1,800円以上の注文で送料無料

ドリームキャッチャー(1) の商品レビュー

4.1

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

幼馴染み4人で集まっ…

幼馴染み4人で集まって狩猟を楽しむはずが、かなりエグい寄生エイリアンと戦うことに。政府は森を完全封鎖し、孤立状態。1人1人寄生されていく恐怖。しかし4人にはもう1人、特殊な力を持つ幼馴染みがいた。途中までは情け容赦ない恐怖優先、途中から友情や心がテーマの中心に入り込んでくる。非常...

幼馴染み4人で集まって狩猟を楽しむはずが、かなりエグい寄生エイリアンと戦うことに。政府は森を完全封鎖し、孤立状態。1人1人寄生されていく恐怖。しかし4人にはもう1人、特殊な力を持つ幼馴染みがいた。途中までは情け容赦ない恐怖優先、途中から友情や心がテーマの中心に入り込んでくる。非常にスティーブン・キング的。友情に感動もしたけれど、凶暴なエイリアンに対してこの解決策で納得いくかどうかは読む人次第かな?

文庫OFF

2023/12/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

登場人物メモ ・ゲイリー・ジョーンズ ジョーンジー。大学助教授。 カーラという妻がいる。 心が読めるわけではないがわかる時がある。 2001年3月の中旬事故に遭う。 ・ヘンリー・デヴリン 精神分析医。 人の過去が見られる? ・ピート・ムーア 車のセールスマン。 人の過去の行動が見られる? ・ジョー・クラレンドン ビーヴァー。ビーヴ。大工。 ローリー・スー・ケノペンスキーと結婚(8ヶ月もちこたえた)。 予知能力? ・ダグラス・キャヴェル ダディッツ。 ・リチャード・マッカーシー 遭難したハンター。 ・ジョージ・ペルゼン、ケント・アスター、ショーン・ロビデュー ビーヴァーの飲み仲間。 ・トリッシュ 鍵をなくした女。ジョージー・リンケンハウアーに似ている。 ・ジョニー・デイモン、ディック・マクドナルド ピートと共に働く人たち。 ・キャシー、ミスター・ディラー 薬局のスタッフ ・ミルト ウエスト・ウォーフの店員。 ・バリーニューマン ヘンリーの患者。 ・デイヴィッド・デファニアック 学生。 ・リンゼイ・ジョーンズ、ジャネット・ジョーンズ ジョーンジーの父と母。 ・ジョージ・キルロイ ジョーンジーの父親の友人。“妄眼”を名づける。 ・メアリー・ジョー・マティノー ジョーンジーの昔の想い人。 ・スティーブ・オーティス 弁護士。マッカーシーの仲間。 ・ナット・ローパー マッカーシーの仲間。ベッキーという妹がいる。

Posted byブクログ

2023/05/23

ドリームキャッチャー / #スティーブン・キング キング自身も「このシーンが書きたくてこの作品を作った」と言っているように、やっぱりバスルームの便器のシーンが一番面白くて、印象が強く、四人(もちろんダディッツも!)とも大好きだけど、あえてそう描かれたのか退場する二人こそ最高に...

ドリームキャッチャー / #スティーブン・キング キング自身も「このシーンが書きたくてこの作品を作った」と言っているように、やっぱりバスルームの便器のシーンが一番面白くて、印象が強く、四人(もちろんダディッツも!)とも大好きだけど、あえてそう描かれたのか退場する二人こそ最高に魅力的。 キング自身事故に遭って身体が痛む中、まさかの半年間の手書きで書き上げたこの作品、本当に最高でした。 持ち歩いて布教したいくらい大好きな作品になりました。

Posted byブクログ

2022/03/10

幼馴染4人で集まって狩猟を楽しむはずが、かなりエグい寄生エイリアンと戦うことに。政府は森を完全封鎖し孤立状態。一人ひとりに寄生していく恐怖。しかし4人にはもう1人の友だち、特殊能力を持つ幼馴染がいた。途中までは情け容赦ない恐怖優先。途中から友情や心がテーマの中心に入り込んでくる。...

幼馴染4人で集まって狩猟を楽しむはずが、かなりエグい寄生エイリアンと戦うことに。政府は森を完全封鎖し孤立状態。一人ひとりに寄生していく恐怖。しかし4人にはもう1人の友だち、特殊能力を持つ幼馴染がいた。途中までは情け容赦ない恐怖優先。途中から友情や心がテーマの中心に入り込んでくる。非常にスティーブンキング的な設定であり展開。友情には共感したけれど凶暴なエイリアンに対してこの解決策で納得できるかは疑問が残る。そのせいか2巻以降に進む気になれず。

Posted byブクログ

2017/04/13

 当時、映画化されるということで、初めて読んだキングの小説でした。  自分には読み進めるのがやけに辛くて、結局2巻が終わったところあたりでやめてしまいました。  印象に残っているのは、ロッジ、缶詰のスープ、精神を病んでいる人を相手にしている医者は精神を病んでしまう……、そんな断...

 当時、映画化されるということで、初めて読んだキングの小説でした。  自分には読み進めるのがやけに辛くて、結局2巻が終わったところあたりでやめてしまいました。  印象に残っているのは、ロッジ、缶詰のスープ、精神を病んでいる人を相手にしている医者は精神を病んでしまう……、そんな断片ばかり。  映画化されたものも観ましたが、あれだけの量のある小説があんなにコンパクトになって、何だか盛り上がることなく終わってしまった感じで、二重にショックでした(映画に関して覚えていることは、モーガン・フリーマンが出てたことくらいです)。  それ以来というものキングの作品は映像で観るだけとなっています( ´▽`)  またいつか小説の方もチャレンジしてみたいです。  

Posted byブクログ

2015/09/23

高校時代に読んでた本を再読。 地球外生命体あり、伝染性の寄生生物ありの、 いわゆるB級映画っぽい話。 全4巻のうち1巻は、 主要登場人物である4人(+1人)の幼馴染の 現在と回想のほか、事件の導入がメイン。 1巻の最後の2行が物凄く衝撃的。 重大なネタバレだけど 早く続きが...

高校時代に読んでた本を再読。 地球外生命体あり、伝染性の寄生生物ありの、 いわゆるB級映画っぽい話。 全4巻のうち1巻は、 主要登場人物である4人(+1人)の幼馴染の 現在と回想のほか、事件の導入がメイン。 1巻の最後の2行が物凄く衝撃的。 重大なネタバレだけど 早く続きが読みたい!ってなる。

Posted byブクログ

2014/11/17

絶対悪い目に遭いそうで、怖くて読むのを止められない。 もう絶対幸せにならない感じ。 これでもかこれでもかとほのめかせてくるのだけど、何が恐怖の根源なのかわからない。 わからない不安。 4人の誰もが幸せそうではない。彼らの過去に何が起こったのか。 4人それぞれが持っていると思われ...

絶対悪い目に遭いそうで、怖くて読むのを止められない。 もう絶対幸せにならない感じ。 これでもかこれでもかとほのめかせてくるのだけど、何が恐怖の根源なのかわからない。 わからない不安。 4人の誰もが幸せそうではない。彼らの過去に何が起こったのか。 4人それぞれが持っていると思われる、不思議な力。 彼らの絆を深めたきっかけとなった出来事。その中心にいた人物の不在。 今現在彼らは命の危険を迎えている〈はず〉。 恐怖に押しつぶされそうになっている。押しつぶされた人もいるっぽい。 彼らの過去と、かつての友人は、今の彼らにどうつながっていくのか。 全然希望なんて持てないところで2巻へ続く。(T_T)

Posted byブクログ

2014/03/17

映画にもなっているアメリカモダンホラーの大御所、 スティーブン・キングの小説。 雪山にやってきた4人の若者が、その地で起きた異変に巻き込まれてしまう。しかしその謎の答えは4人の若者の過去の秘密にあった。 話しを読み進めていく内に、それが徐々に明らかになっていく。 4人の若者たちの...

映画にもなっているアメリカモダンホラーの大御所、 スティーブン・キングの小説。 雪山にやってきた4人の若者が、その地で起きた異変に巻き込まれてしまう。しかしその謎の答えは4人の若者の過去の秘密にあった。 話しを読み進めていく内に、それが徐々に明らかになっていく。 4人の若者たちの、解き明かしていく中での、さまざまなやりとりが印象的。

Posted byブクログ

2013/11/12

まだ物語は始まったばかり。さて、これから何が起きるのか…。 「屁」や「げっぷ」など、肉体的な生々しさを伴う気持ち悪さが怖いです。

Posted byブクログ

2012/05/03

少年時代の主人公四人とダディッツとの出会いのシーンが本当に素晴らしい。ここだけで涙がこみ上げてくる。

Posted byブクログ