金持ち父さん貧乏父さん の商品レビュー
一読の価値あり
どうやったら、自分の口座にお金が入るのか?いかに賢く資産を活用するのか?ということを、2人の対照的な人物の生き方を通じて書いた本書。お金に対し無意識に持っている、神話や信仰が崩れるかも?
yoko
お金のために働くのではない。 自分のためにお金を働かせるんだ。 小金持ちになる方法ではなく、大金持ちになる方法を教えてくれる本。 YouTubeで両学長がおすすめしていたので読みたかった本。 自分はリスクを取ってお金持ちになりたいだろうか?と考えさせられた。 「負債ではなく...
お金のために働くのではない。 自分のためにお金を働かせるんだ。 小金持ちになる方法ではなく、大金持ちになる方法を教えてくれる本。 YouTubeで両学長がおすすめしていたので読みたかった本。 自分はリスクを取ってお金持ちになりたいだろうか?と考えさせられた。 「負債ではなく資産を買う」 このことは実践していきたいと思う。
Posted by
発売された当時も読んだ記憶があるが、ふと思い出すキッカケがあり再読した。 本当は大きく舵を切り現代に合わせて読み替えて実行に移せば金持ちになれるのかもしれないが、この歳からはハードルが高いので、新NISAぐらいになりそう。
Posted by
結構、前の本ですが、今、世の中に溢れている金銭的お話がわかりやすく書かれていて、読みやすかったです。
Posted by
投資は大事だとは最近よく言われてるし同意するけど、素人は手を出さない方が安パイだと思う。 実際に金があるかどうかじゃなく、親がどう言うか・どう教育するかが問題なのもわかる。 というかこの本て自己啓発とか経済学としてじゃなく、教育本として使ったほうが良いと思う。金無い金無いと言わ...
投資は大事だとは最近よく言われてるし同意するけど、素人は手を出さない方が安パイだと思う。 実際に金があるかどうかじゃなく、親がどう言うか・どう教育するかが問題なのもわかる。 というかこの本て自己啓発とか経済学としてじゃなく、教育本として使ったほうが良いと思う。金無い金無いと言われて育った子は、大きくなっていくら稼いで貯めても「金無い」という刷り込みが消えなくて、いつまでも満足できないから。 そもそも大前提として、子どもに苦労させるくらい金が無いなら子どもを生むべきじゃない。 例え話もちょっと納得いかなくてモヤモヤする。ズルい大人が無知な子どもを搾取してるだけじゃん。 読んでも正直、経営者ってクソだなとしか思えない…。労働者がいなきゃ経営者も成り立たない(個人事業主とかの例外はあるけど)のに、なんでそんな言い方するの!?とイライラする。 リスク取るより節約したほうが一般的かつ現実的だと思う。 たまたま上手くいったにすぎないと思う。世のビジネス本の成功論てそういうものだけど。 金持ちが偉いという資本主義極まった価値観のアメリカらしい本ではある気がする。北欧とかフランスとかの本の方が日本でよく出版される理由がわかった。
Posted by
☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BA49534375
Posted by
【資産構築】 ・情報。情報は力。お金も力。知っているから知らないか?お金持ちになる考え方を学ぶ。 ・もしかしたら、自分の知識が足りないせいでチャンスを逃している可能性もある。 気づけていない事を知る。 ・お金の為働くのか、お金に働いてもらうのか。 人によって情報の価値が違う。 そ...
【資産構築】 ・情報。情報は力。お金も力。知っているから知らないか?お金持ちになる考え方を学ぶ。 ・もしかしたら、自分の知識が足りないせいでチャンスを逃している可能性もある。 気づけていない事を知る。 ・お金の為働くのか、お金に働いてもらうのか。 人によって情報の価値が違う。 そこを知る事。学ぶ事。 自分を研磨し続ける事。どのように自己研磨することが大切か。 常に謙虚に学ぶ。ヒーローの考え、行動から学び実行する。 成功者は失敗を恐れない。 自転車を乗れるようになる事と同じ、シンプルに考える。そんな指導者から更に学ぶ。
Posted by
2024.07.12〜2024.07.15 お金を働かせることについて書かれた本。 がむしゃらに働いても負債を買ってしまっては貧乏になる。それよりも、資産になるものをいち早く手に入れ、その資産に働いてもらうことが大事だと気づかせてくれる。 著者はアメリカの方なので日本とズレること...
2024.07.12〜2024.07.15 お金を働かせることについて書かれた本。 がむしゃらに働いても負債を買ってしまっては貧乏になる。それよりも、資産になるものをいち早く手に入れ、その資産に働いてもらうことが大事だと気づかせてくれる。 著者はアメリカの方なので日本とズレることはあるが、参考になることも多い。 今はYoutubeなどでこういった情報は手に入るが、なんとなくこの本がその大元な気がする。 こつこつ投資をして、お金がお金を稼ぐことを実感した自分にとって、改めてその大切さを再確認できた。 まずは、不動産関連のセミナーにでも参加してみようかな。でも今の日本は不動産投資稼げるのかしら。
Posted by
日本ではやや違う点もありますが、お金に対しての考え方は勉強になりました。 p254 自分のビジネスを始めるにあたって、大切な管理能力の1つは、人の管理「管理する」と言うと、自分より上の人間をどう扱うか、その人間にどう報酬を払うかが必要なファイナンシャルインテリジェンスとなる,
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
金持ち父さん貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 お金に関して、キャッシュフローに関していろいろなことを考えさせてくれます。 同意出来る点、同意できない点に関しては、その人の人生哲学に依るところなので仕方がないでしょう。天の邪鬼な竹蔵は、勝ち組と呼ばれている人たちの考え方に疑問を投げかけたいと思います。「それであたなは幸せですか?」 それ以上にこの本の良いところは、今まで知らなかったことを知ることができたということでしょうか? 知らないと選択肢には入りませんが、知っていてそれを選択肢から選ばないという自主性を持つことができます。 同意できる点 *今を含めこれからの時代は良い大学を出て大企業に勤めるだけでは安定した人生を送ることはできない *官は組織を際限なく大きくすると褒められ、民は組織を小さくして利益を出すと褒められる。よって、官が縮小することはあり得ず、税金は際限なく必要になっていく。そんな人たちのために一生懸命稼ぐのはばかげている *人は満足することを知らないので、稼いだ以上に浪費をする。稼いだ利益の分だけ消費をするという癖(考え方)を変えない限り、お金持ちにはなれない *大切なのは学ぶこと。特に失敗から学ぶことによってお金を失う恐怖心から脱することができる 新しく知ったこと *お金を生み出すものだけがキャッシュフロー的には資産となる。よって、修理費や税金などがかかる持ち家は資産ではなく負債である *安定したポートフォリオによる資産運用は現在大金持ちの人が資産を減らさないために行うものであって、これから金持ちになろうとする人のする運用方法ではない。 *人はお金を失う恐怖心から大きなリスクを取ることができない 同意できない点 *ラットレースから抜け出せない貧乏父さんは不幸である 今の資本主義は一握りの金持ち父さんと信じられないほど多くの貧乏父さんから成り立っています。一握りの金持ち父さんは、勉強し、知識を得、お金にものを言わせてルールを変え、大きなリスクをとって成功しました。でも、そのまわりには大きなリスクをとって失敗した人、金持ち父さんとの競争に負けてしまった人の屍が累々と転がっています。多くの投資本と同じようにこの本も成功者の視点から書かれています。そのことを忘れると痛い目を見る気がします。凡庸であることの幸せ。小確幸。そういった哲学にも価値を感じる竹蔵です。 っていうことを言っていること自体が、金持ちにならない言い訳をしているとこの本では言っているのですが。 今やっていることを立ち止まって見直して、うまくいっていないことをやめて新しいことを始めるべき。同じことをやっていたら同じ結果になるのは当たり前だから。 竹蔵
Posted by