1,800円以上の注文で送料無料

時雨の記 新装版 の商品レビュー

3.9

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

読後の爽快感

物語は不倫ですが、読後は爽快感すら漂います。1998年、吉永小百合、渡哲也の共演で映画化もされました。20年ぶりに再会した二人の美しく切ない恋。節目節目に読み返すと違った受け取り方ができる作品です。

ごうけ

2024/07/03

(アマゾンより) 二十年ぶりの再会がふたりの心に火をともした。――熟年の男と女が、命を限りに燃えた美しく切ない恋を典雅に描く恋愛小説の名作

Posted byブクログ

2023/11/19

映画化された原作ということで購入 附箋 ・不足を知って暮すことに、安住しておりました ・生きたのです。もう壬生と、充分生きたのです。時間は問題ではありませんでした。 ・楽士がスペインの誕生日の曲をひいていた どんな曲? ・二尊院の木陰の中の道しるべの囲みの中に、時雨亭の跡という立...

映画化された原作ということで購入 附箋 ・不足を知って暮すことに、安住しておりました ・生きたのです。もう壬生と、充分生きたのです。時間は問題ではありませんでした。 ・楽士がスペインの誕生日の曲をひいていた どんな曲? ・二尊院の木陰の中の道しるべの囲みの中に、時雨亭の跡という立札が立っている ・「時雨だわ、さあっと来て、さあっと過ぎるわ、」 ・多江は、車の方に向って駆け出した。多江と自分との肉体の違いを感じた。(松岡くんも同じようなこと言っていたわ) ・また殺し文句、顔はなってなくても、心意気なんて言われれば、たいがい降伏するわ ・死に目に会えたのは、多江ひとりなのです。壬生が最後に見たのは、多江の顔だけでした。 ・ひとを待つ気持のなくなった寂しさも、たとえて言えば、いっときの時雨のようなものでありましょうか。

Posted byブクログ

2022/06/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

目次 ・時雨の記 『時雨の記』によせて ・見事な捨身 河上徹太郎 ・或る高度の愉しさ 宇野千代 ・恋を描き得た小説 江藤淳 中里恒子 案内 ・中里恒子・人と作品 阿部昭 ・中里恒子年譜 二十年ぶりに再会した熟年の二人。 実業家の男性と夫と死別して一人で生きる女性。 なんか渡辺淳一臭がプンプンしていそうじゃないですか? しかし全然違います。 二十年ぶりに再会したといっても、男・壬生の方は覚えていても、女・多江の方は「以前会ったことがありましたか?」とにべもない。 めげずに多江に接近する壬生。 あのね、この二人最後までプラトニックなのよ。 純情ぶっているわけではない。 互いを大切に思うから、無理強いはしない。 気持ちが追いつくのを待つゆとり。 どのシーンを切り取っても、絵になる。 光と影、涼やかな風や、しんとした空気、しっとりとした湿度。 饒舌じゃないのに、情景がきちんと立ち上がる。 吉永小百合が、この作品を読んで映画化を強く望み、大手の映画制作会社にお願いしたけど叶わず、ノーギャラと多数のトークショーを行う条件で製作したのだそうだ。 うん。いかにも吉永小百合が好きそう。 たおやかで、凛として強い女性。 明治生まれの作家の書いた作品とは思えないくらい、瑞々しい作品。 そしてこの作者、女性初の直木賞受賞者なんですって。 いや~、久しぶりに文学読んだ気がするわ~。

Posted byブクログ

2022/01/16

吉永小百合さんと渡哲也さんの映画を見て、原作も読んで見たくなり手を取りました。二人の逢瀬は純粋に楽しそうでしたし、最期の場面は切なかったです。

Posted byブクログ

2021/12/20

いま検索したら吉永小百合で映画化された名作のようなのだが、昔のお妾さんの美徳というか、そういうのを描いたような作品。最初は、まったりした男女恋愛ものかと思ったけど、まあ文体も読みやすいとは言えず、テーマも今ひとつだったな。

Posted byブクログ

2021/08/07

「凛として個」 知らなかった、40年ちかくも前にベストセラーになっていたこの本! でもね、そのころ読んでいたとしても今ほど共感したかどうかね? つまり中里さんが、今のわたしの年齢でお書きになったからなのではないのかな。 おいらくの恋、とひとくちに言ってもさまざま。 なまなまし...

「凛として個」 知らなかった、40年ちかくも前にベストセラーになっていたこの本! でもね、そのころ読んでいたとしても今ほど共感したかどうかね? つまり中里さんが、今のわたしの年齢でお書きになったからなのではないのかな。 おいらくの恋、とひとくちに言ってもさまざま。 なまなましいのやら、枯淡のやら。 でもこの小説の年齢設定は40代女性と50代の男性。 そこにわたしはうーむと思う。 プラトニックなのだ。 なのだけれども、しかるべくしてプラトニックなのではないところにいろけがある。 なぜ60代も後半に書いた作者が作品の年齢を若くしたか? いまでは実年齢が年より若くなったという、うがったことではないと思う。 (少々ややこしい言いかただが) いろけがあるけれどもこの小説の神髄はちがうところにある。 そこがシンクロする。 精神の奥底で恋愛するには、「個」の魅力を輝き出しあっていなければならない。 個の魅力には年齢がない。 でも、いろけがなければ恋愛はなりたたない。 この小説の魅力は中里恒子の凛とした個性のたまものだ。

Posted byブクログ

2016/10/17

今まで読んだことのない作風だったけど、わりと好き。 50過ぎの会社社長(壬生)と未亡人の女性(多江)との恋愛、壬生にとっては不倫になるのかもしれないけど、二人の気持ちが純粋でプラトニックなのでいやらしさもなく、なんとも微笑ましい関係。壬生が少年のように自分の気持ちに正直にぐいぐい...

今まで読んだことのない作風だったけど、わりと好き。 50過ぎの会社社長(壬生)と未亡人の女性(多江)との恋愛、壬生にとっては不倫になるのかもしれないけど、二人の気持ちが純粋でプラトニックなのでいやらしさもなく、なんとも微笑ましい関係。壬生が少年のように自分の気持ちに正直にぐいぐいいき、多江が最初はとまどいつつ徐々に暖かく受け止めていく。二人の関係が粋で、このまま二人で静かに楽しく暮らさせてあげたいなぁと思う。 結末はハッピーエンドというわけにはいかないけど、多江には暖かいものが残ったのではないかと。

Posted byブクログ

2015/11/26

中年期の恋のお話。あくまでプラトニックな関係を貫いていて、女も毅然としているので、いやらしさがなくて、さらっと読める。感情移入をするようなお話じゃなかったけど、面白くてスラスラ読めた。 「瑠璃無地のずん銅の口の締まった瓶は古伊万里であったから、わたしは、それに小さな花一輪を短く入...

中年期の恋のお話。あくまでプラトニックな関係を貫いていて、女も毅然としているので、いやらしさがなくて、さらっと読める。感情移入をするようなお話じゃなかったけど、面白くてスラスラ読めた。 「瑠璃無地のずん銅の口の締まった瓶は古伊万里であったから、わたしは、それに小さな花一輪を短く入れたその強い美に首をかしげてしまった。教えてできることではない。金で買える美ではない。こりゃあ、ただの女じゃないな、気に入った···」 こんな風に自分のセンスを分かってくれる感性があり、なおかつ、超強引で、頼もしい男。いますか?!五郎丸歩が、茶道にも精通している、みたいなことでしょう。

Posted byブクログ

2023/11/07

「じゃ、帰る、」 「帰るとき、いやだわ、」 「居据わろうか、どうする、」 多江は、笑っているような、愁い顔で、車のところまで送って来た。 2015/02/12-02/21 2023/11/01-11/07

Posted byブクログ