バートン版 千夜一夜物語(1) の商品レビュー
アラビアンナイトなど…
アラビアンナイトなどでもお馴染み、あの世界の奇書「千夜一夜物語」を奇才バートンが手がけたものです。古沢岩美氏の挿絵がとても美しい一冊です。
文庫OFF
内容もさることながら…
内容もさることながら、古沢 岩美画伯の挿絵が秀逸・流麗で記憶に残ります。
文庫OFF
印象に残った言葉 「入れ知恵をするようなばかなまねをしたので、こんなことになったんだ。世間でもよく言うじゃないか、幸福にひたっていたのに、おせっかいをしたばっかりに、こんなひどいめにあってしまった、と。」p.72 「滅びてはかなき朝の露、よろずの人は言わんかな、「因果はめぐる火の...
印象に残った言葉 「入れ知恵をするようなばかなまねをしたので、こんなことになったんだ。世間でもよく言うじゃないか、幸福にひたっていたのに、おせっかいをしたばっかりに、こんなひどいめにあってしまった、と。」p.72 「滅びてはかなき朝の露、よろずの人は言わんかな、「因果はめぐる火の車、運命をうらむことなかれ」」p.102 「あらゆる女にはひとりの男がある。その男のためならば<いつでも喜んで床さえ清めるくらい>のただひとりの男がいるのだ。運命の神はたいていそんな男に女を合わせないけれど、いちど会うと、亭主も子供も、名誉も宗教も、生命も魂もおさらばなのだ。それに自然(人性)は、美しいものと醜いもの、暗いものと明るいもの、背の高いものと低いもの、といった、好対照の取組みを命ずるわけで、さもなければ、人類は犬族のように、極端なものの種族に、すなわち愛玩用テリヤのように小さいもの、(略)になるだろう。」p.212 「なにか手に入るみこみがなけりゃ恋など毛ほどの値うちもないよ。」p.226 感想 シャーラザットが千夜物語を王様に語るというものは知っていましたが、結構エロティックな話が多かったです。王様は結構クズでした。夜ごとに処女と交わり翌朝に殺すというかなりの悪人。 たまに、誰の物語かわからなくなることがありました。理由は、話の中にさらに話が出てくる時があるからです。例えば、シャーラザットが物語を語る→物語の中の男がさらに物語を語る→また更に物語を語るなど途中で分からなくなることがありました。 第四夜の話の『漁師と魔神の話』で壺の中から出てきた魔神に対して、漁師が「そんなに大きけりゃ、もう壺に入ることはできないだろ」みたいなことを言って、魔神を壺に再び封じ込める話は日本の昔話でもあったような気がします。意外と似たような昔話が世界に多いので、元となる物語がどこかにあるはずなので気になります。 後、話が面白ければ殺されない世界だという事が分かりました。悪人でも「○○見たいになるぞ」と殺されそうなときに言うと、「なんだ、その話は聞かせよ」みたいな感じで話す機会が与えられる。面白ければ「なるほど」と言って殺されない。変な世界だ。 (三つの林檎の物語 p.444まで読みました)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
"バベル Babel は<神(エル)の門>あるいは<イル(神の名)の門>。バビロニアの伝説は七つの悪霊によって魔術と魔法の中心そのものとなり、回教の中にも生き残っている。ふたりの堕落天使は井戸の中にとじこめられ、ニムロドは奇怪な鳥にひかれた魔法の車に乗ってバベルの塔から天国にはいろうと企てた等々。フランソア・ルノルマン Francois Lenormant 著『カルデアの魔術』 Chaldean Magic 一一四頁参照。" P.417 『イスラーム・ネットワーク』を読んで、アッバース朝の時代についてなにか補強しておくべきではないかと覚え、かつて挑戦してくじけた『千夜一夜物語』に再挑戦することにした。前回の挑戦からは、『列王記』など荒唐無稽と評すべきか、わけわかめと評すべきか、文化が違うと叫ぶべきか、まあ、いろいろなものを読んで多少は間口が広がっていたようで、今回は格段に楽しんだと思う。とはいえ、続刊はしばらくいい。おなかいっぱい。全11巻、先は長い。 かねてより富野由悠季氏による命名はトルコ以東からネタを拾っているようだと感じていたが、今回もまた。ヤマンないしヤーマンは、現代でいうイエメンのことだそうな。 二番目の托鉢僧の話に登場する、実は魔法が使える姫と魔神の戦いの描写は、レイストリンとフィスタンダンタラスの戦いを彷彿とさせた。 『ナザレ人の仲買人の話』は、いい話と思わせてオチがひどかった。
Posted by
また、あのめくるめく物語の世界に旅立とうと、千夜一夜物語を手に取る。前回2014年に読んだときははマドリュス版(ちくまの「千一夜物語」)だったので、今回はアラビア風俗に関する詳細な註に定評のあるバートン版を読む。 巻一は有名なシャーラザッド(と、この本では表記する)がシャーリヤ...
また、あのめくるめく物語の世界に旅立とうと、千夜一夜物語を手に取る。前回2014年に読んだときははマドリュス版(ちくまの「千一夜物語」)だったので、今回はアラビア風俗に関する詳細な註に定評のあるバートン版を読む。 巻一は有名なシャーラザッド(と、この本では表記する)がシャーリヤル王のもとへ赴く「シャーリヤル王とその弟の物語」のほか、マドリュス版で読んだ記憶が確かに残っている「漁師と魔神の物語」、第一巻秀眉の傑作長編「バグダッドの軽子と三人の女」、いかにもアラビアンナイトらしい奇譚「ヌル・アル・ディン・アリとその息子バドル・アル・ディン・ハサンの物語」などを収める。最近、あまり読書時間が取れていないので、全11巻を何ヶ月で読めるかなぁ。
Posted by
めちゃくちゃおもしろい。 実写版アラジンを見て原作読んでみたい!と思ったのがきっかけだけど、まさかこんなにも大作だとは思わなかった笑(読むのに何年かかるか…) 1巻でも600ページ強で分厚いが、話が面白いのでするすると読んでしまう。止まらない。 内容としてはシャーラザットが王に...
めちゃくちゃおもしろい。 実写版アラジンを見て原作読んでみたい!と思ったのがきっかけだけど、まさかこんなにも大作だとは思わなかった笑(読むのに何年かかるか…) 1巻でも600ページ強で分厚いが、話が面白いのでするすると読んでしまう。止まらない。 内容としてはシャーラザットが王に殺されないため毎晩少しずつ面白い話をしていく。 話の中で登場人物が語り、さらにその語りの中の登場人物が語り…という入れ子構造になってるので、苦手な人は苦手かも。でもそこが面白い。 語られる内容は魔神が出てきたり、魔法が当たり前にあったり、すぐ殺そうとしたり、ぶっ飛んでて面白い。大抵はやったらだめだよと言われてることをやってしまい殺されそうになるけど、面白い身の上話をして赦されるというパターン。ツッコミどころが多いが突っ込んではいけない笑 「バグダッドの軽子と三人の女」で、三人の美女が陰部を叫びまくるのがかなり面白かった笑 ちんぽこって笑 あとせむし男の扱いが酷すぎて悲しい。そこにいるだけなのに呪われろって言われたり貶されたり…。まあそういう時代だったから仕方ないよなとは思うものの。 当たり前だけど宗教的な価値観が強くて、日本人には理解しづらいところとかも多い。あとバートンの注釈が長い。逆にこれをきっかけにコーランに興味が湧いたりしている。 ちなみに詩人て誰なんだろう?
Posted by
・シャーリヤル王とその弟の物語 ・・牡牛と驢馬の話 ・商人と魔神の物語 ・・1番目の老人の話 ・・2番目の老人の話 ・・3番目の老人の話 ・漁師と魔神の物語 ・・大臣と賢人ズバンの話 ・・・シンディバッド王と鷹の話 ・・・亭主と鸚鵡の話 ・・・王子と食人鬼の話 ・・魔法にかか...
・シャーリヤル王とその弟の物語 ・・牡牛と驢馬の話 ・商人と魔神の物語 ・・1番目の老人の話 ・・2番目の老人の話 ・・3番目の老人の話 ・漁師と魔神の物語 ・・大臣と賢人ズバンの話 ・・・シンディバッド王と鷹の話 ・・・亭主と鸚鵡の話 ・・・王子と食人鬼の話 ・・魔法にかかった王子の話 ・バグダッドの軽子と3人の女 ・・最初の托鉢僧の話 ・・2番目の托鉢僧の話 ・・・ねたみ深い男とねたまれた男の話 ・・3番目の托鉢僧の話 ・・姉娘の話 ・・門番女の話 ・3つの林檎の物語 ・ヌル・アル・ディン・アリとその息子バドル・アル・ディン・ハサンの物語 ・せむし男の物語 ・・ナザレ人の仲買人の話
Posted by
イスラム文学の代表作(バートン版) アラビアンナイトは有名なので小さい頃から身近な冒険物語でしたが、原作はこの「千夜一夜物語」で、結構大人な話ばかりなのを最近になって知りました。(もったいない) 6・7世紀の中東、ササン朝ペルシア。 妻の不貞に怒ったシャーリアル王は、毎晩処女...
イスラム文学の代表作(バートン版) アラビアンナイトは有名なので小さい頃から身近な冒険物語でしたが、原作はこの「千夜一夜物語」で、結構大人な話ばかりなのを最近になって知りました。(もったいない) 6・7世紀の中東、ササン朝ペルシア。 妻の不貞に怒ったシャーリアル王は、毎晩処女と一夜を共にしては翌朝殺す事を繰り返していました。 そこに、大臣の娘、シャーザラッドが王と一夜を過ごします。 シャーザラッドは、王が興味をそそる話をし、時間が来ると「明日も生かしておいてくだされば、もっと面白いお話をしてさし上げることができます。」と、毎晩物語を話していきます。 シャーリヤル王も、話の続きが気になってシャーザラッドを殺さないで話の続きを聞きたがります。 これが千夜続くのです。 シャーザラッドが話す話の中に、有名なアラビアンナイトのお話があります。 一巻には、【二十六夜】分の話がありました。 どれも読みやすく面白かったのですが、特に「バグダッドの軽子と三人の女」が、長かったということもあるのですが、印象に残りました。 美しい娘に惚れ込んだ軽子が、買い物の荷物を届けに3人の娘が住む家に行きます。 そこで楽しい夜を過ごすのですが、3人の托鉢僧と、3人の商人が訪ねてきて、色々な話が始まります。 他の話にも共通するのですが、ここで出会うまでのいきさつや冒険など、話の中の話の中の話、、、というようにどんどん話が広がっていくので、元ネタをうっかり忘れてしまいがちになります。 なので、間をあけずに読む方が良いかも。 とはいえ、面白いので、一気にオリエント世界に引き込まれて没頭できます。 イスラム教文学なので信仰的な表現が多いのと、なぜか妻が奴隷と浮気しがちなのと、美しさの表現が詩で表されている部分が多い感じです。 私は詩の部分はちょっと理解するのが苦手なので、入り込めそうな表現しか目に入ってきませんでしたが、分からなくても話は繋がります。 とても読みやすく面白かったので、ぜひ2巻も入手して読みたいです。(全11巻、、、いけるかな。)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
森見登美彦の熱帯を読んで興味を持った本。 次から次へと物語が続く、キリがない。 こんな物語が昔から読まれていたんだと思うと、なんだか感慨深い。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
シャーラザッドの続きはまた明日、のタイミングが絶妙。 国王では無いけど、ついつい続きが気になって読みすすめてしまう。 挿絵が色っぽいシーンばかりなので、電車では背後の視線に要注意。 けっこう女性がガツガツの肉食系。 女性の描写がエロい。 唇は珊瑚のように赤く、歯並びは真珠かかみつれの花びらを横になってならべたようで、のどもとは羚羊をしのばせ、乳房は同じ大きさのふたつの柘榴に似て、いわばヒトを歯むかうように、つき出ていました。体は着物の下で、丸めた金襴の錦のように、波をうって起伏し、お臍には一オンスの安息香油もはいりそうでした。 玉の輿にのる女性も多くて、娶るのに身分は関係無さそうだし、前提の常識が違うので戸惑うことも多いけど、それも魅力。 魔人がその辺で現れて、あっさりと魔法にかけられたり、これを読んだだけで他の情報がなかったら、アラビアの国って恐れつつも憧れるなあ。
Posted by