1,800円以上の注文で送料無料

ウィッチフォード毒殺事件 の商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/24

迷探偵ロジャー・シェリンガムの長編2作目です。▲話題の毒殺事件の進展に疑問を感じ、友人アレックのいとこ宅に滞在、その娘シーラ(19)を助手に加えアマチュア探偵団を開始します。物的証拠よりも心理的なものに重きを置くことを宣言し、調子よく捜査を始めたが▼今回は作家の著名力だけでなく、...

迷探偵ロジャー・シェリンガムの長編2作目です。▲話題の毒殺事件の進展に疑問を感じ、友人アレックのいとこ宅に滞在、その娘シーラ(19)を助手に加えアマチュア探偵団を開始します。物的証拠よりも心理的なものに重きを置くことを宣言し、調子よく捜査を始めたが▼今回は作家の著名力だけでなく、記者の名前も借り捜査します。関係者ではないので、警察の情報が無いのも何のその、相変わらずの口八丁、ただ足で稼げば稼ぐほど混迷します。蠅をめぐる論考など馬鹿話や法螺話がとっても愉快です。多重解決の萌芽も見えますよ。(1926年)

Posted byブクログ

2019/04/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

このミステリーが本当に面白く仕上がっているように 感じるのはこの前に読んだミステリーモドキが あんまりにひどかったからに違いありません(!) 最後まで飽きさせない作品でした。 まあ真相はアンフェアだろうなぁ… でも不快感は不思議となかったし 被害者の性格を考えれば まああってもおかしくない感じよ。 明らかに不利な毒殺事件。 でもそれに疑問を感じた作家が その真相を調べると…? 何気にサービスショットもあったりと まあ面白いけれども ひそかに惚れている人にその女神は 微笑んでくれないんだよなぁ。 せつねぇな。

Posted byブクログ

2016/03/13

シェリンガムがしゃべりまくり、ちょっとアレな手も使いつつ情報を集め、関係者の人間性・心理の考察からのアプローチによる推理と、いつものシェリンガム節で楽しかった。 今作は実際にあった事件を下敷きにしつつ描かれているので、伏線の振りまき方とかが物足りない印象もありますが、素人探偵がイ...

シェリンガムがしゃべりまくり、ちょっとアレな手も使いつつ情報を集め、関係者の人間性・心理の考察からのアプローチによる推理と、いつものシェリンガム節で楽しかった。 今作は実際にあった事件を下敷きにしつつ描かれているので、伏線の振りまき方とかが物足りない印象もありますが、素人探偵がイギリスの片田舎で捜査を頑張ってる感じがあって、これはこれでw

Posted byブクログ

2016/02/21

ロジャー・シェリンガム・シリーズ。二作目。 良い点は、喋りすぎる探偵ロジャーと、二人の助手の関係。事件に関する議論を進める過程で、少しずつ真相に迫る感じが心地良い。 解決まで手の内を見せない探偵が多いなか、ロジャーの捜査方法は面白く、読みやすい。

Posted byブクログ

2011/01/22

心理的な面から犯人をとらえていき、容疑者たちの状況が明らかとなっていき、主人公であるロジャーシェリンガムの推論も移り変わっていく過程が面白い。 大体、結論は読めたと思ったら、さらにその先があったりで、相変わらずの激しい展開。推理物の原点の一つだなと感じられる。

Posted byブクログ