1,800円以上の注文で送料無料

最速で開発し最短で納めるプロジェクト・マネジメント の商品レビュー

2.6

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/05/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「ゴールを明確に描く」、「物理的制約・方針制約・市場制約」、「スループットの増大>在庫の低減>業務費用の低減」、「"プロジェクト"="目的・目標"を"期間"と"予算"を効率的に使用し達成する業務単位」、「二の三乗現象」、「WBS(Work Breakdown Structure)」、「ベータ分布」、「持つべき安全余裕は日程の余裕ではなく能力の余裕」、「クリティカル・パス全体を管理するプロジェクト・バッファを持つ」

Posted byブクログ

2019/01/07

ザ・ゴール3部作を元に日本向けに解説した本で3冊目のもの。TOCが何故、工場と同じ理論でプロジェクトマネジメントに当てはめられるか良く分かる。 我々のプロジェクト、特にStudyが何故、遅れるのか?どうやったら早くなるのか?にぴったりくる。 今まで僕はどちらかといえばPERTとか...

ザ・ゴール3部作を元に日本向けに解説した本で3冊目のもの。TOCが何故、工場と同じ理論でプロジェクトマネジメントに当てはめられるか良く分かる。 我々のプロジェクト、特にStudyが何故、遅れるのか?どうやったら早くなるのか?にぴったりくる。 今まで僕はどちらかといえばPERTとかクリティカルパスとかを使っているけど、それが間違いの元。じゃ、どう実践するかは今後に期待せず待っていてください。 少し「遅れ」というのを考えてみると、「このCRFはいつ回収されますか?」「5/10です」という会話。答えた人は5/10には9割の可能性で回収できると見積もってるわけです。(個人差はありますが。)じゃ50%の確率で回収できる日はいつか?5/10までの期間の1/3の日数です。ベータ分布しているので、という具合。

Posted byブクログ

2018/10/23

難しすぎます。ここまでいくと、コンサルタントのためのTOC。製造のプロには必要なレベルかもしれませんが、私には何の役にも立ちませんし、読んでいてまったく面白くありません。なので星1つですが、アマゾンでは星4つ以上。

Posted byブクログ

2013/10/03

「TOCの手法をプロジェクト管理に応用する」という位置付けではありますが、TOCそのものの入門書としても非常に理解しやすかったと思います。 スループットやDBRなどTOCの基本的な考え方を知らなくても、少しでもプロジェクト管理をした経験したことがあれば、制約に従ったスケジューリ...

「TOCの手法をプロジェクト管理に応用する」という位置付けではありますが、TOCそのものの入門書としても非常に理解しやすかったと思います。 スループットやDBRなどTOCの基本的な考え方を知らなくても、少しでもプロジェクト管理をした経験したことがあれば、制約に従ったスケジューリングやバッファなどは無意識のうちに取り入れているのではないでしょうか。 ただ、自己流でやるのとある程度理論を知った上でやるのとでは、大きな違いがあると感じます。 特にバッファの持たせ方などは、プロジェクト・バッファ、合流バッファ、保護バッファといった種類があることを知っているだけでもかなり効果があるのではないでしょうか。 この理論を適用する前提となるのがクリティカル・パス。 クリティカル・パスをボトルネックとみなして、それを如何に「保護する」ことに注力するのかがプロジェクト成功の肝です。 プロジェクト型作業というのは基本的にチームで行うものですが、チームを構成する人的リソース(要員)の生産性には当然のことながら差が存在します。(ソフトウェア開発であればなおさら) 本書で解説しているクリティカル・チェーン法は、こうしたプロジェクトの不確実性や人間の能力の差を当然のこととして受け入れ、それを前提とした計画を立てるための、極めて「人間重視な」管理手法だというのが率直な感想です。

Posted byブクログ

2011/05/22

プロジェクトマネジメントにおけるTOCの手法をクリティカルチェーンとして紹介した本。もともとの小説、クリティカルチェーンを読んでから読んだほうが分かりやすいと思う。復習に適した本。

Posted byブクログ

2009/10/07

■概要 エリヤフ・ゴールドラット博士の『ザ・ゴール』で説かれるTOC(Theory of Constraints: 制約理論)の考え方を用いて、開発プロジェクトの納期をいかに短縮するか解説した書。生産工程を管理する手法である、DBR(ドラム・バッファー・ロープ)をプロジェクト管理...

■概要 エリヤフ・ゴールドラット博士の『ザ・ゴール』で説かれるTOC(Theory of Constraints: 制約理論)の考え方を用いて、開発プロジェクトの納期をいかに短縮するか解説した書。生産工程を管理する手法である、DBR(ドラム・バッファー・ロープ)をプロジェクト管理に適用した、クリティカル・チェーンの考え方が平易に解説されている。プロジェクトのスケジューリングという切り口から、プロジェクトの全体最適管理について、考えさせてくれる。PMBOKを読んで、クリティカル・チェーン、プロジェクト・バッファー、スラック、バックワードパスなどに混乱した方におすすめ。ただし、ダイジェスト的な位置づけなので、深く理解したい人は、本家を読んだほうがよいでしょう。 ■仕事に活かせる点 ・スループットを増やす。企業の目標はキャッシュを生み出すこと。 ・すべてを管理しない。ボトルネックを管理する。 ・思考の段取替えを極力減らす。たとえば、半日単位でタスクを分ける。 (千)

Posted byブクログ