粗食のすすめ の商品レビュー
チョト専門的な記述もあるが、長い年月をかけて日本の風土に合った食生活が身体に馴染んでいるのだから、洋食信奉は改めるべきだと思う。 毎日の食事作りに頭を悩ませる私には、毎日がディナーは不要、2杯のご飯があれば大丈夫だ!!!って私なりの解釈をし、気が楽になってる。
Posted by
食事に関する色々な本を読んでいると、いったい何がカラダにいいのかよくわからなくなってくる。この栄養をとった方が良いとか、あれが不足しているとか、栄養不足が心配で食べすぎてしまったり、、、 と、混乱気味の頭をすっきりさせてくれる一冊です。玄米を中心とした昔ながらの食事をしましょう...
食事に関する色々な本を読んでいると、いったい何がカラダにいいのかよくわからなくなってくる。この栄養をとった方が良いとか、あれが不足しているとか、栄養不足が心配で食べすぎてしまったり、、、 と、混乱気味の頭をすっきりさせてくれる一冊です。玄米を中心とした昔ながらの食事をしましょう、栄養のバランスなんてあまり考える必要はなし、そもそも「栄養素」も全て解明されているわけではないのよ、と。 これを読んでから、あれこれと頭でっかちになっていたこを反省し、食事を基本に戻すことにしました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
友人の薦めで。 今まで疑問だった「卵はいい」「卵は悪い」の問題がかかれていて、うれしかった。 だっていろいろ意見がありすぎて、分からなかったから・・・。 今の私は前よりは食生活が落ち着いてきているけど、まだ「米はふとるんじゃ」という気持ちが抜けず、 そこまで米をとってないところがある。(一日一膳) 焼きそばやパスタ、食パンをたべてたところを、やっぱり米にしようかなと思ってきた。 「米だと副食がいるからなぁ・・・」とおもってたけど、副食をそこまで考えなくていいのがこの本には書いてあってよかった。 米生活にします。
Posted by
とにかくお米のご飯を食べとけば、 それだけで身体に必要なものの70%は確保されるのだ …という、ごはん原理主義みたいなことが書いてあるけど、 自分の経験に照らすと「そのとおりだね」と思う。 ご飯にすると、自動的に過度の油脂や砂糖は必要なくなるもの。 1日30品目とかサプリメン...
とにかくお米のご飯を食べとけば、 それだけで身体に必要なものの70%は確保されるのだ …という、ごはん原理主義みたいなことが書いてあるけど、 自分の経験に照らすと「そのとおりだね」と思う。 ご飯にすると、自動的に過度の油脂や砂糖は必要なくなるもの。 1日30品目とかサプリメントとかは、 迷信とか偶像崇拝の類であると思うし、 欧米人が納豆を食べられなくても当然だと受け取るのに、 日本人がチーズや牛乳を食べないのは偏食だという理屈はおかしい …というようなことが繰り返し力説されていて、 「そーそー、そーなのよ」と頷きながら読みました。 (いや、まじないを信じるのも偶像を拝むのも、 「本人が幸せならそれでいいじゃないか」と思いますが) 「食の55年体制」という捉え方もおもしろい。 ただレシピが別冊なのは、出版社の商売根性が露骨でいやだ。
Posted by
幕内先生の理論だと、米をもっと食え。牛乳、肉は日本人にとって完全栄養食品ではないそうです。 けっこう古い本だけど、ためになった。
Posted by
栄養士が日本の食生活の問題点とその改善点を歴史的背景を交えて解説している。主張は大きく2点、①「日本人には風土が築いてきた粗食(日本食)が適している」②「利益主義なマス広告に騙されてはいけない」である。 参考になった食事への提案を以下に記す。 ①玄米や雑穀米をたくさん食べる (理...
栄養士が日本の食生活の問題点とその改善点を歴史的背景を交えて解説している。主張は大きく2点、①「日本人には風土が築いてきた粗食(日本食)が適している」②「利益主義なマス広告に騙されてはいけない」である。 参考になった食事への提案を以下に記す。 ①玄米や雑穀米をたくさん食べる (理由)食物繊維が消化よ良くし、腹持ちもいいので間食を防ぐ。 ②季節の野菜を多く取る (理由)日本特有の四季を感じられ、色々な野菜を食べることが出来る。
Posted by
<本の紹介> アトピー、アレルギー、成人病が蔓延する現代日本。肉類や乳製品を積極的に取り入れる欧米型の食生活で、丈夫な体が作れるのだろうか。便利だからといってファースト・フードや加工食品に依存していてよいのだろうか―。日本人の食生活の問題点を鋭くつき、風土に根ざした、伝統的な穀類...
<本の紹介> アトピー、アレルギー、成人病が蔓延する現代日本。肉類や乳製品を積極的に取り入れる欧米型の食生活で、丈夫な体が作れるのだろうか。便利だからといってファースト・フードや加工食品に依存していてよいのだろうか―。日本人の食生活の問題点を鋭くつき、風土に根ざした、伝統的な穀類中心の献立と調理方法をあらためて提唱する、「本当に健康になりたい人」のための栄養学。 どっかの本で良書って紹介されてたんで、読んでみました。 なるほどなって思うとこが多くて、勉強になりましたわ。やっぱ、日本人なら米を食べるのがなによりも大事なんだなと。 大昔からずっと受け継がれてきたこの国に合った食材がある。それを度外視して、欧米からパンとか牛乳とが入ってきた。でも、水の話じゃないけど食事は風土に合った、そこで暮らす人たちの体質に一番合ったものを食べるのが一番適したものになる。 なぜ気候が温暖で雨も多く、豊かな土壌を田園として稲作ができる日本人が、寒くて土壌も貧しくて、小麦しか作れないような欧米の食事をマネしなきゃいけないのか。納豆の食べれない外人を偏食とは言わないのに、日本人は和食以外の食事も食べれなきゃ偏食になるのか。 カルシウム、ミネラル、ビタミン、、、栄養素としてそういったものが必要だってのは誰でも知ってるけど、じゃぁ一体どれくらいの種類の栄養素をどんだけ取れば健康になれるかわかってるのかと言ったら、わかってないんじゃないか。 日本人は体格は確かに昔と比べればよくなってるかもしれないが、体質的には脆弱になってる。 体育で跳び箱に手をついただけで骨折する人がいるんだって。へぇ。牛乳を飲んでるのに? 牛乳は、出来立てなら牛の子供には最高の食事になる。でも、人間と牛は違ってて、日本人はずっと牛乳なしでも生きてこれた。跳び箱だって飛べた。なぜ、牛の乳を加工して、飲まなきゃいけないの? 食生活を見直す必要があるなと思いました。 食生活を改善するには詳しくはこの本を読んでみて欲しいけど、まずは、カタカナをひらがなに変えるだけで、だいぶマシになるんだって。あと、丼。副食と主食のバランスを手っ取り早く整えるには丼を試してみるといいらしい。 もっと知ろう。考えなきゃ。 あと50年くらいの間直接自分に返ってくることだから、もっと大事にしなきゃと思いました。
Posted by
ご飯と味噌汁、漬物に季節の野菜、それと少量の魚という、日本固有の食生活が、日本人の体には合っているという話がもっともらしく書かれていて、なるほどと思った。 もうちょっと理論的な裏づけが欲しいかな。
Posted by
2010/12/05 本書より要点まとめ☆ 粗食とは貧しい食生活ではない。 日本という自然豊かな風土の中から生まれてきた素晴らしい食生活を見直そう。 日本は世界一の長寿国と言われているが、100歳以上の人たちが何を食べてきたかというと、 肉や牛乳ではなく米。風土に合わないものを日...
2010/12/05 本書より要点まとめ☆ 粗食とは貧しい食生活ではない。 日本という自然豊かな風土の中から生まれてきた素晴らしい食生活を見直そう。 日本は世界一の長寿国と言われているが、100歳以上の人たちが何を食べてきたかというと、 肉や牛乳ではなく米。風土に合わないものを日常的に食べるより米中心の食生活の方が日本人の体質にマッチする。 理想の食事なんてない。 病院で手術を受けた人も食事ができるようになればおかゆから食べ始める。 焼き肉を食べることはまずない。母親は食事の用意ができた時、 「ご飯ですよー」と声をかける。食生活の基本はまさにご飯なのだ。 本来副食はあくまでもご飯を食べるためのものであった。 不思議もなく納豆を食べているが納豆は大豆の腐ったものである。 ふぐは多くの毒をもっていることなど、長い年月の中で、たくさんの 尊い命を犠牲にしてきたことによって知ることができている。伝統の知恵である。 食品にはメリットとデメリットがあり体にいい食品が存在しないように、体に悪い食品も存在しない。 問題なのは栄養素のある一面だけを見て絶対と考えてしまうことである。 卵はタンパク質が豊富だから食べるっていう人と、 卵はコレステロールが多いから食べないというのは、 卵を見ているのではなくコレステロールだけを見ている。卵の中の一部分だけを とらえて善し悪しを勝手にきめているのだ。食べるときにはたんぱく質だけを 食べることもできないしコレステロールだけを食べているわけでもない。 食物を見ずして栄養素をみている状態に過ぎない。 カロリーだけを信仰するダイエットも問題だ。 育ちざかりの10才の子供と80歳の老人も同じカロリーはありえない。 消火吸収能力は人によって違い、子供と老人とでも違う。 個人差を考慮せずカロリー計算するのはあまりにもからだを単純にとらえすぎだと思う。 カタカナ食品ばかり食べずひらがな食品を食べよう。 ご飯はきちんと食べる 副食は野菜中心 醗酵食品を食べる 肉類を減らす 揚げ物は控えめに
Posted by
食に対する考え方が変わります。 何でも幅広く栄養を取れば良いのではない。 日本人古来の食べ方がある。まさにそのとおり! 実践後、ムリなく4〜5kg体重が落ちました。
Posted by