ドリームキャッチャー(1) の商品レビュー
映画見てがっかりして、でも何度も何度も見たくなって、見る度に評価がじわじわ上がって、結局原作も気になって買ってしまって、読んでしまったら映画がさらに好きになった(悪い意味で)
Posted by
エイリアン侵略ホラー。かなり気持ち悪くて恐ろしい話……のはずなんだけど、少し笑える部分もないか? だってエイリアンが「ミスターグレイ」(ホント、「宇宙人」のイメージそのまんま)ってあたりでなんだか……ねえ? この辺がキング独特のチープな「マヌケ美」ってやつかしら。これって一歩間違...
エイリアン侵略ホラー。かなり気持ち悪くて恐ろしい話……のはずなんだけど、少し笑える部分もないか? だってエイリアンが「ミスターグレイ」(ホント、「宇宙人」のイメージそのまんま)ってあたりでなんだか……ねえ? この辺がキング独特のチープな「マヌケ美」ってやつかしら。これって一歩間違えればギャグになりかねないんじゃ。 だけど実際は、スリリングかつ感動的な物語に仕上がっている。よく聞く「完全にエンタテインメントに徹した作品」という評価もそのとおり。テーマは「友情」ってあたりで「IT」っぽいなあ、と思っていたら、きっちりそのあたりにリンクしてたり。他にもリンクしてる作品があるのかな?
Posted by
「アトランティスの心」が、地味でいまいちだった分、いきなり派手に展開しまくる。てか、エグイよ。これを映画っていうのは、私は遠慮します(苦笑) と、GWの映画はM・フリーマンが主演だそうだけど、一体どの役するのかよくわからなかった。軍人の悪役か、協力者にんる役か、どっちかだとは思...
「アトランティスの心」が、地味でいまいちだった分、いきなり派手に展開しまくる。てか、エグイよ。これを映画っていうのは、私は遠慮します(苦笑) と、GWの映画はM・フリーマンが主演だそうだけど、一体どの役するのかよくわからなかった。軍人の悪役か、協力者にんる役か、どっちかだとは思うんだけど。てか、その二人は小説上では主人公ではないんだけど、映画だとそっちに重きをおくんだろうな。フリーマンだから。ってことは、微妙にポイントがずれるのか。やれやれ。 ともかく、3巻辺りで号泣。面白かった。けど、オチが観念的すぎるかな。と、キングにしちゃ明るい幕切れ。なんか、彼も変わってきてるのかなと、しみじみ思ったりした。
Posted by
4月18日読了。少年時代をともに過ごした4人の中年男たち(と、いっても三十台後半だが)がシカ狩りに出かけた冬の山中で遭遇する恐怖とは?男たちのやり切れない日常が、じわじわと恐怖に侵食されていくこの描写はさすがキング。「この時点では知る由もなかった」的な、今後の展開を暗示するある種...
4月18日読了。少年時代をともに過ごした4人の中年男たち(と、いっても三十台後半だが)がシカ狩りに出かけた冬の山中で遭遇する恐怖とは?男たちのやり切れない日常が、じわじわと恐怖に侵食されていくこの描写はさすがキング。「この時点では知る由もなかった」的な、今後の展開を暗示するある種見え見えな伏線が連発されるが、ここは素直に術中にはまってワクワクしながらページを繰るのが正解か。少年時代の友情と現在の出来事を並行して進めるのはキングの得意技のようだが、1巻ではまだ彼らの過去に何があったのか?は明かされない。
Posted by
この本のレビューを見て、意外に評価が低いのにビックリ。私はキングの作品の中で好きなほうです。汚さと崇高さ、唐突さと持続、青春と老い、いろんなものがごった煮になった作品だと思います。ただし映画はあまりよくなかったですが……。
Posted by
映画「ドリームキャッチャー」の原作です。幼馴染の四人組が毎年晩秋に集まって鹿撃ちを楽しんでいた。そこに奇妙な遭難者が現れ、状況は一変する
Posted by
可も無く不可も無く。でも4巻一気に読ませる手腕はさすが。 小技がいかにもキングらしいなと思ったが、もうあまり内容は覚えてない。
Posted by