1,800円以上の注文で送料無料

肉への慈悲 の商品レビュー

4.5

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/11/24

ベーコンインタビュー集 見えるままのリアリティを、神経に激しく作用するように定着するためには、偶然を持ち込む必要があり、偶然から展開させるのだから、必要なのは、技術やなくて批評力 みたいなことが書いてあった気がする、要約すると 目じゃなくて脳で見る、ということ だと思った

Posted byブクログ

2014/02/19

アトリエのほこりをつかって砂の表現をするなど、テクニックについても言及される。偶然に期待して制作をすすめる態度が際立っている。

Posted byブクログ

2009/10/04

デイヴィット・シルベスターとの対談集。ベイコン研究では筆頭に挙げられる基本書。二人は長年の友人で同居していたこともあるだけに、ベイコンは皮肉を交えず比較的素直に質問に答えていることからも、資料としての価値を決定付けているのだろう。ただし、訳に少々不満が残る。「paint」は「絵画...

デイヴィット・シルベスターとの対談集。ベイコン研究では筆頭に挙げられる基本書。二人は長年の友人で同居していたこともあるだけに、ベイコンは皮肉を交えず比較的素直に質問に答えていることからも、資料としての価値を決定付けているのだろう。ただし、訳に少々不満が残る。「paint」は「絵画」ではなく「絵具」と訳すべき。

Posted byブクログ