1,800円以上の注文で送料無料

食に知恵あり の商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

読めば思わず食べたく…

読めば思わず食べたくなるような話が書かれたエッセイ集。ゲテ物系ではないので安心して読めます。

文庫OFF

著者が食べた料理につ…

著者が食べた料理についてのエッセイ集です。軽く読みたい人に向いていると思います。

文庫OFF

食べ物関係の本につい…

食べ物関係の本につい手が出る私。しかし、著者が農学博士だからか、日経新聞に連載されていたからかは知らないけれど、くだけて書かれているはずの文章に、なぜかのれませんでした。宴会で部長の「あれ旨かったんだよ」という自慢話を延々聞かされてる気分とても言いましょうか・・・。本腰入れて聞け...

食べ物関係の本につい手が出る私。しかし、著者が農学博士だからか、日経新聞に連載されていたからかは知らないけれど、くだけて書かれているはずの文章に、なぜかのれませんでした。宴会で部長の「あれ旨かったんだよ」という自慢話を延々聞かされてる気分とても言いましょうか・・・。本腰入れて聞けばそれなりに面白く中身もあるのですが、あえて自分からは手を出したくない、というような・・・。好みの問題なのでしょうが、私は飛ばし読みの一読で終了してしまいました。残念

文庫OFF

2015/08/06

「味覚人飛行物体」なる異名を持つ作者の小泉先生の食べ物、食べ方、お酒等食文化に対する様々な知恵の宝庫本。

Posted byブクログ

2010/09/16

「食に知恵あり」5 著者 小泉武夫 出版 日経ビジネス人文庫 p49より引用 “ひょっとしたら江戸時代に紙まで食べて除いた「悪病」とは、 こうした生活習慣病だったのかもしれない。” 発酵学者である著者による、 日本経済新聞に連載されたコラムをまとめ、 書き下ろしを加えた一冊...

「食に知恵あり」5 著者 小泉武夫 出版 日経ビジネス人文庫 p49より引用 “ひょっとしたら江戸時代に紙まで食べて除いた「悪病」とは、 こうした生活習慣病だったのかもしれない。” 発酵学者である著者による、 日本経済新聞に連載されたコラムをまとめ、 書き下ろしを加えた一冊。 1996年に刊行された物の文庫版。 ありとあらゆる食べ物について、 事細かに面白いエピソードが書かれています。 同じ著者の「怪食紀行」シリーズよりは、 文体は固めのように思われます。 上記の引用は、 江戸時代に和紙を味噌汁の具にして食べていた話の、 締めの一文。 紙まで食べる位しないと生活習慣病を予防出来ないのなら、 現代の食生活で生活習慣病が多くなるのは、 当たり前なのかもしれません。 食べ物の事なのでどなたにでも。 ーーーーー

Posted byブクログ

2010/04/03

2008/9/8 ジュンク堂三宮センター街店にて購入 2008/10/29 医院の待合室で読み始める。2008/11/24読了。 テレビ等でお馴染みの東京農大教授、小泉武夫氏のエッセイ。今年から日経新聞を購読しているが、夕刊に連載中のエッセイがとても気になって買った本。過去の連載...

2008/9/8 ジュンク堂三宮センター街店にて購入 2008/10/29 医院の待合室で読み始める。2008/11/24読了。 テレビ等でお馴染みの東京農大教授、小泉武夫氏のエッセイ。今年から日経新聞を購読しているが、夕刊に連載中のエッセイがとても気になって買った本。過去の連載が文庫本化されている。現在の連載はある食材をどう料理するか、ということを中心に書かれているが、本書ではそういう部分もあるが、大半は発酵食品、酒に関する薀蓄。まあ、それはそれで面白いのだが。しかし、この食に対するパワーは凄い。続編も楽しみである。

Posted byブクログ

2009/10/07

9月22日読了。日経新聞夕刊の小泉武夫氏の人気連載(だ、と思う)のこれが文庫化第1弾。日本人の古来よりの知恵について多く文章が割かれており、日本人であることが誇らしくも思えてくる。しかし、真に美味なるモノはやはり魚だな!!秋の季節、もっと魚を食べたいもんだ!自分でも調理して。

Posted byブクログ