1,800円以上の注文で送料無料

エリートのつくり方 の商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/04/03

フランスの、大学とは異なる、もう一つの高等教育機関。 国家によるエリート養成のための特殊な教育機関。 こんなモデルがあるとは知らなかった。 ドイツの黒い森で、会ったフランス人のルーシーは、確か技術系の学校に行っていると言っていて、 なんでまたこんな(文学や芸術の好きな)女の子...

フランスの、大学とは異なる、もう一つの高等教育機関。 国家によるエリート養成のための特殊な教育機関。 こんなモデルがあるとは知らなかった。 ドイツの黒い森で、会ったフランス人のルーシーは、確か技術系の学校に行っていると言っていて、 なんでまたこんな(文学や芸術の好きな)女の子が?と、いぶかしく思ったことを覚えているが、 もしかして、このグランド・ゼコールのことだったのかもしれない。 (だとすると、とてもすごいことだったのだが。。。) いつか再会したら聞いてみたい。 本書は、制度的な記述は少なく、「あんこ」の部分は、 グランド・エコール特に、エコール・ノルマルの出身者のエピソードがほとんどなので、 研究の参考にはあまりなりませんでした。

Posted byブクログ

2017/01/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1995年刊行。◆フランスの高等教育。それは、激烈な競争と猛勉強を所与の前提とするエリート教育であり、それは概ね「グランド・ゼゴール」で行われてきている。その実情を、主に、史的な流れに沿い、そこに所属していた大学人、哲学者、文学者などの経験談から読み解く。ただし、内容は学術的とは言い難く、様々な関係者の人物評伝の趣き。つまり、人物評伝としては興味深いが、本書からは、フランス教育に通底する理念やその変遷を感得するのは難しいかもしれない。◆著者はNHK解説委員主幹。

Posted byブクログ

2011/11/03

なんか前に読んだような気もするのだけど。十年前の本なんだけど、今じゃグランゼコールの教育ってどのように評価されてるんだろう?グランゼコールの教育観って、とてもヨーロッパ的だな〜って思うんだよね。このような高等教育機関を作る、スーパーエリートを作り出してその人たちに国の命運を託すっ...

なんか前に読んだような気もするのだけど。十年前の本なんだけど、今じゃグランゼコールの教育ってどのように評価されてるんだろう?グランゼコールの教育観って、とてもヨーロッパ的だな〜って思うんだよね。このような高等教育機関を作る、スーパーエリートを作り出してその人たちに国の命運を託すって考え方も。正直言って僕はこの考え方に賛成なんだけど、日本では受け入れられない考え方なんだろう。日本の教育は悪平等でしかないからね。日本のような皆が同じ教育を受けるという考えは、フランスではあり得んからね。その人に相応しい内容の教育を受けることこそ平等なのであるし、人の能力には差があって当然だし、そして能力の評価と人間の評価は違うというコンセンサスが市民レベルで共有されてるし。日本も戦前はそうしたエリート教育を行ってたと思うんだけど、なんでやめちゃったんだろうな??

Posted byブクログ