1,800円以上の注文で送料無料

月の扉 の商品レビュー

3.4

31件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/04

 ハイジャック犯が乳幼児3人を人質にして抱いてるのだが、  この乳幼児が全く泣いていない。着々とハイジャック進行。  おいおい、そんなの有り得ない。

Posted byブクログ

2009/10/04

080319貸出。080319読了。 2回目。不思議な感じのするミステリ。沖縄に行きたくなる雰囲気を持っている。 設定がファンタジーな気もするけど・・・。

Posted byブクログ

2009/10/04

読後、呆れてものが言えなくなった。 なんだこれ? 読むんじゃなかった。   私には、「微妙」 のひと言に尽きる作品だ。 でも、書き残すことにした(笑)。 (実は、続編を読んでしまったからです…) 週明けに国際会議を控え、厳重な警戒下にあった那覇空港で ハイジャック事件が発生...

読後、呆れてものが言えなくなった。 なんだこれ? 読むんじゃなかった。   私には、「微妙」 のひと言に尽きる作品だ。 でも、書き残すことにした(笑)。 (実は、続編を読んでしまったからです…) 週明けに国際会議を控え、厳重な警戒下にあった那覇空港で ハイジャック事件が発生した。 三人の犯行グループが、乳幼児を人質に取って乗客の自由を奪ったのだ。 彼らの要求はただひとつ、 那覇警察署に留置されている彼らの「師匠」石嶺孝志を、 空港滑走路まで「連れてくること」だった。 緊迫した状況の中、機内トイレで、乗客の死体が発見された。 誰が、なぜ、どのようにして──。 <裏表紙より> 補足を。 石嶺孝志は、不登校などの問題を抱える児童を、自らが主催するキャンプに 参加させることで、立ち直らせる“力”がある、カリスマ性を持った人間。 同じキャンプに参加している、 柿崎修、真鍋陽介、村上聡美は、彼を「師匠」と呼び、慕っていた。 しかし、そのキャンプを心良く思わない者がおり… 誘拐犯にされた、「師匠」は、逮捕されてしまう。 真壁、柿崎、聡美には、どうしても「師匠」石嶺に、 とある日時・時刻に沖縄のとある場所にいてもらう必要があった。 そして、旅客機のハイジャックを計画し、決行する。 ハイジャックするところまでは、上手くいったのだが… 機内では、三人には思いもよらぬ殺人事件が起こり… 二つのミステリが同時進行していく。 殺人事件は、たまたまこの飛行機に乗り合わせた青年(座間味くん)が 謎解きをするのだが、冗長。 石嶺もハイジャック犯の三人も、何処をとっても微妙。 座間味くん(本名は明かされていない。座間味と書かれたTシャツを着ていただけ)は 一味違ったキャラクタではあったが、特筆できるのは、頭がイイだけ。 微妙、微妙、微妙、微妙としか言いようがない作品だった。 どうでもイイ事だが、 沖縄で「皆既月食」が、見られる最大級のものは、3787年らしい。 私は、現実主義なのだ。 輪廻転生も、もちろんあちら側の世界も信じていない。 痛みも喜びも存在する、こちら側で生きていきます。 しかし、全く納得ができない作品だった。

Posted byブクログ

2009/10/04

【週明けに国際会議を控え厳重な警戒下にあった那覇空港でハイジャック事件が発生した。三人の犯行グループが、乳幼児を人質に取って乗客の自由を奪ったのだ。彼らの要求はただひとつ那覇警察署に留置されている彼らの「師匠」石嶺孝志を空港滑走路まで「連れてくること」だった。 緊迫した状況の中、...

【週明けに国際会議を控え厳重な警戒下にあった那覇空港でハイジャック事件が発生した。三人の犯行グループが、乳幼児を人質に取って乗客の自由を奪ったのだ。彼らの要求はただひとつ那覇警察署に留置されている彼らの「師匠」石嶺孝志を空港滑走路まで「連れてくること」だった。 緊迫した状況の中、機内のトイレで、乗客の死体が発見された。 誰が、なぜ、そしてどのようにして―】 閉鎖状況ミステリーです。 最初はハイジャックものかぁ。とあまり興味がなかったんだけど読み初めてみたらすっごく面白くて続きが気になりどんどん読んでしまいました。 乗客の1人が謎を解いていくという強引なとこもあるけど警察のウラをかいて進む話は私にはとても面白かったです!

Posted byブクログ

2009/10/04

国際会議を控えた沖縄から発とうとする飛行機がハイジャックされる。 そのハイジャックされた緊張の飛行機内トイレで密室殺人も起きる。 一体誰がどうやって?! 全体的な流れはとってもいいと思う。 だけどさぁ、片手に子供を持ったまんまずーっとしゃべってるのは大変なことだと作者知らないら...

国際会議を控えた沖縄から発とうとする飛行機がハイジャックされる。 そのハイジャックされた緊張の飛行機内トイレで密室殺人も起きる。 一体誰がどうやって?! 全体的な流れはとってもいいと思う。 だけどさぁ、片手に子供を持ったまんまずーっとしゃべってるのは大変なことだと作者知らないらしいなぁ。そんなにすぐにぐったりしないよー。ってか、ぐったりしたらまずい状態だと思う…。 まず泣き叫ぶ、暴れる。 赤ちゃんだから暴れるのは抑えられると思ったら大間違いよ。あの泣き声は脳天を突き刺すように聞こえるはず。 なのに、どの子供も泣かないのよ…。 お人形を抱っこしてんのか、って感じ。相当腕を鍛えないと片腕でずっと抱っこも難しい。 とその点以外は想像で補えたので、面白かった。 後ろでぺちゃくちゃハイジャック犯がしている間に乗客は何か行動を起こせたんではと思ってしまうけど、細かいところは大目に見ちゃおう。

Posted byブクログ

2009/10/04

初めて石持浅海の小説を読みました〜♪面白かったわ〜♪ハイジャックされた機内の中で起こる殺人事件。ハイジャックの行方と、殺人事件の捜査の両方が楽しめます♪最後にはビックリ!!切ない終わり方だわ〜!!舞台は沖縄♪

Posted byブクログ

2009/10/04

密室にストレートに挑んだ本格ミステリ。物語の設定が面白い。いくつかの情報は序盤に公開されるが、作者にとっては痛くも痒くもないのだろう。Howdunitのお手本のような作品なので、犯人を推理するのは難しくない。密室の謎が解明され、敗北感を味わった後こそが、この作品の一番の見せ場なの...

密室にストレートに挑んだ本格ミステリ。物語の設定が面白い。いくつかの情報は序盤に公開されるが、作者にとっては痛くも痒くもないのだろう。Howdunitのお手本のような作品なので、犯人を推理するのは難しくない。密室の謎が解明され、敗北感を味わった後こそが、この作品の一番の見せ場なのだろう。読後、タイトルの意味するところが色濃く残る秀作。

Posted byブクログ

2009/10/04

あちこち突っ込みどころがあるのは確かですが、続きはどうなるのかと展開が気になり、時間も忘れて読んでしまいました。 最後のドタバタには混乱しましたが、ラストは良いと思いました。

Posted byブクログ

2009/10/04

前作でも思ったけどやぱこの人は手堅い。なんかこう派手派手な演出があるわけじ ゃなくて、好奇心を刺激する奇妙な謎にしっかりと構築された論理を持って臨んでいるという 感じ。今回もハイジャック犯の手口から殺人、心理展開に警察を煙に巻く方法などどれも楽し かった。秀逸なのはハイジャ...

前作でも思ったけどやぱこの人は手堅い。なんかこう派手派手な演出があるわけじ ゃなくて、好奇心を刺激する奇妙な謎にしっかりと構築された論理を持って臨んでいるという 感じ。今回もハイジャック犯の手口から殺人、心理展開に警察を煙に巻く方法などどれも楽し かった。秀逸なのはハイジャックという事態にしっかりと関連している殺人の動機かな。でも 一つ難を言えばハイジャックに関する話が面白すぎて殺人なんかどうでもよくなってくるとい うことか。

Posted byブクログ

2009/10/04

最近、何読んでも面白いのだけど、この本も楽しめました。何しろ「このミステリーがすごい」の8位の作品です。 ハイジャックされた飛行機のトイレの中で女性の死体が見つかる、、密室殺人か、自殺か?ハイジャックとの関連は・・・・? 通常のハイジャックと違い、飛び立つ前にハイジャックを決行。...

最近、何読んでも面白いのだけど、この本も楽しめました。何しろ「このミステリーがすごい」の8位の作品です。 ハイジャックされた飛行機のトイレの中で女性の死体が見つかる、、密室殺人か、自殺か?ハイジャックとの関連は・・・・? 通常のハイジャックと違い、飛び立つ前にハイジャックを決行。飛ばないように指示して、自分たちの逃げる場所もない。目的は無実の罪で逮捕された師匠を連れてきて欲しいってことだけ。最後はばたばたって波乱の終結でしたが、このトイレの殺人の謎解きが楽しいです。最近、このミステリーがすごいの作品を読んでいるけど、謎解きが薄れてきて、ミステリーってなんだろうって思うのだけど、これは別格でした。ただ、なんとなく遠い世界の話しようで、、、本の中に思い切り溶け込めなかった感じがします。 2004.2.24

Posted byブクログ