短編小説のレシピ の商品レビュー
至高の短編作家阿刀田…
至高の短編作家阿刀田高が、古今東西の作品を徹底分析する。やはり後世に残る作家というのは短編に優れた作品を多く残しているものだと感じた。
文庫OFF
向田邦子、芥川龍之介…
向田邦子、芥川龍之介、松本清張、中島敦、新田次郎、志賀直哉、夏目漱石、ロアルド・ダール、エドガー・アラン・ポーなど、十人の作家の名作短編を紹介した本です。
文庫OFF
著者の読んでいる範囲での短編小説レビュー。この読んでいる範囲が半端ではないぞと感じさせる。また、各編の創作過程を想像しているのだが、当然小説家のプロの目で読み推理しているので我々読者とは違った視点が多く楽しめる。
Posted by
とても参考になった。 いろんな本が紹介されていて、物語を作る上での手法が紹介されている。 たくさんの短編を書いている阿刀田高だからこその説得力もある。
Posted by
阿刀田高による短編小説の案内本、解説本。高校や中学の国語の教科書に掲載されている(いた?)こともあるようです。 著者の阿刀田高は1935年、東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科を卒業。現在は直木賞、集英社小説すばる新人賞の選考委員もしており、先日の直木賞発表でも新聞にコメントが載...
阿刀田高による短編小説の案内本、解説本。高校や中学の国語の教科書に掲載されている(いた?)こともあるようです。 著者の阿刀田高は1935年、東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科を卒業。現在は直木賞、集英社小説すばる新人賞の選考委員もしており、先日の直木賞発表でも新聞にコメントが載ってました。 本書で出てくる短編小説は以下の10冊。 向田邦子<鮒> 芥川龍之介<トロッコ><さまよえる猶太人> 松本清張<黒字の絵> 中島敦<文字禍><狐憑> 新田次郎<寒戸の婆> 志賀直哉<赤西蠣太> R・ダール<天国への登り道> E・A・ポー<メエルシュトレエムの底へ> 夏目漱石<夢十夜> 阿刀田高<隣の女> それぞれの作家について簡単な人生観の説明をしたのち、それぞれの短編が作られた背景を想像するというのが基本の流れ、誰々はこんなことを考えてこの作品を書いたのではないか、というように。 また短編書きのポイントも書いてあるので、ただの鑑賞だけでなく、作家の物を書く時の気持ちなんかも伝わってくる本でした。 短編ってあまり手を出さない、そんな人におすすめの一冊。 もっとも本書を読めば、出てくる短編も自ずと読みたくなるはずだ。
Posted by
短編小説に苦手意識を持っていたので読んでみた。文豪の作品を引用しながら進行することで、まるで学校の国語の授業のように感じた。この作品を読んだことで短編小説だけでなく長編小説も楽しめそうだ。
Posted by
阿刀田先生独特の言い回しに慣れてしまえば、 すいすいと読めます。 すいすいと読めるけれど、短編を実際に書いている人 ならではの、深い技術的な話が出てきます。 夏目漱石に対する評価は、さすが、です。 普通、ここまで書けない。 尊敬します。
Posted by
とっても面白いです。 載ってた本、読んでみたくなりました。特に漱石は短編小説のイメージなかったんで、こんなんもあったのかと、目から鱗(用法不適切?) ともすれば、無味乾燥に見える文章が解説一つで鮮やかに。 小説ってこうやって読むのか~って感じですね。 御自分の作品の作...
とっても面白いです。 載ってた本、読んでみたくなりました。特に漱石は短編小説のイメージなかったんで、こんなんもあったのかと、目から鱗(用法不適切?) ともすれば、無味乾燥に見える文章が解説一つで鮮やかに。 小説ってこうやって読むのか~って感じですね。 御自分の作品の作成過程(ネタばらし)をやってるのも、めずらしい。
Posted by
読みやすい。作文のハウツーを読みたいと思ったのだが、各作家の生い立ちやら、文豪作品の着想について著者の推測のような記事が多く、普通のエッセイ的に読める。 かなりたくさんの例をあげている。 何何の作品から、このようなテクを知り、このように作った…、という実例の流れで説明してくれるの...
読みやすい。作文のハウツーを読みたいと思ったのだが、各作家の生い立ちやら、文豪作品の着想について著者の推測のような記事が多く、普通のエッセイ的に読める。 かなりたくさんの例をあげている。 何何の作品から、このようなテクを知り、このように作った…、という実例の流れで説明してくれるので、ただ説明されるだけよりかなり理解しやすい。 絨毯のお話の例はまるっと載せてくれたので、大変腑に落ちた。
Posted by
[ 内容 ] 八百編もの短編小説を生み出してきたマエストロがみずから解説・案内する、短編小説の醍醐味。 短いだけに、あらゆる技法を駆使した作品は、おもしろさも多彩。 小説作りの源泉と技をも教えてくれる。 向田邦子、芥川龍之介、松本清張、中島敦、新田次郎、志賀直哉、夏目漱石、ロアル...
[ 内容 ] 八百編もの短編小説を生み出してきたマエストロがみずから解説・案内する、短編小説の醍醐味。 短いだけに、あらゆる技法を駆使した作品は、おもしろさも多彩。 小説作りの源泉と技をも教えてくれる。 向田邦子、芥川龍之介、松本清張、中島敦、新田次郎、志賀直哉、夏目漱石、ロアルド・ダール、エドガー・アラン・ポーなど十人の作家の、名作やユニークな作品を具体例として選んで特徴を解説し、短編の構造と技法に迫る。 短編小説をより楽しく読むためにも、また書くためにも役立つヒントが満載。 [ 目次 ] 第1章 短編小説はおいしいぞ 第2章 向田邦子『鮒』そして、その他の短編 第3章 芥川龍之介『トロッコ』『さまよえる猶太人』そして、その他の短編 第4章 松本清張『黒地の絵』そして、その他の短編 第5章 中島敦『文字禍』『狐憑』そして、その他の短編 第6章 新田次郎『寒戸の婆』そして、その他の短編 第7章 志賀直哉『赤西蠣太』そして、その他の短編 第8章 R・ダール『天国への登り道』そして、その他の短編 第9章 E・A・ポー『メエルシュトレエムの底』そして、その他の短編 第10章 夏目漱石『夢十夜』そして、その他の短編 第11章 阿刀田高『隣の女』そして、その他の短編 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
- 1
- 2