした。
Posted by
文学作品を読み進めるうえで、キリスト教の知識が欠かせないことに気づき、読了。 きちんと解説がついていて、聖書の全体構造や立ち位置が理解できて、身になりました(それまで新約と旧約の違いすら知らなかったので)。 イメージと違い、伝記というか物語になっていて、解説も相まって頭にスム...
文学作品を読み進めるうえで、キリスト教の知識が欠かせないことに気づき、読了。 きちんと解説がついていて、聖書の全体構造や立ち位置が理解できて、身になりました(それまで新約と旧約の違いすら知らなかったので)。 イメージと違い、伝記というか物語になっていて、解説も相まって頭にスムーズに入っていきました。 あと、イエスのイメージも結構変わったような・・・。 (無花果の木、水の上を歩く、など・・・。) 文学作品を読むには不可欠なので、敷居が高いと敬遠している人には、読むのをおすすめします。
Posted by
「異教徒のために祈る」って凄いことですよね。すばらしい教義です。「自分や家族のために祈ることは異教徒にもできる。」確かに。 マルコ伝あたりは本当にあったことなんだろうなあ、という気がします。超能力持ってる人はいますし。
Posted by
全てを読み終えてはいないのですが「マタイ伝」に感銘を受けました。 弟子の裏切りが展開されていく辺りは人間の業みたいなものを表していて怖いです。
Posted by
何はともあれ、兎にも角にも、読 み 終 わ っ た ! 私、がんばった! 「何を、何故信じるのか?」が知りたくてここまで読んできました。 …やっぱり、分かんなかった。 予備知識ナシ、テキストのみ、ではやっぱり無謀だったか…。 歴史等含めた解説書を読みつつ、再トライ決定。 ひと...
何はともあれ、兎にも角にも、読 み 終 わ っ た ! 私、がんばった! 「何を、何故信じるのか?」が知りたくてここまで読んできました。 …やっぱり、分かんなかった。 予備知識ナシ、テキストのみ、ではやっぱり無謀だったか…。 歴史等含めた解説書を読みつつ、再トライ決定。 ひとつ、分かったコト。 私は、クリスチャンにはなれない。
Posted by
いわゆる新約聖書の福音書。 聖書には、福音書の他にも旧約聖書や黙示録・~への手紙などがあるが、現在のキリスト教の基本は福音書であす。 この福音書では、キリストが生まれてから死ぬまでを4人の人が語っている。それぞれ微妙に異なっていて面白いです。 口語訳でとてもわかりやすく書かれ...
いわゆる新約聖書の福音書。 聖書には、福音書の他にも旧約聖書や黙示録・~への手紙などがあるが、現在のキリスト教の基本は福音書であす。 この福音書では、キリストが生まれてから死ぬまでを4人の人が語っている。それぞれ微妙に異なっていて面白いです。 口語訳でとてもわかりやすく書かれており、キリストの教えが一番よくわかる。 私は、キリスト教徒ではないが、キリスト教の良い部分を積極的に取り入れるため読んでいる。 精神的に安定した生活を送るために学ぶことが多いです。
Posted by
私はキリスト教徒ではないが、マタイ伝が好きで複数回読んでいます。イエスの言葉は強く、弾丸のようです。ラビへの非難はとても厳しい。それは将来大教団となって本質を見失ってゆくであろう人々への極めて強い非難にも思えます。近親憎悪のような憎しみ、宗教の原則、愛情、教団の堕落、現世との対立...
私はキリスト教徒ではないが、マタイ伝が好きで複数回読んでいます。イエスの言葉は強く、弾丸のようです。ラビへの非難はとても厳しい。それは将来大教団となって本質を見失ってゆくであろう人々への極めて強い非難にも思えます。近親憎悪のような憎しみ、宗教の原則、愛情、教団の堕落、現世との対立、論争・・・。現代においても、古くならない本質的な問題に溢れています。
Posted by
塚本虎二による口語訳の福音書。日頃は新共同訳で触れていたが、これはこれでとても読みやすくてよかった。史的イエスの勉強をしていると、日本語訳の聖書はどれも意訳、解訳が多くて参考にならないと口をそろえて言われていますが、それをふまえたうえで読んでいると新しいことにもたくさん気づけます...
塚本虎二による口語訳の福音書。日頃は新共同訳で触れていたが、これはこれでとても読みやすくてよかった。史的イエスの勉強をしていると、日本語訳の聖書はどれも意訳、解訳が多くて参考にならないと口をそろえて言われていますが、それをふまえたうえで読んでいると新しいことにもたくさん気づけます。巻末でそれぞれの福音書に対する説明や共感福音書について触れていて、それも参考になるし、各福音書の対応している事件には共通箇所の章節が記されているのがとてもわかりやすかったです。内村鑑三に師事した著者が晩年の30年以上をかけて新約聖書の口語訳をなしました。その偉業の一部。巻末にその当時の決心がうかがえるあとがきがあるのもグッド。 09/5/11
Posted by
- 1
- 2