1,800円以上の注文で送料無料

ハロウィーン・パーティ の商品レビュー

3.4

63件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/10/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

パズルのピースが嵌っていく感覚や、水に関するポアロの謎解きには感心するものの、過去作に使われた設定を流用した感が否めません。 また、ジョイスの必要性、単独犯でも可能なのに犯人を複数にした必然性を感じられず、もう少し納得のいく真相にして欲しかったです。

Posted byブクログ

2015/04/29

なかなか話が進まないと思いながら ページを繰っているいるうちに、 あっという間に終わってしまった本。 他のポアロものと比べると何となく物足りなかった。

Posted byブクログ

2020/12/16

すごく久しぶりにアガサ。 ポアロシリーズは昔好んで読んでた。 しかし、アガサは登場人物が多くて大変だ。

Posted byブクログ

2014/04/16

ポワロ作品 【あらすじ】 小説家のオリヴァ女史が参加したハロウィンパーティーの最中、参加者の少女が殺された。その少女はパーティー準備中に「殺人を見た」と自慢していた。そこで、ポワロは過去の殺人事件の情報収集と、参加者の身辺調査を開始する。 【感想】 今回の被害者は子供だが、聞...

ポワロ作品 【あらすじ】 小説家のオリヴァ女史が参加したハロウィンパーティーの最中、参加者の少女が殺された。その少女はパーティー準備中に「殺人を見た」と自慢していた。そこで、ポワロは過去の殺人事件の情報収集と、参加者の身辺調査を開始する。 【感想】 今回の被害者は子供だが、聞き込み中心の展開なので、重い話になっていない。最初は淡々とした話に感じたが、過去の殺人事件と遺言書の存在が加わって後半は面白く読めた。終盤の展開もスピード感があって良いと思う。

Posted byブクログ

2014/04/09

晩年のポアロがハロウィーン・パーティーで起こった殺人事件の謎を解く。 良くできているけれど、ポアロによる関係者へのインタビューが淡々と続いて、なんだか読後が寂しい一冊。

Posted byブクログ

2014/02/03

ハロウィーンパーティーで起こった少女殺人事件。ポアロは関係者を訪問し、謎解きに有益だと思われる情報を明らかにしてゆくが、私にはどの情報が謎を解く鍵になるのか、今回も最後まで分からなかった。少女殺人事件でありながら暗くならず、物語性の高いミステリーであり、クリスティーらしい。楽しく...

ハロウィーンパーティーで起こった少女殺人事件。ポアロは関係者を訪問し、謎解きに有益だと思われる情報を明らかにしてゆくが、私にはどの情報が謎を解く鍵になるのか、今回も最後まで分からなかった。少女殺人事件でありながら暗くならず、物語性の高いミステリーであり、クリスティーらしい。楽しく読める。

Posted byブクログ

2013/11/04

ハロウィンということで。一見事件とは関係ないような話もありつつ、庭園や美に対するクリスティの考えのようなものも窺えてめずらしく読みました。被害者が子どもだったり、動機や犯人像がなかなか見えてこなかったり…これまで読んだクリスティ作品の中でも有数の不気味な一作でした。日本では何とな...

ハロウィンということで。一見事件とは関係ないような話もありつつ、庭園や美に対するクリスティの考えのようなものも窺えてめずらしく読みました。被害者が子どもだったり、動機や犯人像がなかなか見えてこなかったり…これまで読んだクリスティ作品の中でも有数の不気味な一作でした。日本では何となく楽しいイメージのハロウィンも、ヨーロッパではやはりこういうイメージの方が強いのかも。

Posted byブクログ

2013/10/31

「ハロウィーン・パーティ」A・クリスティー◆ハロウィーン・パーティで殺人現場を見たことがあると言い出した少女が、その後殺された。数年前の出来事まで遡ってポアロがたどり着いた真相とは。背負い投げを食らうような衝撃はなく、地味というと語弊があるかもしれませんが…やや大人しい作品です。

Posted byブクログ

2013/10/18

ハロウィーンパーティーの出だしはとても心ひかれたが、内容は証言の確保ばかりで読み進めるのが難しかった。

Posted byブクログ

2011/09/30

派手なトリックや謎解きとかはなかったけど、面白かった。 最初は普通のというか、いつも通りな気がしたけど、真相に迫ってくるとなんとなく、神秘的というか…。今回は諺などの言い回しや神話や神様の名前が色々出てきてたので、そのせいか独特の雰囲気があった。

Posted byブクログ