狗神 の商品レビュー
なじ■いや~~もう悲しい話だった…。 坂東さんの作品は高知を舞台にしたものが多くて、県民としてとても親近感がわきますが、どれも本当に土地の空気の描写が凄いと思います。
Posted by
ホラー小説にハマるきっかけになった1冊。 怖さを引き立てる為に最も必要になってくる風景描写が 秀逸で、髪の毛の1本までも文章化されているような 感覚で怖さも助長される。 ラストの余韻もホラーならではの醍醐味のように感じる。
Posted by
こういう雰囲気の話は好き。 とっても日本っぽいですね。 ********* 再読記録 ********** 2009.06.10
Posted by
情景描写はさすがなのだけど、先の読める展開は物足りなさを否めない。 最終的に人を喰らうとかおどろおどろしくなれば違った意味で面白かったかも。
Posted by
物語がちゃんと計算されていておもしろかった。 ラストに近づいて思わず「やられた!」と思った。(笑) こうゆう細かいところまで伏線が張られた話はまるで推理小説を読むみたいで好き。 個人的に小豆ぐらいの狗神はちっこくて可愛いと思う。(憑かれたらヤだけどね)
Posted by
かなり濃い。 近親相姦が多いのでその手のが苦手な人は避けるよろし。 いける人はかなり、どっぷりはまれるかと。あと民俗学的なのが好きな人とか。
Posted by
読み始めは、これは怖いのでは?!と身構えていたのですが 読み進むにつれて、怖さが消えてしまった。 一人和紙を漉ってひっそりと生きてきた美希。 彼女はなにも悪くないのに、血に縛られてしまう。 美希はただ幸せになりたかっただけなのに・・。 なんて、なんて、哀しい人生でしょう・・。 切...
読み始めは、これは怖いのでは?!と身構えていたのですが 読み進むにつれて、怖さが消えてしまった。 一人和紙を漉ってひっそりと生きてきた美希。 彼女はなにも悪くないのに、血に縛られてしまう。 美希はただ幸せになりたかっただけなのに・・。 なんて、なんて、哀しい人生でしょう・・。 切なくて切なくて泣けてきました。
Posted by
田舎の風習ホラー。壷の中の狛犬?を想像して、私もそれ欲しーーみたいな。最後はなんか狗神(いぬがみ)がのり移って興ざめしました。はい。水戸黄門の印籠を出された気分です。この本は映画化されてます。天海祐希が脱いだやつ。まあそんなことはどうでもいいけど真砂子、子猫を海に投げるなーー!!
Posted by
Gyaoで映画が見れたので、久しぶりに本も探して読みました。映画が好きで読んだんだけど、本のが全然えぐえぐですね。坂東さん怖くて、他の本は読めません(笑)
Posted by
お、面白かった。 そんな昔の慣わしが残る村がいまどきあるのかなぁ、って思うんだけれども、村ってものに興味を持った。私みたいな引越し族は絶対に住みたくないなぁ、って思うけれどもね。 先祖を奉り、子孫が滅びる。 一体この矛盾ってば…。 終わりの方、映画「キャリー」を思わせる。
Posted by