私のウォルマート商法 の商品レビュー
ジェフベゾスのオススメ本に入っていたので読んだが、Amazonはウォルマートの影響を本当に受けてることが改めて分かる。高度に細分化されてしまうと分からなくなるが、良い商品を安い価格で仕入れ、安い価格で売ることが小売業の根本。
Posted by
本書は、いまや世界最大の企業となったウォルマートの創業者、サム・ウォルトンによる自伝です。自伝なのでもちろん自身の幼少期の体験なども書かれてはいますが、読み進めるにつれて、どうもこれはウォルマートを引き継ぐ経営陣と従業員に向けて書かれたものではないか、という気がしました。つまりウ...
本書は、いまや世界最大の企業となったウォルマートの創業者、サム・ウォルトンによる自伝です。自伝なのでもちろん自身の幼少期の体験なども書かれてはいますが、読み進めるにつれて、どうもこれはウォルマートを引き継ぐ経営陣と従業員に向けて書かれたものではないか、という気がしました。つまりウォルマートの変えてはならない基本理念、つまり顧客第一主義、従業員とのパートナーシップ関係、などを強調している一方で、そのほかの点はどんどん変革せよ、現状に満足するな、ルールは破れ、ということを強調されています。日本語版の副題にもなっていますが(原題には含まれていない)、「小さく考えよ」というのはつまり1店舗で経営していたときの経営原則、つまり顧客の求める以上のモノ・体験を提供せよ、ということで大企業の視点で考えるのではなく、常に基本に帰れということを戒めています。 本書を読むと、米国の経営者といっても様々で、サム・ウォルトンなどはむしろ典型的な昔の日本人経営者に近い印象を受けました。従業員を大事にして、地域の発展も視野に入れ、顧客第一主義、ということで、あらためて日本企業はこういった価値観の大事さを見直すべきではないかと思います。サム・ウォルトンに対して親近感がわく、とても興味深い本でした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ビジネスは競争である。商売が安泰なのは顧客が満足している間だけである。 リテイルとはディテールだ。小売業とは細密な作業をすることだ。 お客の立場で考え、細かいことまで想像をめぐらせる必要がある。 なんとしてもそれを、達成したいという情熱さえあれば、成功は何度でも起こり得る。必要なのは学び絶えず疑問を抱く姿勢とそれを実行する意欲だけである。 ウォルマートの彼の考え方が分かるのと、ウォルマートの辿ってきた歴史が面白かったです。 上にあげた、抜粋した文章も、興味深くて、心に残ったのでメモしました。
Posted by
世界最大の売上を誇るウォルマートの創業者の物語 そして、チェーンストアのカリスマコンサル、ペガサスクラブの渥美俊一氏と、桜井多恵子氏の訳である。 アメリカのプラグマティズム:実践主義の申し子と理解する 気になった言葉は以下の通りです。 ・すべての努力は客のためであって、企...
世界最大の売上を誇るウォルマートの創業者の物語 そして、チェーンストアのカリスマコンサル、ペガサスクラブの渥美俊一氏と、桜井多恵子氏の訳である。 アメリカのプラグマティズム:実践主義の申し子と理解する 気になった言葉は以下の通りです。 ・すべての努力は客のためであって、企業のためではない。 ・失敗を恐れず、改善と改革に挑戦し続ける ・サム・ウォルトンのすごさは、たった一人の英雄ではなく、人を育てる名人であったということだ ・何事もやるなら最善を尽くしなさい ・私は競争相手を常に調査していた ・小売業に関するあらゆる本を読みあさった ・共同経営もリスクが多いのでやめようと妻はいいだした ・私を支えてきた教訓をそこで学んだ、それは、「誰からでも学べる」ということだった ・つねに規格からはずれた業者や仕入れ先を探し求めてきた ・私たちは何でもやった。つねに新しいことを試みていた。 ・サム・ウォルトンが他の人々と違っている点が二つあった。①毎朝、何かを改善しようと決心して起床すること。②間違いを犯すことを恐れないこと。間違っていたとわかったら、それをあっさり捨てて、すぐに軌道を修正する。 ・お客は立派な店より安い商品を望んでいることがわかった。 ・すぐ実行してやりとげよう ・広告を出すなら他の店と同じ値段では意味がない ・他の店にいって、競争相手を視察しろ。あらゆる競争相手を研究しろ。欠点は探すな。長所を探せ。 ・怠惰な金持ちにはなるな ・事業を拡張するなら、それを管理する技術を学ぶ必要がある。そのためには、つねに的確にデータをつかんでいなければならない。 ・小売業の成功の秘訣は、「お客が望むものを提供する」ことである。 ・正面から立ち向かえ。競争はわが社を鍛えてくれる。 ・小さく考える。 ・重要な6つの方法 ① 一店ごとに検討する ② 意思疎通こそ組織の生命 ③ 現場でしかわからない ④ 現場に責任と権限をもたせる ⑤ 現場から改善策を出させる ⑥ 組織をスリムにし、官僚化と闘う ・ジョン・D・ロックフェラー・ジュニア 「すべての権利には責任が、すべての好機、すべての財産には義務が伴うと信じる」 ・成功のための10カ条 ① あなたの事業に夢中になりなさい ② 利益をすべての従業員と分かちあいなさい ③ パートナーたちの意欲を引き出しなさい ④ できる限りパートナーたちと情報を共有しなさい ⑤ 誰かが会社のためになることをしたら、惜しみなく称賛しなさい ⑥ 成功を祝い、失敗の中に、ユーモアを見つけなさい ⑦ すべての従業員の意見に耳をかたむけなさい ⑧ お客の期待を超えなさい ⑨ 競争相手より経費を抑えなさい ⑩ 逆流に向かってすすみなさい 結論 すべてはお客が決める 店が成功するかどうかは、あなた次第、つまりすべてはお客にかかっている。 目次 まえがき 誰よりも多くの店を視察した経営者 第1章 1ドルの価値を知る 第2章 バラエティストアからの出発 第3章 再起をかけた闘い 第4章 流れに逆らい、川上を目指す旅 第5章 家族の絆を育てる 第6章 優秀な人材を求めて 第7章 首まで借金につかって 第8章 次の町、次の店へ 第9章 よりよいパートナーシップを目指して 第10章 最大の躓き 第11章 ウォルマート的社風の創造 第12章 顧客第一主義 第13章 競争に立ち向かう 第14章 勢力の拡大 第15章 「小さく考える」 第16章 社会に貢献できること 第17章 サム流「成功のための10ヶ条」 第18章 遺したい言葉 あとがき 解説 ISBN:9784062566773 出版社:講談社 判型:A6変 ページ数:416ページ 定価:940円(本体) 発行年月日:2002年11月 発売日:2002年11月25日 国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
Posted by
2022/10/03 2022年24冊目。 ウォルマートの創業からの軌跡を辿れる一冊。一読の価値あり。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
小売業の経営者(経営層)にとってとても参考になる本だと思う。 小売業でも経営層でもないため、読んだ内容を仕事に直接活かすことは難しそうだが、伝記的な読み物としては非常に面白かった。 とにかく安く仕入れたり、薄利多売のビジネスモデルを提唱したり、小売でうまくいってる企業のやり方はウォルマートがルーツなのではないかと感じた。 日系の小売業とこの本に記載されていたウォルマートのやり方で異なる点は成果を出した社員への正当な評価ができているか否かだと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
1970年前後、大手小売企業の店舗数や物流センターに足下にも及ばなかった。 大手は粗利率をキープすることにこだわり、ウォルマートの徹底的なコストカットによる低価格製品に負けた。イノベーションのジレンマ的な感じ。 Kマートと地域で競合になった時、相手店舗に視察に行き電話で価格の推移を伝え、自社の方が安く価格を設定する荒技でKマートに対抗した話が面白い。 イノベーションのジレンマの本には、Kマートがイノベーションのジレンマの成功例として紹介されている。バラエティストアをたたみ粗利率が低くなるディスカウントストアに主軸を置き、破壊的イノベーションに対抗した。バラエティストアはディスカウントストアに代替された。
Posted by
戦国時代の武将物語に通じるところがある。 スーパーマーケット黎明期に町の個人商店同士の戦いから群雄割拠の大型チェーン店同士の競争になる一番面白い所で卓越した経営手腕を発揮した。 この本を読むとウォルマートが大きくなるのも納得がいく。 社長がこれだけ一生懸命やる会社も少ないだろう。
Posted by
世界最大の売上を誇るウォルマートの創業者の自伝。周囲の人の言葉も交えつつ、創業から発展の経緯と成功の秘訣について述べている。 一代で世界最大の売上にするというのは本当にすさまじい。この人のすごいところは、シンプルないくつかの原理原則に基づいて、徹底的にやり抜くところだと感じた...
世界最大の売上を誇るウォルマートの創業者の自伝。周囲の人の言葉も交えつつ、創業から発展の経緯と成功の秘訣について述べている。 一代で世界最大の売上にするというのは本当にすさまじい。この人のすごいところは、シンプルないくつかの原理原則に基づいて、徹底的にやり抜くところだと感じた。経費削減しかり、他社ベンチマークしかり。テクニック的な部分はほとんど見受けられず、強いて言えば商品の選定眼と人を巻き込むことに優れていた人物と見えた。 海外のビジネス書らしく遠回りな表現も多いが、読み応えのある内容だった。少し古い本だが、今読んでも大いに参考にできる。 以下、備忘録。 ・可能な限りコストを削る(仕入、土地建物、経費)。商品を安く売ることを徹底 ・他店の現場を周り、徹底的に研究する。やったことの大半は他社の模倣 ・絶えず新しいことに挑戦し、実験し、事業を拡大する ・お客様を大切にするためには、お客様に接する従業員を大切に。従業員のがんばりに報酬で報いる ・会社が成長すると不要・重複業務が出てくる。絶えずこの問題を考えるのが経営陣の責任
Posted by
Vol.83 誰よりも多くの店を視察した経営者の生き様とは? http://www.shirayu.com/letter/2010/000163.html
Posted by