投資苑 の商品レビュー
トレードは常に勉強と成長が必要である。 会社員のためのセーフティーネットのようなものはありませんので、大半の人間が行う授業以上に危険が伴います。場合によっては、自己破滅する機会を提供しているわけです。 船乗りは大会をコントロールすることはできませんが、自分をコントロールするこ...
トレードは常に勉強と成長が必要である。 会社員のためのセーフティーネットのようなものはありませんので、大半の人間が行う授業以上に危険が伴います。場合によっては、自己破滅する機会を提供しているわけです。 船乗りは大会をコントロールすることはできませんが、自分をコントロールすることはできます。 もし8人ないし、10人がかりで、あなたの頭に手を乗せて、上から下に押さえつけたなら、あなたの膝はどんなに狂人であろうとも、その力に屈してしまうでしょう。これが個人投資家が集団に立ち向かう様子なのです。 マーケットにおいてお金を儲けられる唯一の方法は、他のトレーダーがそこにお金を置いてくれるからなのです。あなたが欲しいお金はそれをあなたに与えようとする気など、全くない他人に帰属しているものなのです。
Posted by
読み終えて今もなお沢山の人に読まれてる理由がわかった。 専門用語が多くボリュームもたっぷりなので初心者には取っ付き難いと思うが一通り学んだ後にぜひ読んでおきたい本です。 随所に比喩や例え話が多くあり分かりやすく伝えようとする作者の意図を感じました 相場には4種類の動物が住んでいて...
読み終えて今もなお沢山の人に読まれてる理由がわかった。 専門用語が多くボリュームもたっぷりなので初心者には取っ付き難いと思うが一通り学んだ後にぜひ読んでおきたい本です。 随所に比喩や例え話が多くあり分かりやすく伝えようとする作者の意図を感じました 相場には4種類の動物が住んでいてブタと羊にはならないようにこれからも学びを続けて行こうと思います
Posted by
投資のバイブル的存在。 テクニカルはもちろん、心の在り方も勉強になる。 辞書のようでありながら読みやすい文体で理解しやすい。
Posted by
トレードに2万ドル以上を注ぎ込んではいけない 1回のトレードで自己資金の2%以上を失ってはいけない. 小学の失敗を積み重ねる トレード日記をつけ失敗と成功を可視化 損失を制御できないものはアルコール依存症患者と一緒。 アルコール依存症患者は決して「自分が完治した」とは言わな...
トレードに2万ドル以上を注ぎ込んではいけない 1回のトレードで自己資金の2%以上を失ってはいけない. 小学の失敗を積み重ねる トレード日記をつけ失敗と成功を可視化 損失を制御できないものはアルコール依存症患者と一緒。 アルコール依存症患者は決して「自分が完治した」とは言わない。言うと再び依存し走ってしまうから。 「匿名の敗者の会」 メンタルを支えに投資スタイルを損小利大に。 →足からポイントが全体資金の2% 勝つと大喜びして、負けると塞ぎ込むようなトレーダーは感情に支配されている。 感情に支配されていてはそれを逆手に取る達者な人たちとのゼロサムゲームには勝てない 相場は大海、自分は孤独な船乗り。自分を制御できるのは自分のみ。 感情に基づく意思決定は死を意味する 一喜一憂が生まれた時点で、感情に振り回されている 第一目的は生き残ること、第二が着実に自己資金を増やすこと、第三が高い利益を上げること 価格とは需要と供給の交わる点であり、それが代表するところの会社とはあまり関係がない、価格は群衆の行動が決める→群衆の行動を読む。 →ブルが多いのか、ベアが多いのかを判断する。将来の予測ではない。 自分の計画を紙に書く 取引量→参加者の感情の動き量 ・ブル・ベアの力の均衡の分析 ・マネーマネジメント ・冷静さを保つ自己規律 三段階スクリーン: 固有のテクニカルが延々と使えるとは限らない。 3つの時間軸(短期、中期、長期 )を見ながら判断。 それぞれは5倍くらい違う時間軸(1h、10m、2m ) 潮流、大波、小波。 第一(潮流 ):長期(例えば週足 )のMACDヒストグラムの勾配を見て、ブルかベアかの流れを判断。ここで「ブルではない」「ベアではない」の選択をする。残された選択肢はブルベアの片方と傍観の二択 第二(大波 ):日足にオシレーターを適用し、週足と同じトレンドかどうか確認 ) ここでは2日EMAを使用。上昇トレンドなのに、二日EMAが下げにを示してたらLのチャンス。下げだったらその逆。 第三(小波): 週足がL、日足がS目線であれば、トレイリング買いを入れる。逆も然り。 トレイリング買い:逆指値をずらして未実損益を守る、保存的な利食い Lにおける損切りポイント:当日か前日の安値のいずれかよりも低い方の一値下。 →長期トレンドに従い、中期・短期でエントリーポイントを探るテクニック。うまくいかない場合は手続きが悪いか、自分が根本的に知らないことが起きている=撤退したほうがいい。 パラボリックシステム:常にLかSを持つ。ただし逆指値も常に持っておき、かつ、逆指値を動かすときは、ポジションを持った方向のみ(損失を減らす ) トレンドがはっきりしているときにのみ有効。 平行線やボリバン→将来のサポートラインやレジスタンスラインになる。 ボリバン抜けプラスアルファ→抜けた方向への強いトレンド。ただし、ほとんどのトレンドブレイクは騙し(トレンドを味する力に負けることが多い ) 飛びつくと、調整の痛い目に合う。 感情は成功の敵 なぜ損切りできない人はカットされた後の相場の上昇を指を加えてみることになるのか→その人を含む多くの損切りできない敗者が同じような行動をとるから プロスペクト理論→リスクを回避するなら(損失をゼロにするなら )損の最大化も厭わない→損切りできない理屈 2%損切りルール→2.04%勝てば取り戻せる。 20%損切り→25%勝たないといけない。 90%損切り→1000%勝たないといけない。 損は小さくあるべし。 トレーダーを殺すのは無知か感情 1ヶ月の最大損失は8%に. 良いトレードを見つけられたか どの指標が役立ち,どれが役に立たなかったか 当初設定したストップは妥当だった? 損益ゼロの水準にストップ動かすのが早すぎたか?遅すぎたか? 利益を守るためのストップはゆるすぎた?きつすぎた? トレードから降りるためのシグナルを意識した? どうすればうまくトレードできた? トレードの各局面で何を感じた?
Posted by
1回読んだだけでは理解できない。またテクニカルの分析などは知りたくなった時に読むような使い方なのかもしれない。意味が書かれてあるが現時点の私の知識では理解できなかった。 トレーディング初心者としてわかりやすかったのは第1章 個人の心理、第2章 集団の心理。それと第10章 リスクマ...
1回読んだだけでは理解できない。またテクニカルの分析などは知りたくなった時に読むような使い方なのかもしれない。意味が書かれてあるが現時点の私の知識では理解できなかった。 トレーディング初心者としてわかりやすかったのは第1章 個人の心理、第2章 集団の心理。それと第10章 リスクマネージメント。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
心理面についての説明は「ゾーン」よりもわかりやすい。 オシレーター系のダイバージェンスをかなり強く推してる。 全体的に読みやすいので何度か読み直しても苦にならなそう。
Posted by
間違いなくおすすめできます。 メンタルからテクニカル分析までいろいろ 書いてありますが、特にメンタルの部分が 良かったです。最初の1冊としては難しいかも しれませんが買って損はありません。
Posted by
広辞苑になぞらえて付けられたであろうネーミングで、表紙は辞書的な硬さが見られます。 この本のいいところは、トレードで必要なことを、手法、資金管理、メンタルの3つに分類し、それらを詳しく説明しているところです。 テクニカル分析についての解説も、かなりよくまとまっており、その辺の...
広辞苑になぞらえて付けられたであろうネーミングで、表紙は辞書的な硬さが見られます。 この本のいいところは、トレードで必要なことを、手法、資金管理、メンタルの3つに分類し、それらを詳しく説明しているところです。 テクニカル分析についての解説も、かなりよくまとまっており、その辺の安い入門書とは一線を画しております。 資金管理、メンタルについてもかなりのページを割いてますので、この本一冊でトレードに必要な知識をかなり補填してくれるのではないでしょうか。
Posted by
かなり分厚い本であるが、それ故書いてあることは細かい。 主にテクニカル視点で書かれており、トレードルールも各パターンで記載されている。 そのまま日本市場に当てはめることに多少の抵抗感はあるものの、かなり参考になる本であった。 一読で全てを網羅できるはずもなく、私にとってはこれか...
かなり分厚い本であるが、それ故書いてあることは細かい。 主にテクニカル視点で書かれており、トレードルールも各パターンで記載されている。 そのまま日本市場に当てはめることに多少の抵抗感はあるものの、かなり参考になる本であった。 一読で全てを網羅できるはずもなく、私にとってはこれからも読み続けていく一冊になりそうだ。
Posted by
すごく勉強になったからお勧め。投資苑2も読もうと思う。心理面:テクニカル:資金管理が3:6:1くらいの割合で詳しく書いてある。
Posted by