短歌はプロに訊け! の商品レビュー
お借りした本をだいぶかかって読んだ。 少し古い本で、穂村さんの著作は他には書店にたくさんあると思うが、現在ではあまり見かけない方なのではないかと思った。内容はとても興味深い。どこかの文庫とかに収録して入手しやすくなってくれないかと思った。 沢田氏がアマチュアの歌を紹介し、歌人の穂...
お借りした本をだいぶかかって読んだ。 少し古い本で、穂村さんの著作は他には書店にたくさんあると思うが、現在ではあまり見かけない方なのではないかと思った。内容はとても興味深い。どこかの文庫とかに収録して入手しやすくなってくれないかと思った。 沢田氏がアマチュアの歌を紹介し、歌人の穂村さん、東直子さんが対談形式で批評していく。プロの歌人が良いと思う歌に○や△をつけていくが、2人の歌人の選んだ歌が重ならないことも多い。東さんが、どちらかというと素直に、けれど繊細に詠まれた作品を選んでいるのに対し、穂村さんは、お膳立てしすぎず、読者が読み取る余地のある歌を選んでいるように思った。 特に穂村さんのコメントには作歌の肝のような具体的なアドバイスが多く、短歌を作ったこともない素人の私が読んでいてもなるほどと思わせることが多かった。例えば、体言止めを重ねない。5W1Hを入れすぎない。主観を入れない。 言いたいことを表現するのに例えば「無駄な買い物をしてしまった」というのではなく、「ハエたたきを買った」など、(私が読み間違えているかもしれないが)ある程度情報を具体化したり絞り込んで表現したりすることの方がうまくいくのだという。穂村さんは人の短歌を深く読み込むことができるし、具体的にどこが良い・悪いをわかりやすく指摘している。 本書中で類似作として「短歌という爆弾」が紹介されていた。非常に面白かったので、機会があればぜひ読んでみたい。
Posted by
こういう対談形式の本は、臨場感があって読んでて楽しいです。短歌の読み方がまだよくわかってないのもあって、勉強になる。
Posted by
短歌とは何たるか、がちょっとわかった!短歌と俳句の違いなども東さんが実際に作ってみた感想を含めわかりやすく説かれていて、入門編にぴったり。 でもほむほむが、これはダメと言ってる手法のほとんどをご自身も多々やってるような・・・。その辺わからないこともありますが、短歌は楽しいなと改め...
短歌とは何たるか、がちょっとわかった!短歌と俳句の違いなども東さんが実際に作ってみた感想を含めわかりやすく説かれていて、入門編にぴったり。 でもほむほむが、これはダメと言ってる手法のほとんどをご自身も多々やってるような・・・。その辺わからないこともありますが、短歌は楽しいなと改めて思える一冊。 ねむねむさんの歌がとりわけ気に入りました。
Posted by
漫画家もいれば、主婦もいます。女優もいれば、OLもいて、プロレスラーも大工も小学生もオリンピック選手もいます。恋愛中の人も、キワキワの人も。下は九歳から、上は八十二歳まで…短歌を詠んだ人詠まされた人はこの二年間でのべ二百人・一千首を超えました。そんなシロートたちの歌を、ばっさり斬...
漫画家もいれば、主婦もいます。女優もいれば、OLもいて、プロレスラーも大工も小学生もオリンピック選手もいます。恋愛中の人も、キワキワの人も。下は九歳から、上は八十二歳まで…短歌を詠んだ人詠まされた人はこの二年間でのべ二百人・一千首を超えました。そんなシロートたちの歌を、ばっさり斬る!これは、そういうオソロシイ本です。
Posted by
漫画家もいれば、主婦もいます。女優もいれば、OLもいて、プロレスラー も大工も小学生もオリンピック選手もいます。恋愛中の人も、キワキワ の人も。下は九歳から、上は八十二歳まで…短歌を詠んだ人詠まされた 人はこの二年間でのべ二百人・一千首を超えました。そんなシロート たちの歌を、ば...
漫画家もいれば、主婦もいます。女優もいれば、OLもいて、プロレスラー も大工も小学生もオリンピック選手もいます。恋愛中の人も、キワキワ の人も。下は九歳から、上は八十二歳まで…短歌を詠んだ人詠まされた 人はこの二年間でのべ二百人・一千首を超えました。そんなシロート たちの歌を、ばっさり斬る!これは、そういうオソロシイ本です
Posted by
短歌に興味はないのだが、「本の雑誌」で紹介されていたので買ってみた。素人短歌をプロの歌人が添削していくのだが、座談会形式の文章にどんどん引き込まれて、自分も歌を詠んでみたくなるような一冊
Posted by
マガジンハウスの編集者沢田氏がふとしたことから、FAXやメールで短歌を集めて、合評する、結社のようなものを発足。 しかし、誰かを先生に始めたわけでもないので、いろいろ不安や不明点が・・・。というので、それらの作品をプロであるところの穂村弘・東直子が鑑賞するという内容の本。 こ...
マガジンハウスの編集者沢田氏がふとしたことから、FAXやメールで短歌を集めて、合評する、結社のようなものを発足。 しかし、誰かを先生に始めたわけでもないので、いろいろ不安や不明点が・・・。というので、それらの作品をプロであるところの穂村弘・東直子が鑑賞するという内容の本。 こういう本の面白さというのは、どちらかというと、短歌そのものよりも、それをどう評価・解釈するのかの方が興味深い。 参加者同士の評価も引用されるし、対談形式で沢田・穂村・東の3名の鑑賞内容を読めるのは、とても楽しい。 会話だから読みやすいし、短歌について小難しい話をするわけでもないので、是非どうぞ。 (あ、素人とはいえ、短歌自体もなかなか魅力的ですよ。)
Posted by
- 1