1,800円以上の注文で送料無料

動物化するポストモダン の商品レビュー

3.7

192件のお客様レビュー

  1. 5つ

    31

  2. 4つ

    74

  3. 3つ

    48

  4. 2つ

    14

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2009/10/04

データベース化する世界。異論はありません。でもそれはオタク的世界に限った事ではない。すべてがリミックスになってしまったこの世界では当然のこと。

Posted byブクログ

2009/10/04

全体に意味を与える大きな物語(宗教、イデオロギー)が凋落し(70年代)それをサブカルチャーで補填する(80年代)、というのが大塚英志の「物語消費論」。東は、オタクはサブカルチャーでの大きな物語の捏造の必要性すら放棄し、データベースを欲望する段階(90年代)を迎えた、という。ポスト...

全体に意味を与える大きな物語(宗教、イデオロギー)が凋落し(70年代)それをサブカルチャーで補填する(80年代)、というのが大塚英志の「物語消費論」。東は、オタクはサブカルチャーでの大きな物語の捏造の必要性すら放棄し、データベースを欲望する段階(90年代)を迎えた、という。ポストモダンの人間は、「意味」への渇望を動物的な欲求に還元することで孤独に満たしている、という。

Posted byブクログ

2010/04/21

ポストモダンという言葉に触れたのは十数年前。無頓着な私の中ではいまだに曖昧な定義のままだ。オタク文化を現代思想的に解体していく試みとして読めた本書ですが、結局よくわからなかったと告白しておきます。

Posted byブクログ

2009/10/04

今の目で見るとかなり厳しい。アニメ・ゲーム評論として各論を見る、というのが健全な見方だろうか。 意図としては、オタクとポモのバイパスを作ることが主眼であったと思われるが、ここ5年でオタクのあり方が変質したため、その理論はほとんど無効化されてしまっている。 だから、ムックとしてエン...

今の目で見るとかなり厳しい。アニメ・ゲーム評論として各論を見る、というのが健全な見方だろうか。 意図としては、オタクとポモのバイパスを作ることが主眼であったと思われるが、ここ5年でオタクのあり方が変質したため、その理論はほとんど無効化されてしまっている。 だから、ムックとしてエンターテイメント性を高めるか、あるいはポストモダン入門書としてテキスト量を増やすか、どちらかのアプローチをかけるべきだったのだろう。(賢明な東氏が、オタクそのものが変質していく、ということを予想できなかったとは到底思えない)。 95年から00年までのバックログとして読むのはいいが、ポモ入門やオタク的バイブルとしては読むのは避けるべきであろう。

Posted byブクログ

2009/10/04

やっと「動物化」っていう語の意味がわかりました。「データベース型社会」って分析も納得。東氏、一つ年下かよ。

Posted byブクログ

2009/10/04

オタクを書くときに大事なのはオタクの定義とか、オタクとそうでない人との違いとかだと思うんだが、ここを明確にクリアしない限りオタクについて何か書いたと言えないんじゃないか。 重要なことを書いてないような気になった。

Posted byブクログ

2009/10/04

「萌える男」や、「萌えの研究」の下地になっている本。 新書ではあるものの、内容は基本的には大真面目な社会学で、 読みこなすのに努力を要する。 気軽に読める内容ではない。 しかし、深く読み込んでいくと、オタクというコミュニティが一般社会の中でどのように特徴付けられ、どのような意味を...

「萌える男」や、「萌えの研究」の下地になっている本。 新書ではあるものの、内容は基本的には大真面目な社会学で、 読みこなすのに努力を要する。 気軽に読める内容ではない。 しかし、深く読み込んでいくと、オタクというコミュニティが一般社会の中でどのように特徴付けられ、どのような意味を持つものなのかが見えてくる。

Posted byブクログ

2009/10/04

「オタクから見た日本社会」と副題にあるが、氏はオタクではなく「思想家」だと私は考えている。 ポストモダンという発想、またオタクを介してそれを見つめなおそうという姿勢はともかく、思想にとらわれ、新しい何かを見つけようとする氏の仕事は、少なくともオタクにとっていいことばかりではない。

Posted byブクログ

2009/10/04

こんなに真面目に萌えとかオタクとか研究できるんだ、と開眼させてくれた本。めちゃくちゃ分かりやすく、かつ的確にオタクカルチャーの構造分析を行っていて面白い。

Posted byブクログ

2009/10/04

ポストモダンを理解するためには、“『動物化するポストモダン』とその後”の方が詳しい。http://www.hajou.org/dvd1/

Posted byブクログ