かんたん短歌の作り方 の商品レビュー
「作品集」を読み、私は西尾綾さんと佐藤真由美さんの歌が好きでした。 作者によって全然違う雰囲気になるの、面白いですね。 本編の方にもいろんな方の投稿があり、教科書というよりは作品集として楽しめました。 作り方がわかるようになるかは不明ですが、学べるところはありました。 例えば、...
「作品集」を読み、私は西尾綾さんと佐藤真由美さんの歌が好きでした。 作者によって全然違う雰囲気になるの、面白いですね。 本編の方にもいろんな方の投稿があり、教科書というよりは作品集として楽しめました。 作り方がわかるようになるかは不明ですが、学べるところはありました。 例えば、短歌を知らない人に向けて書くとか、事実を書くだけでは面白くならないとか、シンプルな書き方で勝負するとかですね。
Posted by
「作り方」とは言うが、読者からの応募作を添削するのがメインであるため、全く短歌を作れない人向けというよりも元々テーマを見つけられて、自分で読める人向けに、自分の短歌を「かんたん短歌」にする方法を教えるといった感じ。 本文にも書いてあるが、「かんたん短歌」とは、決して「かんたん...
「作り方」とは言うが、読者からの応募作を添削するのがメインであるため、全く短歌を作れない人向けというよりも元々テーマを見つけられて、自分で読める人向けに、自分の短歌を「かんたん短歌」にする方法を教えるといった感じ。 本文にも書いてあるが、「かんたん短歌」とは、決して「かんたんに作れる短歌」という意味ではない。 文語を使わず、平易な言葉遣いで、57577のリズムをできるだけ崩さずに面白い短歌を作ろうとする、「読者がかんたんに理解できる」短歌なのかなと思った。
Posted by
最近、以前にも増して短歌のリズムに惹かれる。 歌集も入門書も色々読んで自分でも詠んでみたい、と思って読んでみた1冊『かんたん短歌の作り方』。 この『かんたん短歌の作り方』を読むと、なんとなくの文語調で歌を詠むのは恥ずかしい気がしてくる。 かんたんな言葉で詠われている『かんたん短歌...
最近、以前にも増して短歌のリズムに惹かれる。 歌集も入門書も色々読んで自分でも詠んでみたい、と思って読んでみた1冊『かんたん短歌の作り方』。 この『かんたん短歌の作り方』を読むと、なんとなくの文語調で歌を詠むのは恥ずかしい気がしてくる。 かんたんな言葉で詠われている『かんたん短歌』だけど、それを詠むことは決して簡単じゃない。 分かりやすい言葉で自分の思いを伝えるって、短歌にしろ長い文章にしろとても難しいことだけれど、ここでマスノ教祖が語っているようにできるだけ日常に近い言葉で五七五七七のリズムにうまく乗せることができれば、ただただ言葉を並べる以上に感情や情景を伝えることができる気がする。
Posted by
簡単じゃ 簡単じゃないんだ、 枡野さん… この気持ちを、ここにあるこの思いを、 目の前に差し出す。 それがどれほど、難しいことか! だからこそ、 枡野さんの短歌が好きだ。 ストレートに 単純で、 言いたい事はそれだけなんだ。 を、さくっと詠んでいる。 抜けそうで 抜け...
簡単じゃ 簡単じゃないんだ、 枡野さん… この気持ちを、ここにあるこの思いを、 目の前に差し出す。 それがどれほど、難しいことか! だからこそ、 枡野さんの短歌が好きだ。 ストレートに 単純で、 言いたい事はそれだけなんだ。 を、さくっと詠んでいる。 抜けそうで 抜けない虫歯が とれた様に この身と今まで一体だった、こいつはこんな形をしていたのか。 しげしげといつまでも眺めていたい虫歯の様な枡野さんの歌とは・・・ >もう愛や 夢を茶化して 笑うほど 弱くはないし 子供でもない >書く事は呼吸だ だからいつだってただただ 呼吸困難だった >だれからも 愛されないという 自由を誇りつつ咲け
Posted by
短歌というのは文学とか芸術とかじゃなくてただの余暇なんだよね。娯楽なんだよね。だから面白いし楽しい。下手な文学作品よりよっぽど奇麗に整っていて心を震わせるんだ、もしくは心から笑わせてくれる。いいね。
Posted by
マスノさんとホムラさんならば、私はマスノさんだな。 マスノさんとタワラさんでも、私はマスノさんだ。
Posted by
枡野さんのコトバって結構好き。 ハガキは送ったことないけれど、私は結構信者かもしれない。 かんたんなことばで歌う、かんたんではない短歌を私も歌いたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
“簡単!短歌の作り方”じゃないのだ。 「かんたん短歌」の作り方なの。 枡野浩一の短歌はそれほど好きでもないけどいいこと書いてある。平易な言葉で(ふざけてる回もあるが)重要なことがたくさん書かれてる気がする。 ・あらすじ短歌は×。描写(真実の発見)になっているものが○。 ・「面白いことを書く」から面白いのではない。「面白く書く」から面白い。 などなど。投稿作品を解説、添削してくれているのですごく具体的だし、参考になる本の紹介もされているのも短歌の入門書としてとてもよいと思う。 柳澤真実さんのをもっと読みたい!
Posted by
収録されている短歌はともかくとして、 教祖のテンションはもうちょっとなんとかしてほしい。 これは雑誌掲載されるレベルじゃないもんなー。
Posted by
気にしながら結構あとのほうまで買わなかった本。 でも、これを読んで短歌をちゃんとはじめました。 以来、私もずっと、信じてますの。 巻末には優等生の歌集が付録としてついてます。 これだけでもかなり豪華。
Posted by