1,800円以上の注文で送料無料

長州奇兵隊 の商品レビュー

4.2

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/01/16

すごく面白かった。「本物の歴史」という名のミクロの歴史に焦点を当てていて、幕末の激動の中のそこには「人」がいたってことがよく伝わる本だった。この本を読むと幕末に起きた事件もまた違った見方ができるようになった。読みやすかったけど、手紙とか古文書の引用に現代語訳つけてくれるとありがた...

すごく面白かった。「本物の歴史」という名のミクロの歴史に焦点を当てていて、幕末の激動の中のそこには「人」がいたってことがよく伝わる本だった。この本を読むと幕末に起きた事件もまた違った見方ができるようになった。読みやすかったけど、手紙とか古文書の引用に現代語訳つけてくれるとありがたかった。

Posted byブクログ

2017/10/09

あらすじに書いてあった本当は「悲劇」な事実がいろんな人の思惑によって作り変えられたことにただただびっくりした。読みやすいので一気に読了。

Posted byブクログ

2017/04/28

図書館で何気なく手に取った本だったが、内容は痛快と思えるほど興味深く、濃く、今まで知らなかった幕末維新の長州という、故郷の「本当の」姿をまざまざと解き明かしてくれた。こんなよい本と出会えたことを心より嬉しく思った。 高杉晋作や奇兵隊については、非常によく知られていると思うが、本...

図書館で何気なく手に取った本だったが、内容は痛快と思えるほど興味深く、濃く、今まで知らなかった幕末維新の長州という、故郷の「本当の」姿をまざまざと解き明かしてくれた。こんなよい本と出会えたことを心より嬉しく思った。 高杉晋作や奇兵隊については、非常によく知られていると思うが、本書では本人、あるいは奇兵隊の活躍についてはほぼ何も語られていない。代わりに、当時の長州にあって、幕末維新の激動の中で、これまでまったく表の歴史舞台では知られることのなかった、たくさんの長州人や関係する人々についてのエピソードを、丹念に拾い集めて、それらを語ることで、もう一つの幕末維新史の姿を描いている。著者の言う「本物の歴史」とはそれのことである。確かに、我々は小説やドラマ、映画などで幕末維新という時代を想像できるが、それらはあくまで光の当たる表舞台で、坂本龍馬や西郷隆盛、勝海舟などのヒーローが活躍する、華々しく脚色された歴史と言える。 しかし、実際にはその舞台の影には、言わずもがな、数多の名もない人々、民衆がおり、そういった人たちにもその時代を生きた姿というものがある。かねてから、そういうものだろうな、というなんとなくの想像はしたことがあり、本書は、そういった人々や事件について、丹念に資料をあたり、また多数の色んな人々から聞いた話を集めてきていて、最初から最後まで、飽きることがなかった。 維新後、特権や収入の元を絶たれた士族の反乱は、西南の役など、昔学校で習った程度の知識はあったが、山口県においても、維新が終わり、不要になった兵士たちの処遇に苦労があったことや、多くの反乱があったことについては、本書を読むまでほとんど知らなかった。世界的にも驚くほど血の流れなかった一国の革命として認知されているはずの明治維新の裏に、実はやはり当然のごとく、血なまぐさく、凄惨でどろどろとした事件が数多く起きており、またそれらに対し、出来上がったばかりの体制を懸命に維持するために、情報の隠蔽や改変があった。今更ながら、革命というものがきれいごとで済むはずなど決してないことを証明する、多くの驚くような事実が語られている。 維新幕末の歴史において、本書で取り上げられている様々な個人個人の生き様、死に様に一つ一つ感嘆しながら、現代に生きる自分の生と死について、いろいろと考えさせられた。 山口県に生まれ育ち、自分も長州人であることは常に意識からはずれたことがない。同級生、先輩後輩にもぜひ一読を薦めたいと思った。

Posted byブクログ

2014/12/13

歴史は勝者によって作られる。よって敗者の視点から歴史をみることが大事…そのことをあらためて実感させられる新書でした。

Posted byブクログ

2012/06/02

こういう本が読みたかった。 歴史に埋もれた人々の記録。 歴史に残るのは偉人だけじゃない もっともっとたくさんの人がたしかに存在していたんです、 っていうことを改めて考えさせてくれる本。

Posted byブクログ

2013/10/23

長州関係で読んだ初めての一冊。 語り口調で書いてあるので非常に分かりやすい!これはお勧めできる。一気に読んでしまった。 西軍のことはちんぷんかんぷんだったが、読み終わった頃には大体の流れを把握できた。史料だけではなく、古老の話や御子孫の話なども盛り込んでおり華々しい話は一つも無い...

長州関係で読んだ初めての一冊。 語り口調で書いてあるので非常に分かりやすい!これはお勧めできる。一気に読んでしまった。 西軍のことはちんぷんかんぷんだったが、読み終わった頃には大体の流れを把握できた。史料だけではなく、古老の話や御子孫の話なども盛り込んでおり華々しい話は一つも無いが、高杉晋作や伊藤博文、木戸孝允などの有名どころ以外の長州の流れを知りたかったので大変役に立った。 それにしてもこの本は、著者様が他県出身者だからこそ書けたんじゃないかなと。冷静な視点で書いてるなあと思った。自分の過去の説に対して新たに分かった事、間違って解釈していた事などにはきちんと訂正を入れている所がなんか新鮮だった。

Posted byブクログ

2011/11/09

通り一遍な専門書ではなく。 郷土に残る伝承や忘れられた墓碑などを集めた、郷土史のような本です。 文章も平易で読みやすく、調査の過程なども細かく書かれているので参考になります。 ただ「中央」の歴史や「本物の歴史」など、山口の歴史の立ち位置に思い入れが強いようで。 気持ちはわからなく...

通り一遍な専門書ではなく。 郷土に残る伝承や忘れられた墓碑などを集めた、郷土史のような本です。 文章も平易で読みやすく、調査の過程なども細かく書かれているので参考になります。 ただ「中央」の歴史や「本物の歴史」など、山口の歴史の立ち位置に思い入れが強いようで。 気持ちはわからなくもないですが、歴史「小説」と比較、否定でお話されているので、良い本なだけに少々勿体ない気がします。

Posted byブクログ

2011/04/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] 戊辰戦争に勝利し、明治国家の中核となった長州藩。 しかし、その栄光の歴史の陰には、好むと好まざるとにかかわらず戦い、斃れていった多くの無名の犠牲者が存在する。 高杉晋作が創設し、勝利の原動力となった奇兵隊も、維新後は解隊命令が下され、内戦で多くの命が失われていった。 著者は遺された史料や伝承をたんねんにたどり、懸命に生きた人びとの姿に光をあてる。 違人伝や英雄譚ではない、本物の歴史がここにある。 [ 目次 ] 第1章 「本物の歴史」を求めて 第2章 松陰を神格化した人たち 第3章 堕落する「志士」 第4章 墓碑は語る 第5章 町かどの維新史 第6章 「志士」たちの「内ゲバ」 第7章 「俗論派」の維新 第8章 異郷の土になる 第9章 悲劇の長州奇兵隊 第10章 窮乏する士族たち [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2009/10/04

幕末(現・山口県)の長州藩で非武士層によって編成された義勇軍・奇兵隊についての解説書籍。 解説書籍に多い、難しく理論的な内容(説明)でなく 著者:一坂氏の素直な言葉で綴られた わかりやすい解説書です。 そのため すんなりと読み進められ(お馬鹿な私でも)素直に読み込めましたww...

幕末(現・山口県)の長州藩で非武士層によって編成された義勇軍・奇兵隊についての解説書籍。 解説書籍に多い、難しく理論的な内容(説明)でなく 著者:一坂氏の素直な言葉で綴られた わかりやすい解説書です。 そのため すんなりと読み進められ(お馬鹿な私でも)素直に読み込めましたww 本書は 長州奇兵隊の栄光と闇を解説した書。 この1冊で 隊の殆どがわかります 是非、御勧め

Posted byブクログ

2009/10/04

幕末の歴史はイメージ先行で実際の姿が見えにくくなっていると私は感じています。 新撰組なんかはイメージ先行でも実像に関する著作も多くて対比して楽しむ事もできるのですが、奇兵隊に関してはそもそも詳しくふれられている事が少なくなかなか実像にふれる機会が少ないのが現状だと思っています。 ...

幕末の歴史はイメージ先行で実際の姿が見えにくくなっていると私は感じています。 新撰組なんかはイメージ先行でも実像に関する著作も多くて対比して楽しむ事もできるのですが、奇兵隊に関してはそもそも詳しくふれられている事が少なくなかなか実像にふれる機会が少ないのが現状だと思っています。 そんな奇兵隊の実像を、当時を知る人からの危機語りを元に個々の隊員の活動を掘り下げたり、当時の日記等から同時代の人々の奇兵隊に対する思いを様々な資料から掘り起こした労作です。 同時代の人にとって奇兵隊に入るという事は眉をひそめて語られる事だったり、吉田松陰の神格化の過程等とても興味深い話がたくさん書かれています。 元勲と呼ばれ明治維新の英雄となって歴史の名を残した偉人たちを太陽だとすると、その日陰にはその何倍もの人が存在して、それぞれの人生を生きていた事がよくわかり、少しだけ奇兵隊の実像がわかったような気がします。 明治維新の光の部分だけでなく陰の部分にも興味がある方にはおすすめです。

Posted byブクログ