1,800円以上の注文で送料無料

非常識な成功法則 の商品レビュー

4.1

238件のお客様レビュー

  1. 5つ

    89

  2. 4つ

    75

  3. 3つ

    47

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2009/10/04

トニーブザンのマインドマップの訳者である、 神田昌典。 最近では、勝間和代とブックレビュー本も出している。 そんな彼が7年前に書いた非常識な成功法則。 今、注目を浴びている読書術の中のフォトリーディングや、10倍年収が増えるなんとかとかの礎となるのがこの本と言ってもいい。 ...

トニーブザンのマインドマップの訳者である、 神田昌典。 最近では、勝間和代とブックレビュー本も出している。 そんな彼が7年前に書いた非常識な成功法則。 今、注目を浴びている読書術の中のフォトリーディングや、10倍年収が増えるなんとかとかの礎となるのがこの本と言ってもいい。 やや高飛車な口調で導入部分を語るが、彼の言うことは、根拠のない迷信などよりもよっぽど説得力のあるものだ。例えば、「成功するときにお金はついてくる」とか、根拠のない言葉よりも、成功するためにはどうするか、金を稼ぐためにはどうするかを真剣に考えた方がよっぽどいい。 と、共感した。 中身では、成功法則7原則と副作用の成功したら気をつけるべき1原則が記されている。 しゃべり口調で一日でスラスラ読めるので、 そこらへんのビジネス書よりは断然オススメである。

Posted byブクログ

2009/10/04

1.揺らがない目標を作る 「やりたくないこと」をまず定義してから、「やりたくないこと」を明確化させる。それをミッションとして紙に書く。脳は、質問された瞬間に動き出すもの。右脳はハードディスク(潜在意識)、左脳はメモリ(顕在意識)の役割。目標を紙に書くことで、脳が勝手にその目標を達...

1.揺らがない目標を作る 「やりたくないこと」をまず定義してから、「やりたくないこと」を明確化させる。それをミッションとして紙に書く。脳は、質問された瞬間に動き出すもの。右脳はハードディスク(潜在意識)、左脳はメモリ(顕在意識)の役割。目標を紙に書くことで、脳が勝手にその目標を達成するための情報収集をはじめる。 2.脳にプログラミングする 目標は「私は○○になる」「私は○○できる」というポジティブな形で設定すること(アファメーション)。目標を書いた紙を寝る前、起きてすぐに眺めてニタニタする(ビジュアライゼーション) 3.そのプログラムを動かせるように、セルフイメージをバージョンアップする 自分に都合のよい肩書き(セルフイメージ)をアップデートしていくことで、自分自身の抵抗をなくす 4.フォトリーディング (準備)後頭部15〜20センチにミカンが浮かんでいることを想像する (予習)読む目的を明確にする (フォトリーディング)1秒1ページでイメージとして右脳にとりこむ (活性化)15〜25のキーワードを抽出し、それ見ながら著者への質問を考える。横に目を動かして、読みたい部分を実際に読んで意味を把握する。(4〜11%読むことで全体を把握する) (高速リーディング) ひらめきを得るには順番が大事で、フォトリーディング方式は脳の構造に合致している。情報をダウンロードした後、遊ばせて(最低20分)リラックスすると、再接続されて発想が生まれる。 5.「断る営業」「ふさわしくない客を見分ける」 6.お金が入ってくる流れを一日も早くつくる。出て行く流れは作らない/年収は自分で決める/お金に対する罪悪感を持たない 7.決断をする際は、二者択一ではなく、決断に至るまでのプロセスを大事にする。「現在/将来」「良い面/悪い面」のマトリックスで考える。 ?現在の良い面をいかに残すか?将来の悪い面をどう回避するか?将来の良い面をどう最大化するか 目標を達成した後(3年後?)の自分と、パーティーで会ったときのことを想像する。「どのように目標を達成したか」を聞いてみよう。「昨日○○した。一週間前は○○した。三週間前は○○した。一ヶ月前は○○した。半年前は○○した。一年前は○○した。二年前は○○した。三年前は○○した。はじめの一歩は○○だった」そこで現在の自分と繋がった。

Posted byブクログ

2009/10/04

 ヤル気が起きるという点では読んで良かったと思う。  ただ、     ・言葉遣いが時折「非常識」風     ・自分の裁量で仕事内容が決まる人向け である点で星4つ

Posted byブクログ

2011/02/12

彼の文体はきっとそのパーソナリティを よーく表わしていて気に入った。 ■一般的に考える「やりたいこと」の中には 「やりたくないこと」が包含されているから そこをよく見極めること 自分が将来やりたいことが まだ詳細に決まっていない自分にとっては これを学んだことが...

彼の文体はきっとそのパーソナリティを よーく表わしていて気に入った。 ■一般的に考える「やりたいこと」の中には 「やりたくないこと」が包含されているから そこをよく見極めること 自分が将来やりたいことが まだ詳細に決まっていない自分にとっては これを学んだことが この本を読んで一番良かったことだと思う。 あと、彼の訳書であるフォトリーディングの本よりも この本の中で少し触れている説明の方が フォトリーディングを理解しやすかった。笑 さくさくっと読めてしまうので さくさくっと行動をしましょう。

Posted byブクログ

2009/10/04

▼メモ ・お金と心を切り離す(24) ・紙に書くと実現する(41) ・やりたくないことを書き出す(44) ・自分の命があと半年しかなかったら、いったい、何をしなければならないのか?に答えるのがミッション(58) ・脳は毎秒1000万ビット以上、視覚は1000万ビット、聴覚は40万...

▼メモ ・お金と心を切り離す(24) ・紙に書くと実現する(41) ・やりたくないことを書き出す(44) ・自分の命があと半年しかなかったら、いったい、何をしなければならないのか?に答えるのがミッション(58) ・脳は毎秒1000万ビット以上、視覚は1000万ビット、聴覚は40万ビット、触覚は100万ビット ・自分で自分の現実をコントロールする(81) ・目標設定するときは、現在形を使うこと「私は○○になる、できる」(86) ・この目標に一歩でも近づくために、いまこの瞬間に何をすればいいか(92) ・どんな小さな行動でもいいから、行動できることを書く(99) ・都合のいい肩書きをいくつもつくる(111) ・外見を変えて、あらたな自分を演出する(118) ・カセットテープが奇跡を起こす(124) ・フォトリーディング 重要な文章は全体の4〜11%しかない(140) ・「机を挟んで交わす賢人との1回の会話は、1か月かけて本を読むのに値する」(151) ・営業の達人のための「悪女の法則」(157) ・高確率セールスは、相手を説得することではなく、相手が買う確率が高いかどうかを判断すること(164) ・いつでも商談を中止する覚悟を持つこと(179) ・お金をコントロールする3つの原則(188)  ーお金に対する罪悪感を持たないこと  ー自分の年収は自分で決めること  ーお金が入ってくる流れをつくること。出て行く流れをつくってはならない ・反省(238)  ー完璧を目指さないこと。不完全、曖昧さを許容すること  ー家族を大事にすること  ー稼いだお金を有効に使うこと ・Trust yourself(246) ▼読むきっかけ  勝間さんのきっかけになったそうなので ▼読んだ感想  この本を読んでから、手帳を買った。  そして「書き込み」「振り返る」ことを2009年の目標にした

Posted byブクログ

2009/10/04

勝間和代さんの本に「神田昌典」さんのお名前が沢山出ていたので、次はこの方の本を買ってみようと思っていたところ、友人からたまたま進められ、貸してもらった。 あまり、ビジネス本は読んだことがないのですが、うまく比較することはできませんが、勝間さんが大絶賛をしている人の書籍なだけあり、...

勝間和代さんの本に「神田昌典」さんのお名前が沢山出ていたので、次はこの方の本を買ってみようと思っていたところ、友人からたまたま進められ、貸してもらった。 あまり、ビジネス本は読んだことがないのですが、うまく比較することはできませんが、勝間さんが大絶賛をしている人の書籍なだけあり、すごく楽しく読むことができた。 基本的に、自己啓発系全般苦手なのですが、この本は僕の考え方と似ているところもあり、すんなりと自分の中に入ってきました。この手の書籍は、十人十色と意見が分かれると思いますが、僕にとっては参考にすべきところが沢山あり、すぐにでも実践しみようと思います。 まずは、「やりたくないこと、やりたいこと、自分の肩書き、目標を書く」なお、毎晩自分の脳にプログラミングをするようにし、今年一年精一杯努力をして、今後の人生の大きな一歩となる年にしたいと思います。 実践してきた結果は、また後日ココに追記を指定校と思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

丸善で気になって購入。その前から勝間さんの本に出てきてて名前は知ってたんだけど。 すべてが役に立つというか、自分の身にすぐ置き換えられるかといったら、そうではないけれど読みやすく、なるほどなぁと思う部分の多い本だった。 最近読んだこういう本に書いてあること。「最初の一歩を踏み出す...

丸善で気になって購入。その前から勝間さんの本に出てきてて名前は知ってたんだけど。 すべてが役に立つというか、自分の身にすぐ置き換えられるかといったら、そうではないけれど読みやすく、なるほどなぁと思う部分の多い本だった。 最近読んだこういう本に書いてあること。「最初の一歩を踏み出すかどうか」。 それが難しいんだよなあ・・・。わかっちゃいるけどできない、っていう。 でも、うん、少しずつ。 (08/12/28)

Posted byブクログ

2009/10/07

・人間の悪といわれている部分が、根源的なエネルギーとなって、成功をもたらす ・脳を「パブログの犬」状態にして、飼い慣らす。 ・ミカン集中法 ・悪女の法則

Posted byブクログ

2009/10/04

ある程度、本当に成功するためのステップが書いてある。実践してみる価値あり。ただし、一般的な成功法則とは異なる部分もあり、自分で何をするべきか取捨選択する必要はある。 ●成功法則は成功した人が書いてあり、実際に成功できるものではない。「いいことをしてれば、お金はついてくる」など自...

ある程度、本当に成功するためのステップが書いてある。実践してみる価値あり。ただし、一般的な成功法則とは異なる部分もあり、自分で何をするべきか取捨選択する必要はある。 ●成功法則は成功した人が書いてあり、実際に成功できるものではない。「いいことをしてれば、お金はついてくる」など自分に言い聞かせてるものが多い。 ●悪のエネルギーと言うのは非常に強い。まずは悪のエネルギーでお金をためて、心を豊かにすればよい。 ●目標は紙に書く。紙に書いてあると実現する。 ●悪い目標は障害が発生して挫折してしまう。そのために「やりたくないこと」「やりたいこと」を明確にして書く。可能不可能は意識しない。 ●さらに深堀する。やりたくないことは本当か?一番やりたくないことは何か。次のステップに進むために十分な学びを得たか?得てないなら何をいつまでにしないといけないか。 ●自分の命があと半年なら何をするか、お金がもらえなくてもやりたいことは何か。自分のミッションを見つけること! ●脳の情報処理能力はすごい。目をつぶって赤い服の人と考えて目をあけると、赤い服の人が目に入ってくる。それと同じで目標を紙に書くことでそれに関わることが目や耳に入ってくる! ●目標はあればあるほど、いろんなアンテナが働く ●不況、不幸と繰り返す仲間といると、その記憶経路が太くなり、なんでも不況という記憶経路を通ってしまう。その結果、自分にとって不況が現実になる。 ●目標を繰り返すことが大事。ニタニタ想像しながら朝晩、目標を読み返すこと。それで成功する。目標は現在形で書くこと。「〜〜する、〜〜になる、〜〜できる」というのは脳に暗示がかかるアファメーション(自己肯定のための暗示) ●目標を紙に書くことで「目標に一歩近づくために何をするか」と常に質問するようになる。 ●SMARTのない目標は挫折しやすい。  S:Specific 具体的である  M:Measurable 計測ができる  A:Agreed upon 同意している  R:realistic 現実的  T:Timely 期日が明確 ●毎日、目標を10個書く。同じものでもよい。目標の達成を確実に・短期間化できる。10個のうち、とくに重要な目標に○をつける。その目標が実現すると他のものも実現するというもの。その目標に今日一歩でも近づくために何をしなければいけないか、どんな小さなことでもいいからできることを書く。なぜなら始めの一歩を踏むのに時間がかかるから。 ●自分は凡人だというイメージを持っていたら成功できない。「スーパーなんとか」というような肩書きを持つこと。セルフイメージを改善することでいろいろ伸ばすことができる。 ●フォトリーディング ⇒ 本のキーワードを10〜25個見つけて本から得たい情報を考える。一晩置いておくといろんな情報と活性化する。 ●営業は高飛車にする。 ●人にお願いする「こめつきバッタ」ではなく、本当にふさわしいお客にだけ、120%のエネルギーを投入する殿様バッタになる。 ●お金をコントロールする3つの法則  1.お金に対する罪悪感を持たない  2.年収は自分で決める  3.お金が入ってくる流れを作る。出て行く流れは作らない。(副業とかやってみる)

Posted byブクログ

2009/10/04

わかりやすい!そして読みやすい! 特に好きなのは、「やりたくないことを見つける」 本当にやりたいことを明確にするためにまずやりたくないことをみつけるっていう考え方。 これがかなりいい! 自己啓発的な内容としては「金持ち父さん 貧乏父さん」と似てる部分もたくさんあり。 ...

わかりやすい!そして読みやすい! 特に好きなのは、「やりたくないことを見つける」 本当にやりたいことを明確にするためにまずやりたくないことをみつけるっていう考え方。 これがかなりいい! 自己啓発的な内容としては「金持ち父さん 貧乏父さん」と似てる部分もたくさんあり。 でもめっちゃくだけた言葉使いで書かれているので、普段あまり本を読まない人が読むには適しているかも。

Posted byブクログ