1,800円以上の注文で送料無料

名探偵の呪縛 の商品レビュー

3.2

208件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    55

  3. 3つ

    97

  4. 2つ

    28

  5. 1つ

    6

レビューを投稿

別の世界に行ってしま…

別の世界に行ってしまい、名探偵として謎を解くことに。個人的に前作の方が読みやすいかなと思います。

文庫OFF

名探偵の掟の第2弾。…

名探偵の掟の第2弾。しかし、今回は長編。推理小説としてはいまいちだが、東野ファンなら面白さがわかると思う

文庫OFF

東野圭吾とは思えない…

東野圭吾とは思えない作風の小説です。本格推理のない世界に入った主人公は奇妙な事件に巻き込まれる。そこはどんな世界なのか?ファンタジーの要素も少し感じられるミステリーです。

文庫OFF

2024/05/17

名探偵の掟を昔に読んでたので、こちらも読んでみました。 前作同様メタな視点で本格推理小説の世界を描いているので、推理小説好きはニヤッとしてしまう。今作での本格推理小説への向き合い方に愛があって好きです。大人になって遊ばなくなり棚にしまったままになってしまったオモチャの埃をそっと払...

名探偵の掟を昔に読んでたので、こちらも読んでみました。 前作同様メタな視点で本格推理小説の世界を描いているので、推理小説好きはニヤッとしてしまう。今作での本格推理小説への向き合い方に愛があって好きです。大人になって遊ばなくなり棚にしまったままになってしまったオモチャの埃をそっと払ってあげるように、手垢だらけで古臭くなってしまった本格推理小説を慈しむ小説です。

Posted byブクログ

2024/03/25

 単純なメタミステリーとして読むとそこまで惹かれなかったかもしれないが、本格ミステリーの王道である「密室」ものでデビューした著者の本格ミステリーに対する葛藤とそれと同じくらいの愛情を感じ、「『名探偵の掟』に対するアンサーというより、本格ミステリーは時代遅れではないかという思いと、...

 単純なメタミステリーとして読むとそこまで惹かれなかったかもしれないが、本格ミステリーの王道である「密室」ものでデビューした著者の本格ミステリーに対する葛藤とそれと同じくらいの愛情を感じ、「『名探偵の掟』に対するアンサーというより、本格ミステリーは時代遅れではないかという思いと、それと同等の本格ミステリーへの懐かしさと愛を書きたかったのではないか。」という感想が浮かんだ。

Posted byブクログ

2024/03/25

ミステリ...かと思ったら、いきなりの異世界譚(^ ^; 漫画っぽい...というよりは、夢っぽい、かな。起承転結は一応あるのですが、何というかすっきり心地よくない、悪夢っぽいような展開が続き(^ ^; ちょっと酔っ払いそう(^ ^; 登場人物のキャラは漫画っぽい。少年少女向け、...

ミステリ...かと思ったら、いきなりの異世界譚(^ ^; 漫画っぽい...というよりは、夢っぽい、かな。起承転結は一応あるのですが、何というかすっきり心地よくない、悪夢っぽいような展開が続き(^ ^; ちょっと酔っ払いそう(^ ^; 登場人物のキャラは漫画っぽい。少年少女向け、みたいな印象かな。いわゆる「本格もの」へのオマージュなのかも知れないが、逆にパロディとも取れるような(^ ^; 面白くないわけではないが、そこはかとない気持ち悪さが残る、何とも不思議な作品でした(^ ^;

Posted byブクログ

2024/02/15

最後がとても気になる終わり方。 果たしてこれは著者自身の心情をのせたものなのか、あくまでフィクションとしての作者の終わり方なのか。 名探偵の系譜とはいえ前作とは一味違った内容でどうなっていくのだろうと思いながら読み進めた。

Posted byブクログ

2024/02/09

名探偵の掟のようにフフフと笑えるかと思ったけど、愛と切なさ、懐かしさが入り混じっていた。自分の好きな世界、満足できる世界を心の奥に大切にしまっておいて、また遊びに行けるようにしたい。子供の頃に遊んだ砂の城を忘れずに。

Posted byブクログ

2023/11/19

・・・変なストーリー。それが読み終わった時の感想だった。なんか村上春樹っぽい。 図書館から別世界へ迷い込んだ主人公は思い当たる節があるようだが、読んでいる方は何かが足りない別世界になかなかついていけなかった。

Posted byブクログ

2023/11/18

何だか、ご自分の若い頃を懐かしがって書いてるのかなって気がしますが、こりゃまた奇想天外なアプローチですなぁ。物語としては当然ながら面白いです。天下一探偵シリーズってことだけど、単独ものとしても充分面白いです。

Posted byブクログ