1,800円以上の注文で送料無料

ストレス知らずの対話術 の商品レビュー

3.9

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/09/17

日本人の会話の特徴を捉え、お互いのコミュニケーション不足によるストレスが結構発生していることを指摘。 日本人は、元来コミュニケーションが得意である。さらに会話の重要性、マッピングにより会話を深めてゆく解説を行なっている。最後には偏愛マップなるものも登場して、共通する拘りを見出すこ...

日本人の会話の特徴を捉え、お互いのコミュニケーション不足によるストレスが結構発生していることを指摘。 日本人は、元来コミュニケーションが得意である。さらに会話の重要性、マッピングにより会話を深めてゆく解説を行なっている。最後には偏愛マップなるものも登場して、共通する拘りを見出すことでより深く対話力をアップできるとしている。

Posted byブクログ

2018/10/28

【要約】 ・ 【ノート】 ・タイトルに惹かれ、さらに「マッピングコミュニケーション」ということで買ってみた。 ・最初にまっぴん図の写真が何枚か掲載されている。 ・しかし、内容的には、それほどまいんどまっぴんの使い方が詳しく書かれているわけではない。とにかく「何でも書き出してみる...

【要約】 ・ 【ノート】 ・タイトルに惹かれ、さらに「マッピングコミュニケーション」ということで買ってみた。 ・最初にまっぴん図の写真が何枚か掲載されている。 ・しかし、内容的には、それほどまいんどまっぴんの使い方が詳しく書かれているわけではない。とにかく「何でも書き出してみる」という程度のもの。 ・また、対話術について蒙を啓かれるというほどのこともなかった。まぁ、ブックオフで¥100だったから、いっか、と思う程度。 ・ただ、最後の方に出てくる「キーワード」や「引用力」についての記述は、ちょうど前に読んだのが正剛さんの「ちょっと本気な千夜千冊」だったので、「引用は編集力」という考え方と共通するものがあるなと興味深かった。少し意外な展開ではあった。

Posted byブクログ

2018/03/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

話が続かない、 話が発展しない… そんな悩みを解決できるかも? といったもの。 ただし、注意点は マッピングに関しては知らない人だと いささか抵抗があるということですね。 その代わり、一人や友達とできる 偏愛マップに関しては なかなか使える内容だと思います。 (ところがじゃ、うちの場合は紙に収まりきるのかが 大問題なのじゃ。) シャッフル関係に関しては 人ではないけれども 実はすでにやっていました。 いやというほど鍛えられますよ。

Posted byブクログ

2015/02/08

会社や学校などの半社会的な場でいかにお互いの意見を交換しあうかを、斎藤氏らしいマッピング法を使って解決法を提示している。暗黙知を形式知にひきだす方法。これから先求められる方法ではないか。ホームルームでも使えそう。

Posted byブクログ

2014/01/12

誰もマッピングを知らない中でマッピングしていくのはなかなか勇気がいりますが、それを抜きにしてもコミュニケーションのハウツーとしてよいです。対話とは暗黙知を共有していく行為か。なるほど。

Posted byブクログ

2013/06/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「伝わらない」「反応がない」「話す機会を与えてもらえない」……コミュニケーションの不調和は、エネルギーの悪循環を生み、多大なストレスを引き起こす。対話上のストレスは、対話力の向上によってしか解消できない!(Amazon.co.jp) 前回のBOOKレビュー「必ず覚える!1分間アウトプット勉強法」に続き、教育学者・齋藤孝氏の実践書を読んでみました。本著はマッピング手法を用いて、アイデア創出やコニュミケーション強化を目的とした内容です。私もいろいろな場面で、抽象的な話で終わってしまったことが何度かあったので、苦い思いをしながら読み進めてみました。カタい内容なのかな?と思ったのですが、参考になる部分が多くオモシロかったです。 たまに長々と話しているのに、『この人結局ナニが言いたかったんだろう?』と戸惑った経験は誰でもあるはず。これは話の目的・順序・結論があやふやになっているため、支離滅裂な話になっているパターン。このマッピング・コニュニケーションを用いれば、今話しているパートを俯瞰することができ、あるキーワードから連想や連結が生まれて、思いもよらなかったアイデアも思いつきそうです。特に、第2章「マッピングで対話上手になる」は素晴らしかった。備忘録としてポイントをメモ。 ・白い紙と三色ボールペンを用意(赤・青・緑) ・赤はすごく大事、青はまあ大事、緑は主観的におもしろい ・緑はひらめきなので、言語化されていない ・直角二等辺三角形のポジショニング ・キーワード主義(紙の中央から) ・キーワードを繋げてカオスから連帯感へ(連携プレイを楽しむ) ・制限時間を決める 個人的に素晴らしいと感じたのが、言語化されていない「ひらめき」のアイデア化。すでに体験済なのですが、アタマの中にモヤモヤっとしたイメージをマッピングした結果、店舗サービスの具体案がまとまりました。これはさすがにテンションが上がってしまいました。(笑) またマッピング・コミュニケーションを用いると「ポジショニング力」「メモ力」「引用力」が飛躍的に向上するようです。これが意図的にコントロールできるようになると、ストレスの少ない創造環境の中で、質問力・プレゼン力が高まり、レベルの高いコミュニケーションが可能になります。なるほど。スゴいな。マッピング・コミュニケーションは、全然難しい方法ではないので、試す価値は大いにアリです。企画会議などでアイデアを箇条書きにしている方は、そこからのイメージが膨らみにくいので特にオススメです。 余談ですが、齋藤孝氏の文章力は尊敬に値します。一言で言うと筋肉質。読んだ瞬間に深く納得してしまいます。 しかし無機質さは一切なく、朗らかな性格と洗練された心遣いが行間からにじみ出ている感じ。アタマの中を整理しながら、とても気持ちよく読み進めることができました。

Posted byブクログ

2013/10/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

分かったような分からないような。。マッピングは面白い手法ですね。まずは、友達同士で試してみたいと思いました。相手を気遣うこととか、基本的なことが書いてあった印象です。聞く技術にもつながるかなと思いました。

Posted byブクログ

2012/03/08

マッピング。赤青緑のボールペン。直角二等辺三角形。自分はこういう性格の人間だと説明するより、自分はこの映画が非常に好きなんだ、この本に感動する人間なんだと言うほうがはるかに自己アピールになる。会話での引用。あこがれにあこがれる。

Posted byブクログ

2012/03/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著者の講演会を昔会社の研修で聞いたことがあるのですが その時に非常に感銘を受けた話がまとめられた本でした。 マッピングコミュニケーションの存在は知っていましたが 実践するのは非常に難しいと思っていましたし 実際に使えるものだとは思っていませんでした。 しかし、この本を読んで少しずつ実践していって みようかなと思いました。 マッピングコミュニケーションの部分以外でも この本にはコミュニケーションの本質とは何か という問題まで掘り下げて説明してくれているます。 私もそこまで親しくない人とのコミュニケーションは 苦手ですが前向きに考えられるようになり むしろ苦手な人とコミュニケーションを取ってみたい とまで思わせてくれました。 最近コミュニケーションに関する新書を何冊か読みましたが この本は別格に勉強になったと思います。

Posted byブクログ

2012/02/17

…その具体的な例が、「ていうか」「でもね」「いや、話は変わるんだけど」といった言葉だ。これらの言葉を頻繁に使う人と話していると、非常なストレスを感じる。… 「ていうか」って言わない|ストレス知らずの対話術 http://yamatoiebakawa.blog.fc2.com/bl...

…その具体的な例が、「ていうか」「でもね」「いや、話は変わるんだけど」といった言葉だ。これらの言葉を頻繁に使う人と話していると、非常なストレスを感じる。… 「ていうか」って言わない|ストレス知らずの対話術 http://yamatoiebakawa.blog.fc2.com/blog-entry-25.html …相手の理解力が悪くてイライラする。数年前に買ったこの本のことを思い出して読んでみることに。 まえがきを読んでみた。 コミュニケーション不全によるストレスを根本的に解決するには、対話力を向上させるしかない。… マッピング・コミュニケーションで対話力を向上させる|ストレス知らずの対話術 http://yamatoiebakawa.blog.fc2.com/blog-entry-6.html

Posted byブクログ