1,800円以上の注文で送料無料

なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣 の商品レビュー

3.5

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2012/07/27

すぐやる、その一点だけ。ルーティンな仕事ならそれでいいけど、クリエイティビティな仕事ならそうは行かない。優先順位をしっかり考える事が大事だと思うので星一つ。

Posted byブクログ

2011/11/22

痛いところを突かれた作品です。 ただし、参考になる提言は最初だけで、あとは惰性で同じことを繰り返し諭されるだけ。具体的に自分の分野にどう役立つかは自分次第です。 基本的に「降りかかった仕事はすぐにやりなさい」という極当たり前でありながら多くの人が出来てないことに対しての指南です...

痛いところを突かれた作品です。 ただし、参考になる提言は最初だけで、あとは惰性で同じことを繰り返し諭されるだけ。具体的に自分の分野にどう役立つかは自分次第です。 基本的に「降りかかった仕事はすぐにやりなさい」という極当たり前でありながら多くの人が出来てないことに対しての指南ですね。

Posted byブクログ

2011/08/04

仕事の能率を上げるために必要なことが書かれている。すぐにやる!すぐに整理する!すぐに計画する!など、何事もすぐに行動することの大切さが感じられた。

Posted byブクログ

2011/06/26

初版:2001/3/1 序章に引かれたマーカーが、10年前の当時、自分が何に悩んでいたのか教えてくれる。 ・自分のやりたいことをやる時間がもっと欲しい。 ・遅くまで残業をしたり、週末まで出勤したくない。 ・仕事につぎこんだ時間と労力に見合う成果が欲しい。 ・もっと休暇をとりたい。...

初版:2001/3/1 序章に引かれたマーカーが、10年前の当時、自分が何に悩んでいたのか教えてくれる。 ・自分のやりたいことをやる時間がもっと欲しい。 ・遅くまで残業をしたり、週末まで出勤したくない。 ・仕事につぎこんだ時間と労力に見合う成果が欲しい。 ・もっと休暇をとりたい。 当時、腑に落ちていなかった、7章の歩きまわりコミュニケーンは、今まさに、私が実践しているので、ちょっとびっくりした。 10年たって、ちょっとは、自分も進歩したかなと思う。

Posted byブクログ

2011/05/08

初版2001年3月1日。 2001年に買って読んだのを10年後の2011年5月に 寝る前に読み返しました。 10年前に読んだときはまだまだ本に書かれている内容が うまくできていなかった感じがしますが、10年歳が経ち・・・ 本に書かれていることができるようになっており・・・ ...

初版2001年3月1日。 2001年に買って読んだのを10年後の2011年5月に 寝る前に読み返しました。 10年前に読んだときはまだまだ本に書かれている内容が うまくできていなかった感じがしますが、10年歳が経ち・・・ 本に書かれていることができるようになっており・・・ ちょっとは成長したな・・・なんて思ってみたり。。。 仕事術等が好きな方は一読を。

Posted byブクログ

2011/04/19

主なツールは三段トレイ。未処理、保留、処理済。 主なルールはすぐやること。とにかくやること、すぐやること。 GTDの元祖というか、元ネタ的な本。

Posted byブクログ

2010/08/29

こういうカテゴリの本を読み飽きたせいか、もうすでに理想と現実のギャップを体感しているせいか、参考になる情報はあまりなかった。そもそも仕事ができるってなんなんだろう? コツコツ毎日淡々と仕事を計画通りにこなす人?計画にはないアクシデントが発生してもなんとかリカバってしまう人?・・・...

こういうカテゴリの本を読み飽きたせいか、もうすでに理想と現実のギャップを体感しているせいか、参考になる情報はあまりなかった。そもそも仕事ができるってなんなんだろう? コツコツ毎日淡々と仕事を計画通りにこなす人?計画にはないアクシデントが発生してもなんとかリカバってしまう人?・・・この定義があいまいなまま読むと、どういう行動を起こせばよいのかが、よくわからなくなってしまう。今でも謎だわ。 そして、こうも確信してしまった。仕事ができる人よりも、仕事を楽しめる人になりたい、と。

Posted byブクログ

2010/08/08

書評はありません。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ やるつもりのないことでその日を滞らせるな ものごとは、「やるべき」か「やめるべき」かのどちらかだ 決断が正しいかよりも、決断の行為そのものが重要 計画=はきっりした映像がある...

書評はありません。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ やるつもりのないことでその日を滞らせるな ものごとは、「やるべき」か「やめるべき」かのどちらかだ 決断が正しいかよりも、決断の行為そのものが重要 計画=はきっりした映像があるときのみ、効果がある 像を食べるにはどうすればいいか=少しづつ食べる 他人の支持を得ることによってのみ、多くのことが生み出せる 上手に人を使うのは、可能性を無限に広げること 自分のところに人が来るのを待っていては、小さな問題しか目にはいらない。 自分が出かけていって見つけるべきだ!そもそも、大きな問題は自覚していない人のところにある ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 第1章 すぐにやる! 第2章 すぐに整理する 第3章 機械的に行なう作業を決める 第4章 すぐに計画する 第5章 再確認と仕上げ 第6章 すぐに正しくやる 第7章 歩きまわりコミュニケーション 第8章 すぐに整備をする ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image02.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/f98bfcdb0efd1147.png

Posted byブクログ

2010/05/29

『蛙を二匹飲み込まなければいけないときは、大きいほうから飲み込むこと。それと、あまり長いあいだ見つめないことだ』「この世に粘り強さに勝るものはない。才能?才能があっても成功できなかった例は枚挙にいとまがない。天才?報われない天才という言葉は、すでに決まり文句になっている。教養?世...

『蛙を二匹飲み込まなければいけないときは、大きいほうから飲み込むこと。それと、あまり長いあいだ見つめないことだ』「この世に粘り強さに勝るものはない。才能?才能があっても成功できなかった例は枚挙にいとまがない。天才?報われない天才という言葉は、すでに決まり文句になっている。教養?世のなかは教養ある浮浪者であふれている。粘り強さと断固たる信念だけが、無限の力を持つ」効率を上げたいなら、すべてを覚えようとしない

Posted byブクログ

2012/06/27

仕事をすぐ実行に移せるような、環境の作り方を説いています。本書を参考にして、卓上もパソコンの中も整理整頓し、ツールを使いこなすことで、仕事の効率を上げるように、日々心がけるようになりました。

Posted byブクログ