今昔物語集 の商品レビュー
1000話以上の説話…
1000話以上の説話が収録されている日本最大の説話集『今昔物語集』。そこから、30話ほどを抜き出し、現代語訳と解説、コラムが載せられています。芥川龍之介の「鼻」など、『今昔物語集』が原典となっている小説は多くあります。『今昔物語集』に興味はあるけれど、膨大すぎてどこから手をつけれ...
1000話以上の説話が収録されている日本最大の説話集『今昔物語集』。そこから、30話ほどを抜き出し、現代語訳と解説、コラムが載せられています。芥川龍之介の「鼻」など、『今昔物語集』が原典となっている小説は多くあります。『今昔物語集』に興味はあるけれど、膨大すぎてどこから手をつければ……と悩んでいる人にはオススメです。
文庫OFF
原文と訳が両方あって…
原文と訳が両方あって読みやすい。ルビもふってあって親切なつくりになっています。字も大きいので読みやすい。
文庫OFF
『今昔物語集』は一一二〇年くらいまでに書かれた説話集で、1020程度の話が入っている(未完のものを合わせると1059 だそう)。平安末期の書物だが、最古の鈴鹿本は幕末に奈良の大寺から鈴鹿連胤という人が購入した本で、江戸時代の終わりまでほとんど知られていなかったそうだ。 内容は印度...
『今昔物語集』は一一二〇年くらいまでに書かれた説話集で、1020程度の話が入っている(未完のものを合わせると1059 だそう)。平安末期の書物だが、最古の鈴鹿本は幕末に奈良の大寺から鈴鹿連胤という人が購入した本で、江戸時代の終わりまでほとんど知られていなかったそうだ。 内容は印度・震旦(中国)、本朝仏法、本朝世俗で三十一巻。国際的な規模がある説話集だが、やはり面白いのは本朝世俗の部分で、貴族、僧侶、武士、女房、盗賊、あらゆる者がでてきて、残酷な話、智慧の話、艶笑譚、滑稽譚などがたくさんある。芥川龍之介の『鼻』、『藪の中』、『羅生門』、谷崎潤一郎の『少将滋幹の母』など、深沢七郎『楢山節考』など、さまざまな小説のもとになっている。 空海や安倍晴明などに関わる説話もこの本には入っていて、とても興味深くよんだ。 冠位の表などがのっているのも便利だ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「今は昔、~となむ語り伝えへたるとや。」の説話集。 天竺(インド)、震旦(中国)、本朝(日本)から成る。 ウサギが焼身自殺して月になる話。 紫式部の父、藤原為時が素敵な漢詩を読んで国司になった話。 谷底に落ちても平茸とってくる強欲な受領の話。 平定文が美女に夢中になりすぎて・・・してしまう下品な話。 様々な面白おかしい話が、古文とともに楽しめる。
Posted by
膨大な古典であるにもかかわらず、謎多い奇書、それが、今昔物語集である。 1120年ごろに成立しているようだが、作者もわからないし、成立時の資料もなく、しかも、600年近くも歴史の闇に眠っていた書なのである。 膨大なライブラリーなのに、その痕跡すら歴史には残っていない。 今は...
膨大な古典であるにもかかわらず、謎多い奇書、それが、今昔物語集である。 1120年ごろに成立しているようだが、作者もわからないし、成立時の資料もなく、しかも、600年近くも歴史の闇に眠っていた書なのである。 膨大なライブラリーなのに、その痕跡すら歴史には残っていない。 今は昔 で始まる冒頭、となむ語り伝へたるとや で終わる文末 できわめて独創的な形式でできている。 説話集、それも、インド:天竺部、中国:震旦部、日本:本朝部(仏法部、世俗部)からなっていて、31巻千数十話に及ぶ。 今昔物語集をよみがえらせたのは、芥川龍之介である。 「羅生門」「鼻」「芋粥」は、今昔物語集から取材している。 安倍晴明、弘法大師の法力合戦、前妻のミイラと交わう男、 女の生霊が夫ととりころす、平安京の夜に跳梁跋扈する百鬼夜行。 広大な今昔物語集の人生観、世界観に魅了される。 目次 インド(天竺)・中国(震旦)部 ・志をたて、王妃マヤ夫人の腹に宿るシャカボサツ ・悟りを開いて、ブツダとなったシッダールタ太子 ・死に臨んで、息子ラゴラに父の情愛を示すシャカ ・この世の親子の情愛も通用しないあの世の現実 ・炎に飛び込み、身を焼いて食事に差し出したウサギ ・盗みに失敗して親を殺した過去をもつ新人の国王 日本(本朝)部 ・法力を競い合い、ライバルを祈り殺した弘法大師 ・美女の色しかけのおかげで、学者となった青年僧 ・洪水に流され、愛児を捨てて老いた母を助けた男 ・清少納言の夫、剛刀一閃、強盗一味を斬り捨てる ・力士を杖のように振りまわした怪力のチビ学生 ・矢竹を指で押し砕き、強盗もふるえた怪力の美女 ・画伯と名工の大勝負―死体画像とからくり仏堂 ・美人患者の色香にふりまわされた好色の老医師 ・陰陽道の大スター安倍晴明が操った恐るべき呪術 ・紫式部の父、絶妙の詩によって念願の国守となる ・以心伝心の妙技で馬盗人を射殺した武人の親子 ・捨てられた女の生霊、薄情な相手の男をとり殺す ・捨てられて窮死した前妻のミイラと愛し合った侍 ・変装した自分の妻に言い寄り、なぐられた軽薄男 ・全裸になって追いはぎを笑わせ、危機を逃れた役人 ・長大な鼻をゆでては脂抜きをする高僧の食事風景 ・谷底に落ちても茸取りをする、がめつい役人根性 ・色香と鞭で若い男を調教する、盗賊団の美人首領 ・死体の捨て場所だった羅城門のある夜のできごと ・名刀と交換した弓矢でおどされ、妻を犯された夫 ・部下の公文書を偽造させ、殺害した極悪非道の上司 ・天下の色事師を焦がれ死にさせた氷のような美女 ・妻の悪口に乗せられ、老いた姨母を山に捨てた夫 解説 「今昔物語集」 作品紹介 付録 「今昔物語集」探求情報 「今昔物語集」組織内容 官位相当表 「今昔物語集」参考地図 ISBN:9784043574094 出版社:KADOKAWA 判型:文庫 ページ数:290ページ 定価:720円(本体) 発行年月日:2002年03月 発売日:2002年03月25日初版 発売日:2005年11月05日9版
Posted by
寅さん(22作目)で、博のお父さん(志村喬)が読んでいたので読んでみる。 その部分は収録されてなかったが、話にバリエーションがあり、ここから取材した小説も多いとのこと。
Posted by
芥川王朝物を読んだら元ネタが気になって気になって… オマケに今昔物語に対する芥川の絶賛の仕方が素敵なのだ 〜芸術的生命、野生の美しさ、原色…〜 一番の魅力は素直な人間臭さ そしてユーモア 計算高いイヤらしさはないのに、何か数学的な美しさも感じる不思議な作品たち アラビアンナイ...
芥川王朝物を読んだら元ネタが気になって気になって… オマケに今昔物語に対する芥川の絶賛の仕方が素敵なのだ 〜芸術的生命、野生の美しさ、原色…〜 一番の魅力は素直な人間臭さ そしてユーモア 計算高いイヤらしさはないのに、何か数学的な美しさも感じる不思議な作品たち アラビアンナイトを彷彿させるお話もある こんな時代にもしかして大海原を越え、大河を渡り、山脈も砂漠も横切ったり…なーんてことあるのかなぁ? 今昔物語は12世紀初め(平安時代末期)頃成立したといわれる 天竺(インド)、震旦(中国)、本朝(日本)の三部で構成される 各部では先ず因果応報譚などの仏教説話が紹介され、そのあとに諸々の物話が続く体裁をとっている ちなみに第一番目の話は 仏教の開祖シャカの誕生から幕を開ける シャカがブッダとなるための修行を積む目的で人間界へ転生する シャカの選んだマヤ夫人のお腹に宿り、右脇の下から誕生(笑) さてここからは芥川作品と比較して楽しみたい ■長大な鼻をゆでては脂抜きをする高僧の食事風景 ○芥川作品 鼻 今昔物語のがユーモアがある 鼻の長い僧侶の食事のために鼻を持ってお手伝いしていた小坊主が鼻を皿に落としてしまう 「わしだからよいものの、えらいお方だったらただでらすまないぞ!」と、この僧叱られてしまう小坊主の捨て台詞が良い 「そんな鼻が他にあってたまるかい」 ■色香と鞭で若い男を調教する、盗賊団の美人首領 ○芥川作品 偸盗 それぞれ内容は違うけど、いやーどっちも好きだなぁ 今昔物語では ある女が男に優雅な生活で満足させ惚れさせた後 男装した女が鞭で男を80回打つ(ひぇ〜) 気分はどうかと聞けば顔色も変えず「大したことはない」と答える男 なかなかやるじゃないか! 豪華な食事と甘い生活 そうこの女盗賊団のボスなのだ とうとう彼女の指示に従い男は窃盗で活躍するように… 最後は何もなかったように女が忽然と消えてしまうところもなんだか粋 フランス映画みたいにシャレている ■死体の捨て場所だった羅生門のある夜のできごと ○芥川作品 羅生門 今昔物語はあっさり淡々としている 盗人の心理描写やセリフもない 芥川作品のが面白いなぁ 盗人の心理描写の変化が手に取るようにわかったからなぁ ■名刀と交換した弓矢でおどされ、妻を犯された夫 ○芥川作品 藪の中 今昔物語は本当にタイトル通りの内容 しかも妻を犯した若い男より、弓矢を渡し、隙だらけの不甲斐ない夫が妻にコキおろされる 時代の違いを感じる 個人的に「藪の中」がかなり好きな作品なので、芥川作品に軍配があがる ミステリー仕立てで真実に迫っていく展開がサイコーに面白かったのだ ■天下の色事師を焦がれ死にさせた氷のような美女 ○芥川作品 好色 落とせない女など居ない!と自信満々のモテ男が、一枚も二枚も上手の美女にやり込められ、とうとう女性の便器の中身を確認する話し 芥川作品では喜劇と悲劇の絶妙な際どいところを攻める展開が読ませる!と膝でも叩きたくなる感じだったなぁ と、まぁそりゃ元ネタに後出しジャンケンするみたいなものだから芥川作品のが面白いのはある程度仕方ないのかも しかしタイトルを読むだけで面白いのが今昔物語 しかも1000以上の説話集…! そして気高く力強く生きる女性像が多いことに驚く カッコいい女性が沢山登場します!
Posted by
平安末期、世は乱れ 権力者の風流な文化人貴族は恋愛や金儲けに うつつを抜かし、質実剛健野蛮な武家の世への 移り変わりがわかる。 厄病などは医療的処置はなくただ祈祷する ばかりで現代に感謝、感謝。
Posted by
田辺聖子の「鬼の女房」の題材に今昔物語の話が多く使われていたので気になって読んでみた。 安定の角川ソフィア文庫。現代語訳と原文と寸評のバランスが良いですね。話が長いものについてはあらすじが入ってるのでよりわかりやすい。 初心者が読むにはもってこいです。 インド、中国、日本の説話...
田辺聖子の「鬼の女房」の題材に今昔物語の話が多く使われていたので気になって読んでみた。 安定の角川ソフィア文庫。現代語訳と原文と寸評のバランスが良いですね。話が長いものについてはあらすじが入ってるのでよりわかりやすい。 初心者が読むにはもってこいです。 インド、中国、日本の説話集。 好きな話は、「炎に飛び込み、身を焼いて食事に差し出したウサギ」。 ウサギの馬鹿真面目さが面白いしかわいそうになってくる。 普段芥川作品を読まないので、ところどころで芥川龍之介がこの話に取材して〜とあったのが新たな発見でした。 芥川作品に興味が湧いたので読んでみたいなぁと思います。 特に藪の中がどんなお話になるのか気になりすぎる、、 平定文の、恋い焦がれて死んでしまった話は崇徳院の和歌「瀬をはやみ〜」の落語にオチが似てるなあと思うと同時に、片思いで死ぬのは昔からよくある話なのかと思いました。ありがちなのかね。 そして欠巻があるということで、もしかしたら今後見つかるかもしれないですね…!
Posted by
「 今昔物語集 」 古典を読むときは 角川ソフィア文庫から。読みやすくて 1冊で終わるので、入門書として最適。 1冊の中に 笑いあり、驚きあり、下品あり、愛あり、人生訓ありの飽きないチョイス。説話のタイトルづけも上手い。芥川龍之介がモチーフに使った説話や インドや中国の説話も押...
「 今昔物語集 」 古典を読むときは 角川ソフィア文庫から。読みやすくて 1冊で終わるので、入門書として最適。 1冊の中に 笑いあり、驚きあり、下品あり、愛あり、人生訓ありの飽きないチョイス。説話のタイトルづけも上手い。芥川龍之介がモチーフに使った説話や インドや中国の説話も押さえている
Posted by