1,800円以上の注文で送料無料

男振 の商品レビュー

4.2

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

若くして頭髪が抜けて…

若くして頭髪が抜けてしまう奇病に冒された主人公が、その宿命に負けず爽やかに生きてゆく物語。映画化して欲しい。

文庫OFF

2024/06/03

藩主が、将軍の妹を正室に迎える前に、他の女性に産ませた嫡男堀源太郎の、数奇な物語。 若くして堀源太郎は、頭髪が抜け落ちる奇病を、患う。 主君の世継ぎ、千代之助に侮辱され、源太郎はブチ切れて、ボッコボコにしてしまった。 結果、牢屋にぶちこまれる。 江戸で、源太郎の頭がツルピ...

藩主が、将軍の妹を正室に迎える前に、他の女性に産ませた嫡男堀源太郎の、数奇な物語。 若くして堀源太郎は、頭髪が抜け落ちる奇病を、患う。 主君の世継ぎ、千代之助に侮辱され、源太郎はブチ切れて、ボッコボコにしてしまった。 結果、牢屋にぶちこまれる。 江戸で、源太郎の頭がツルピカになったと、聞いた許嫁の家からは、断られる。 その元許嫁からは、ハゲ頭を笑われる。 堀源太郎の青春は、暗~く、じめっとした、惨めを絵に描いたようだった。 さらに、自身の出生が災いして、お家騒動に巻き込まれる。 救いようのない程の、不幸な青年。 しかし、この最悪の状況から、いろんな人の助けを借りながら、自分の進むべき道を見つけて、精進して、逞しく成長した堀源太郎は、格好良かった。 ツルピカ頭が、年相応に似合う「男振」になる話。

Posted byブクログ

2023/11/15

とある藩のお家騒動を舞台に堀源太郎という人間の数奇な人生の物語。眉目秀麗な若侍がある日突然禿頭になってしまい厭世的になっていく前編から自身の運命を知り、いかに周りの人間が自分のために命懸けになってくれているかに気づき大人になっていく様子は心から応援したくなる。 最後の章 薫風 は...

とある藩のお家騒動を舞台に堀源太郎という人間の数奇な人生の物語。眉目秀麗な若侍がある日突然禿頭になってしまい厭世的になっていく前編から自身の運命を知り、いかに周りの人間が自分のために命懸けになってくれているかに気づき大人になっていく様子は心から応援したくなる。 最後の章 薫風 は育ての父との邂逅に涙した。

Posted byブクログ

2023/03/07

書評や裏書きは爽やかさを強調しているが、二度目の過ちなどは共感できるところはなく、そこから興醒めしたところがある。オチは悪くないが、時代物のありがちな印象として、全く驚きはない。それでも、読み物としては楽しめた。

Posted byブクログ

2020/08/17

初池波。オススメ頂いた作品。源太郎の波乱万丈な人生は父・源右衛門、原田小平太、棟梁・伊助…等、然るべきときに然るべき人に出会った、良き人生であったように思う。何とも言えぬ読後感。また池波作品を読みたいと所望する。星四つ。

Posted byブクログ

2020/01/01

池波正太郎の作品の中でもベストの1つ。 人生の逆境を受け入れ、巡りあった人達に支えられ、成長し、人として伸びていく。何回読んでも泣いてします。 「男振り」の言葉がラストに解る。爽快なストーリーです☺️

Posted byブクログ

2017/07/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

コンプレックスを言い訳にしないこと、身体を張って生きることの格好良さを教えてくれる本。 もっとも、それができる人は往々にしてこの本のように人には恵まれているんだけどね。

Posted byブクログ

2017/09/11

「男にとって、女との出会いほど大きな影響をもたらすものはない。男は女によって、どうにでも変わる生きものである。それだけに女は素晴らしく、また恐ろしい」 若くして頭髪が抜け落ちる奇病を主君の嗣子(跡継ぎ)に、侮蔑された主人公の源太郎は、乱暴を働き監禁されるが、別人の名を名のり生き...

「男にとって、女との出会いほど大きな影響をもたらすものはない。男は女によって、どうにでも変わる生きものである。それだけに女は素晴らしく、また恐ろしい」 若くして頭髪が抜け落ちる奇病を主君の嗣子(跡継ぎ)に、侮蔑された主人公の源太郎は、乱暴を働き監禁されるが、別人の名を名のり生きることが許される。 そのような容貌の源太郎を、普通の人として見てくれる「お順」という女性と出会い、市井の人として生きる道を拓いていく。しかし、実は主君の血筋をひいていたことから、お家騒動にまきこまれていく。この主人公の爽やかな生涯を描く物語。

Posted byブクログ

2017/05/28

先日、池波正太郎の「男振」(新潮文庫)を一晩で一気に読み上げました。 時代小説はどうも言う方、まずはこれを読んでみて下さい。 そのかわり昨夜は本を読みすぎて眠たい眠たいとこぼざれてもわたしのせいではありません。 池波正太郎に文句言ってください(⌒-⌒;) 読み始めて途中でストップ...

先日、池波正太郎の「男振」(新潮文庫)を一晩で一気に読み上げました。 時代小説はどうも言う方、まずはこれを読んでみて下さい。 そのかわり昨夜は本を読みすぎて眠たい眠たいとこぼざれてもわたしのせいではありません。 池波正太郎に文句言ってください(⌒-⌒;) 読み始めて途中でストップする勇気のある方、 あなたは強靭な意志の持ち主でございます(o^。^o) ぜひとも翌日が休みという晩にお読み下さい。 さらによければ「剣客商売」もおすすめします!!!

Posted byブクログ

2014/12/23

昔の日本人の心意気・矜持が爽やかに描かれていますね。 ラストシーンは池波正太郎ならではの滋味あふれる、じつに良いものでした。

Posted byブクログ