オーデュボンの祈り の商品レビュー
群像小説。兎に角面白い。読後感が良い。あの島に行ってみたい。カカシとお喋りしてみたい、コーヒーを嗜みながら・・・
Posted by
初めてであった彼の作品。 未来は神様のレシピ、と語る案山子がいる孤島。ファンタジー溢れるようでいて、世界から切り離された孤島で繰り広げられる切なくもあり悲しくもあるお話。
Posted by
未来予知のできる、喋る案山子が殺されるというわけの判らない話。 設定はとんでもないですが、面白いです。ファンタジーや童話を読んでいる気分。
Posted by
私が初めて読んだ伊坂作品です。最初に読んだときはすごい衝撃を受けました。 丁寧でとても作りこまれていると思います。伊坂さんは勧善懲悪派だそうで、読み終えた後もスッキリです。
Posted by
外界と隔絶された島で、未来が見えてしゃべるかかしが殺される、これほど奇妙な状況はないはずなのに、主人公に入り込んで読んでしまうとちっともおかしいと思わなくなる。島と外界の両方で話はすすみ、最後に鮮やかに収束する流れは気持ちいいです。ミステリジャンルに入っていることもありますが、物...
外界と隔絶された島で、未来が見えてしゃべるかかしが殺される、これほど奇妙な状況はないはずなのに、主人公に入り込んで読んでしまうとちっともおかしいと思わなくなる。島と外界の両方で話はすすみ、最後に鮮やかに収束する流れは気持ちいいです。ミステリジャンルに入っていることもありますが、物語としての良さが際立つので、小説カテゴリに入れてみました。
Posted by
伊坂さんの本の中で1番好き。 喋る案山子に驚き 鎖国状態の島に魅了された。 頭の中にイメージが映画のように出てくる。 是非とも読んで欲しいっ
Posted by
世界観がすごい。しゃべるかかしが出てきたり太ったうさぎが出てきたりして、びっくり。 この人の本はもっと読みたい
Posted by
久々に「本との出会い」に感動を覚えた一冊。この本で伊坂幸太郎という作家を知りました。構成の緻密さ、さらさらとした読みやすい文章、日常のような非日常、“伊坂ワールド”的な独特さも魅力だが、何よりも、作品全体を貫く“優しさ”に胸打たれた。爽快でフレッシュな読後感。
Posted by
ミステリーとはちょっと違うかんじもする新感覚ミステリー。伊坂さんのデビュー作。誰も知らない島が舞台。そこには喋るカカシが居て、殺人を公認された者が居て、嘘しか言わない画家が居て…そんな場所に来てしまった仙台出身の伊藤が居て。そして事件は起こります。
Posted by
伊坂さんの作品で、これが一番好きです! 面白くて面白くて、どんどんどんどん先に突き進んで読んでしまいますが・・・最後に「ああ。そうかあ」と、とっても温かくなれます。
Posted by