1,800円以上の注文で送料無料

もひとつま・く・ら の商品レビュー

4.3

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

小三治のまくら第二弾…

小三治のまくら第二弾、あいかわらず多趣味で、エッセイとしても面白いです。

文庫OFF

小三治のまくら第二段…

小三治のまくら第二段。前作より少々小粒。

文庫OFF

2023/05/18

最初の俳句の話と、終わりのパソコンの話は面白かったんだけど、あとのはまぁ、自分にはそこまで笑えなかったかなと。にしてもこの落語家さんは、テレビに出てたのも覚えてるけど、一つのものの掘り下げ方が凄い。でもってそれでも、なるほどそういうことは自分でも確かに思うよなってことが多いから、...

最初の俳句の話と、終わりのパソコンの話は面白かったんだけど、あとのはまぁ、自分にはそこまで笑えなかったかなと。にしてもこの落語家さんは、テレビに出てたのも覚えてるけど、一つのものの掘り下げ方が凄い。でもってそれでも、なるほどそういうことは自分でも確かに思うよなってことが多いから、退屈なんだけど、時々「おっ」っていう話も出て来て、読んで良かったかなと。 これで終わりでいいかなと思うんだけど、も一つ、バイクの話ばかり集めたのもあるみたいだから、あったら読んでみよう。

Posted byブクログ

2023/01/19

どの話も面白い。第二弾で噺もてんこ盛りだが、読んでしまうのがもったいない感じ。あとがきにあるように、小三治師匠の喋ってる速度でゆっくり楽しみたくなる。

Posted byブクログ

2022/05/25

第2弾です。 同じ話をしないからこそのマクラなのであって いくらでもこの手の本は出せるのではないかと 思いました。 でも、それ以降は続かなかったところを見ると 読む人は一部だけだったのかな、と思ってしま いました。 第2弾はもうちょっと笑いの小ネタを期待しま したが、時事ネ...

第2弾です。 同じ話をしないからこそのマクラなのであって いくらでもこの手の本は出せるのではないかと 思いました。 でも、それ以降は続かなかったところを見ると 読む人は一部だけだったのかな、と思ってしま いました。 第2弾はもうちょっと笑いの小ネタを期待しま したが、時事ネタが主でした。 それでもトーク力は学べる一冊です。

Posted byブクログ

2022/04/08

 落語に興味を持ち出したのは最近ですが、お噺自体ではなく、まくらの部分に焦点を当てていることが新しいと思いました。  文字で読むだけでもとんでもなく面白かったので、実際にお噺も合わせて聴いたら最高や思いました。

Posted byブクログ

2021/11/27

小三治師匠が亡くなった。2021年10月7日のことである。その5日前まで高座に上がっていた。文字通り、芸に身を捧げた一生であった。飄々としてつまらなさそうに面白い落語を語る姿が忘れられない。かつて一度だけ、若かりし小三治師匠を見たことがある。落語ではなく、趣味のオーディオの講演会...

小三治師匠が亡くなった。2021年10月7日のことである。その5日前まで高座に上がっていた。文字通り、芸に身を捧げた一生であった。飄々としてつまらなさそうに面白い落語を語る姿が忘れられない。かつて一度だけ、若かりし小三治師匠を見たことがある。落語ではなく、趣味のオーディオの講演会であった。落語を生で聞いておけばよかった、と思うがもう遅い。故人をしのび、小三治師匠の追悼番組で講座を見て、CDで落語を聞き、本書でマクラを堪能した。「笑子の墓」「螢」「パンダ死す」など爆笑の中に、優しさや人情があふれていた。合掌。

Posted byブクログ

2017/08/07

「手のこんだ、知的な、それでいてどこかバカバカしい笑いに包まれた『噺』」。解説の小沢昭一の言葉に膝を打った。いやまったくその通り。真面目と不真面目の加減が絶妙で、いつまでも読んでいたくなる。 「笑子の墓」が出色。人の縁というものにしみじみと思いをいたす。

Posted byブクログ

2017/05/05

小三治師匠の落語観だけでなく、教育観なども語られていて、とてもおもしろかった。 噺家は落語ができればいいだけじゃなくて、いろいろな知識を持っていないといけないなと思った。

Posted byブクログ

2015/05/25

マクラの小三治とも呼ばれる人間国宝 柳家小三治師匠の マクラを集めた一冊。 ※マクラ:落語に入る前のイントロ 作り話ほど劇的ではないが ほろ苦い 笑子の墓の話が印象的すぎる。

Posted byブクログ