チーズはどこへ消えた? の商品レビュー
誰に薦められたのか失念してしまいましたが、ずっと頭にあったタイトルです。 ベストセラーなんだから当然ですね。 読み終えるのにかかる時間と内容を考えて、今風に言うとタイパがいいですね。 自身の立場をフィールドごとに分けて俯瞰で見るとどの登場人物にも当てはめることができそうです。 最...
誰に薦められたのか失念してしまいましたが、ずっと頭にあったタイトルです。 ベストセラーなんだから当然ですね。 読み終えるのにかかる時間と内容を考えて、今風に言うとタイパがいいですね。 自身の立場をフィールドごとに分けて俯瞰で見るとどの登場人物にも当てはめることができそうです。 最後のディスカッションが良かったです。 読みながら違和感と気付きがあったのですが、綺麗な言語化がされていたのでしっくりきました。 また読もうと思います。
Posted by
がむしゃらに追い求めることは時には有用。いつ何時もエネルギーを持って物事に真摯に向き合う必要がある。現状維持を望むのではなく、常に目標を持って上を見続けないと成長どころか落ちぶれていくだけ。
Posted by
うーーん! もちろん得たこともあるけど、今の私が直接何かの問題に直面していないからなのか、期待していたけどあまり印象に残らなかった( ; ; ) 個人的に刺さったのは 『恐怖が無ければ何をするか?』 というところ(^_-)
Posted by
自分のせいじゃないのに、どうしてこっちが変わらないといけないの?って思ってた。 同じ場所でもがいて「私は頑張ってる、それなのになんで報われないの?」は大違い。 状況が変わった時はあれこれ考えるのではなく、物事を簡潔に捉え、柔軟な態度で素早く行動することも大切。
Posted by
自分の事を言われているなぁと思い当たる節が…(^_^;) 変化を恐れて前に進めないから今まで色々あったんだな… 客観視してみると気づきが沢山… どうしても進めない時は早く諦めて次に進もう、変化に素早く対応して楽しもうと本書を読み思いました。 【大切なキーワード】 変化は起きる...
自分の事を言われているなぁと思い当たる節が…(^_^;) 変化を恐れて前に進めないから今まで色々あったんだな… 客観視してみると気づきが沢山… どうしても進めない時は早く諦めて次に進もう、変化に素早く対応して楽しもうと本書を読み思いました。 【大切なキーワード】 変化は起きる 変化を予期せよ 変化を探知せよ 変化にすばやく対応せよ 変わろう 変化を楽しもう!進んですばやく変わり再びそれを楽しもう
Posted by
VUCAの時代というが、「変化を恐れず、早く適応すること」の大切さを学ぶことができる本。 私もヘムのように保守的で変化を嫌う性格であるため、まずは変化が起きることを念頭に置いて、変化を予期・探知しすばやく適応できるようになりたいと思う。 『従来どおりの考え方をしていては新しい...
VUCAの時代というが、「変化を恐れず、早く適応すること」の大切さを学ぶことができる本。 私もヘムのように保守的で変化を嫌う性格であるため、まずは変化が起きることを念頭に置いて、変化を予期・探知しすばやく適応できるようになりたいと思う。 『従来どおりの考え方をしていては新しいチーズは見つからない』
Posted by
メッセージは、日頃から注意して変化を察知し適応することの重要性。巷でよく言われることだな〜と思ってしまって自分ごと化しきれてないあたり、私自身がまさにターゲットなんだと思わされる。今ある幸せが続くわけではないという意識。
Posted by
発売当初、話題になっていたのは知っていましたが 読む機会がなく。 何故か家にあったので読みました(笑) 変化は怖いもの。 人間(に近い生き物)は恐怖心が勝ってしまい 変化することを躊躇う。 ネズミみたいに本能で動く動物は 変化しないと生き残れないことを知っている。 変化=恐怖...
発売当初、話題になっていたのは知っていましたが 読む機会がなく。 何故か家にあったので読みました(笑) 変化は怖いもの。 人間(に近い生き物)は恐怖心が勝ってしまい 変化することを躊躇う。 ネズミみたいに本能で動く動物は 変化しないと生き残れないことを知っている。 変化=恐怖というよりも、変化=当然のもの 変化を恐れて何になるんだろう? わたしはそう思う派です。 怖いのもわかる。 けど、もし現状に不満があるのなら、理想があるのなら 変化を恐れていては何も変わらない。 そのくせ文句だけは一丁前の人間にはなりたくないなって思います。
Posted by
物語が始まるまでの前置きに胡散臭さを感じてしまう。 物語自体は、人間の思考や行動をまるで虫籠の外から眺めているかのように客観的に見えるのでおもしろい。 ただ、読者のみんながまだ気づいていないヘムであるかのように書かれているので違和感がある。また自ら脱却しなければならないという...
物語が始まるまでの前置きに胡散臭さを感じてしまう。 物語自体は、人間の思考や行動をまるで虫籠の外から眺めているかのように客観的に見えるのでおもしろい。 ただ、読者のみんながまだ気づいていないヘムであるかのように書かれているので違和感がある。また自ら脱却しなければならないというのも古く感じる。現代ではヘムへの声の掛け方、メンターとしての役割などに注目されつつあるので、いまいちピンとこなかった。
Posted by
変化を恐れない。変化=何かを得られる機会 状況が変わったのなら自分が変わる(考えても状況は変わらない) 現代のような流れが速くたくさんの情報で溢れている時代、状況変化に迅速に、柔軟に対応することが重要だなとおもった。
Posted by